ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

弘前公園の西堀にいた水鳥たち

2023-02-18 06:19:22 | 

弘前公園の西堀には年中水鳥たちがいます。

(留鳥のカルガモ、オシドリ、ダイサギ、バン、オオバン、

冬はカワアイサ、マガモ、オオハクチョウなど)

冬期間は凍るため、どこかへ移動してしまいますが、

今シーズンは珍しく高温が続いたので、

氷が半分以上溶けていて、水鳥たちが浮かんでいました。

(この日は曇り空で、暗めに写っています)

 

 

一番多いのが留鳥のカルガモで、この堀の主みたいなものです。

この日だけでも50羽以上いたと思います。

 

葦が枯れてしまった場所にもカルガモたちがいて、

それぞれがまったり過ごしていました。

 

この子は首をくるくる回して、柔軟体操のようでした。

 

 

面白くて笑ってしまいました。

お尻付近の尾脂腺から出る脂を全身に塗っていたのかも。

これをすることで、羽が水を弾きます。

 

 

 

柔軟なカルガモさんの近くにはマガモのオスが1羽だけ。

この堀にはたまにマガモが来ていますが、多くはありません。

この日はオスはこの子だけ。

 

 

よく見ると、近くにはマガモのメスが1羽いました。

この子たちはペアなのかもしれませんね。

 

 

カルガモたちから遠い場所にはオナガガモも。

 

 

わずかに3羽ほどしか見当たりませんでしたが、

オナガガモは毎年あまり来ていないので、

来ていたこと自体珍しいかもしれません。

 

 

オオバンも1羽だけ来ていました。

オオバンは時々現れる事はあります。

 

枯れた葦の間を行ったり来たり。

 

 

葦の茎を食べているようでした。

 

 

こちらはオオバンの仲間のバンです。

嘴がまだ黄色いので幼鳥です。成鳥だと嘴が赤くなります。

公園内の池や堀の数カ所で繁殖しています。

毎年数羽幼鳥が見られますが、この日は1羽のみ。

他の兄弟たちはどこでしょうか??

 

この子も葦の茎が目当てのようです。

 

 

水鳥たちの近くではスズメたちが数羽、雪を食べているのかと思いましたが、

まさかカモたちのフンを食べているの?!

雪を食べていたと思い込んでいたので、じっくりと見なかった事を後悔しました。

カモたちのフンは植物が多いので、スズメにとっても餌にはなりそうですが。

どうなんでしょう?

検索しても出てこなかったです。

 

 

シジュウカラの男の子が高らかに歌っていましたよ。

 

この季節は「ウソ」による桜の芽の食害を防ぐ為に、

園内に銃の音などを流しているようです。

以前は鷹匠さんが鷹を放して、食害を防いでいたことがあります。

そのせいか、園内では「ウソ」は見られなくなりました。

桜の名所だけに仕方の無い事かも知れないですね。

 

というわけで、公園の水鳥たちをアップしました。

春になると、西堀や他の堀や池には

カワセミ、コガモ、オシドリなども良く現れます。

早く春が来てほしいです。

 

 

今年の弘前公園の桜の開花予想は4/17となりました。

いつもの年よりだいぶ早いです。

GW前に桜は終わってしまいそうですね。。。