現実逃避は得意です
あらゆる逃避方法を即座に見つけたのは高校時代でした。
勉強しないことに決めて好きなことだけしよう、と自分の好きなことだけ学びました。
これ自体が現実逃避のひどいもんで、放棄してるもんね。
やらねばならない持ち帰りの仕事に手をつけず、友人に電話するとか、
もう、このところは現実逃避がものすごい。
それはそれでいいと思っている
このグレーさ、だらしなさにまみれることが必要なんじゃないか。
私は自殺してしまった友人もいて、
子どもさんが自殺してしまった母親も知っています。
本当にどんなに辛いことなんでしょう。
がん告知より辛いと思えます。
なのでだらしなさを許容することは自分に大いに許しています。
正しい人なんていないよね。
いけないことをして正しさを知るものじゃないでしょうか。
自分と向き合う
社会的存在である人間なので、色々嫌なことがあると、ようやく自分に気がつきます。
自分にも欠点がある。

私の場合、長くいい子を演じなければ、と嫌だ、と言うだけのモチベーションで大きく揺れる振り子のように不安定に生きてきたのですが、
がんをいただいたおかげでかなり心の平静をいただきました。
これが自分と向き合うということなんだと。
常に常になんらかのきっかけで自分と向き合わないと。
かき餅

毎年カビさせて廃棄するので今年は早めに干しだしました。
誰に出しても喜んでもらえるのでちょっと頑張りました~
今回揚油(オリーブオイル)に少量のバターを加えたらなかなか。
よかった、今年は餅を捨ててないぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
あらゆる逃避方法を即座に見つけたのは高校時代でした。
勉強しないことに決めて好きなことだけしよう、と自分の好きなことだけ学びました。
これ自体が現実逃避のひどいもんで、放棄してるもんね。
やらねばならない持ち帰りの仕事に手をつけず、友人に電話するとか、
もう、このところは現実逃避がものすごい。
それはそれでいいと思っている
このグレーさ、だらしなさにまみれることが必要なんじゃないか。
私は自殺してしまった友人もいて、
子どもさんが自殺してしまった母親も知っています。
本当にどんなに辛いことなんでしょう。
がん告知より辛いと思えます。
なのでだらしなさを許容することは自分に大いに許しています。
正しい人なんていないよね。
いけないことをして正しさを知るものじゃないでしょうか。
自分と向き合う
社会的存在である人間なので、色々嫌なことがあると、ようやく自分に気がつきます。
自分にも欠点がある。

私の場合、長くいい子を演じなければ、と嫌だ、と言うだけのモチベーションで大きく揺れる振り子のように不安定に生きてきたのですが、
がんをいただいたおかげでかなり心の平静をいただきました。
これが自分と向き合うということなんだと。
常に常になんらかのきっかけで自分と向き合わないと。
かき餅

毎年カビさせて廃棄するので今年は早めに干しだしました。
誰に出しても喜んでもらえるのでちょっと頑張りました~
今回揚油(オリーブオイル)に少量のバターを加えたらなかなか。
よかった、今年は餅を捨ててないぞ。


