素晴らしい!
上橋さんの作品、『獣の奏者』シリーズや『守り人』シリーズを、親子で夢中になって読みましたから、上橋さんが国際的に大きく評価されたのはすっごく嬉しいです。
★「YOMIURI ONLINE / 「児童文学のノーベル賞」、上橋菜穂子さんに」
( http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20140325-OYT1T00109.htm?from=navlp )より引用
「児童文学のノーベル賞」と言われる「2014年国際アンデルセン賞」作家賞に、作家で文化人類学者の上橋菜穂子さん(51)が選ばれた。
日本人の受賞は、1994年の詩人まど・みちおさん(故人)以来、20年ぶり。同賞には他に画家賞があり、両部門合わせると4人目。
賞を主催する国際児童図書評議会は、上橋さんについて「文化人類学の視点から独特のファンタジー小説を書き、作品は自然とすべての生き物への優しさと尊敬にあふれている」などと評価した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
★「YOMIURI ONLINE / 「児童文学のノーベル賞」、上橋菜穂子さんに」
( http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20140325-OYT1T00109.htm?from=navlp )より引用
「児童文学のノーベル賞」と言われる「2014年国際アンデルセン賞」作家賞に、作家で文化人類学者の上橋菜穂子さん(51)が選ばれた。
日本人の受賞は、1994年の詩人まど・みちおさん(故人)以来、20年ぶり。同賞には他に画家賞があり、両部門合わせると4人目。
賞を主催する国際児童図書評議会は、上橋さんについて「文化人類学の視点から独特のファンタジー小説を書き、作品は自然とすべての生き物への優しさと尊敬にあふれている」などと評価した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・