高校生10人、一晩で未知の天体3つ発見 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)より引用
夏休み中の岩手県内の高校生10人が、国立天文台の電波望遠鏡を駆使した観測会で、一晩のうちに未知の3天体を発見した。
観測会は、夏休みの科学研究テーマを提供しようと5~7日に泊まりがけで行われ、釜石、水沢、盛岡一、宮古水産の県立4高校の10人が参加。6日未明、沖縄・石垣島と東京・小笠原村の父島にある電波望遠鏡を遠隔操作し、天の川周辺の60か所を観測中に、天体から出る電波をキャッチした。解析の結果、そのうちの3か所からキャッチした電波が、地球から約6000~1万光年の距離にあるとみられる未知の天体から出ていることが分かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大変結構です!
夏休み中の岩手県内の高校生10人が、国立天文台の電波望遠鏡を駆使した観測会で、一晩のうちに未知の3天体を発見した。
観測会は、夏休みの科学研究テーマを提供しようと5~7日に泊まりがけで行われ、釜石、水沢、盛岡一、宮古水産の県立4高校の10人が参加。6日未明、沖縄・石垣島と東京・小笠原村の父島にある電波望遠鏡を遠隔操作し、天の川周辺の60か所を観測中に、天体から出る電波をキャッチした。解析の結果、そのうちの3か所からキャッチした電波が、地球から約6000~1万光年の距離にあるとみられる未知の天体から出ていることが分かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大変結構です!