畑作業の後、30分くらい近くを回って探鳥しました。
アカゲラの声がキョッキョッ!と聞こえました。
あら?お腹の色が薄いですね。
すぐに飛び立ちましたが、数分して戻りました。
顔は向こうを見ていましたが、頭の色がわかりました。
この子の頭は赤くないのでメスです。
更に尾の赤が薄いのと、お腹のまだら模様が薄いので
幼鳥のようですね。
畑の隣の森の中で繁殖したアカゲラです。
ここでは毎年数組が繁殖しています。
暗い森の中ですが、シジュウカラの幼鳥兄弟たちが
複数飛び交いました。
もうアクロバットも得意のようですね。
きっと餌を上手に採れるのでしょう。
高い木の枝にモズのオスが1羽
他にはアオジ、クロツグミ、キビタキ、カッコウ、
ホトトギスの声が聞こえていました。
ノイバラがあちらこちらで一斉に開花しました。
良い香りが漂っています。
ノイバラは原種のバラの一つ。園芸種の土台とされ、
接ぎ木されるので大切です。
ノイバラのローズヒップは食べられないので、
注意が必要です。
苗代イチゴの花が開花しました。
小さなピンクの花ですが、散った後は真っ赤な実がなりますよ。
小さなつぶつぶ(鮭や鱒の筋子のような)の塊で、
かなり酸味があるので、私は冷凍しておいてジャムにします。
ラズベリーと似ていて、種がプチプチしますよ。
幼い頃、父がよく採ってきてくれました。
懐かしい思い出の味の一つです。
ヘラオオバコ
オオバコの仲間ですが、ユニークな形が好きです。
今年の畑周辺は、昨年までと少し違います。
この時期なのに、蝶も蛾もトンボもほとんど来ないのです。
昨年まではいろんな昆虫が来てくれました。
肌寒さも手伝って少ないのかもしれませんが、
もう一つ、周辺の野菜農家さんたちの除草剤散布も
関係しているのかなと思いました。
複雑な思いでその近くを通っています。