がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

自分と向き合うのはふつー嫌だよね

2016-01-17 20:41:03 | 楽に生きる
現実逃避は得意です

あらゆる逃避方法を即座に見つけたのは高校時代でした。
勉強しないことに決めて好きなことだけしよう、と自分の好きなことだけ学びました。
これ自体が現実逃避のひどいもんで、放棄してるもんね。

やらねばならない持ち帰りの仕事に手をつけず、友人に電話するとか、
もう、このところは現実逃避がものすごい。


それはそれでいいと思っている

このグレーさ、だらしなさにまみれることが必要なんじゃないか。

私は自殺してしまった友人もいて、
子どもさんが自殺してしまった母親も知っています。

本当にどんなに辛いことなんでしょう。

がん告知より辛いと思えます。

なのでだらしなさを許容することは自分に大いに許しています。

正しい人なんていないよね。
いけないことをして正しさを知るものじゃないでしょうか。


自分と向き合う

社会的存在である人間なので、色々嫌なことがあると、ようやく自分に気がつきます。
自分にも欠点がある。



私の場合、長くいい子を演じなければ、と嫌だ、と言うだけのモチベーションで大きく揺れる振り子のように不安定に生きてきたのですが、
がんをいただいたおかげでかなり心の平静をいただきました。

これが自分と向き合うということなんだと。

常に常になんらかのきっかけで自分と向き合わないと。


かき餅



毎年カビさせて廃棄するので今年は早めに干しだしました。
誰に出しても喜んでもらえるのでちょっと頑張りました~
今回揚油(オリーブオイル)に少量のバターを加えたらなかなか。
よかった、今年は餅を捨ててないぞ。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

寒さには超気をつけないとね

2016-01-17 00:01:56 | 食道がん術後
冬場はいけないね

体脂肪が少ない。
寒いと低体温になりがち。
免疫力が落ちる。
いろいろなトラブルが発生。

このパターンです。


週末ごとダウンしてふててます

最初はね、よかった週末で。
そう思ってたの。
仕事に穴開けなくて。

でもあんまり続くとバカな頭でもこれはいかんと思いだす。
なんか違うかも!


どうにもなんないんです

かなり働けますが、毎日だと健康人のようにはいきません。
なんせ同じ量は食べられっこない
同じように消化吸収も無理


身障者基準

おばが先日ペースメーカーの手術をした。
食道癌手術に比べれば時間的には5分の1とか4分の1程度で、
予後も良好。
身障者一級手帳を交付された。
「ふーみんの苦労に比べればなんてことないのよ。身障者年金も付与されてバスなんかもタダなの」

そうなんです。
基準ができたときはこんなに医学が進歩してなかったので。

こういう矛盾も多々あるのです。


いきている私は明るい情報だけ流したいが

冬場はお気をつけあそばせ




違う話、台湾

3.11のときにいち早く約3億のお金を送ってくれた台湾。
韓國はゼロ

台湾は本当に親日的で、今若い人に日本映画ブーム。
こんな国家なのに、パスポートを取ると中華人民共和国でないと取れない。
以前、日本に来た台湾の人はアメリカパスポートでした。
オリンピックにも出てません。

親日派の彼らが抗日戦線を独立、と教科書を親中派の人が改訂したら、学生が抗議し、
今回の葵女史の圧倒的な勝利を見るときにこの国には還元し感謝し、仲良くしていかねばと思いました。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村