What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

第61回 江戸川乱歩賞 呉 勝浩 「道徳の時間」

2015年05月22日 21時29分16秒 | 
 病院内の各階ごとに読書スペースがあって、そこには雑誌から文庫からコミックから、ジャンルを問わずたくさん置いてあって、本好きが時間をつぶすには最高  感動したのは、そこにカバーすら無い、古いSFの文庫がごっそりあったことです。誰得と思いつつも、そこで久々に文庫を何冊か読んで、やっぱり活字を読みたいなぁと思うようになりました。

話変わって、第61回 江戸川乱歩賞が発表になりました。選ばれたのは、呉 勝浩さんの「道徳の時間」。呉さんのツイッターをぐぐったら、いかにも新人作家さんらしい逸話が書かれていました。


★「空の匣 ーくうのはこー」( http://ameblo.jp/ku-ho/entry-12028918861.html )より引用

>さらば、檎克比朗

2015-05-20 15:46:08 テーマ:雑記

先ほど帰宅し

ようやっと一息ついています。

受賞の連絡からプチ祝杯、懊悩、不眠、上京、

ご挨拶、記者会見、諸々の打合せ・・・


慣れないことばかりでキョドる私に

多くの方が気を遣ってくれ、

そして歓迎してくれたことに

心から感謝します。


さて。

記者会見で発表となりましたが

筆名の変更がありました。

理由は単純で、

「字が難しすぎて読めない」。


・・・。


まあ、そだな・・・、という感じ。

周囲の知人たちからも評判は良くなかったですしね・・・。

ただ、この名前にはけっこう愛着があって、

考えた時はそうでもなかったのだけど、

この筆名にした途端、某賞で初めて評価を頂き、

そして乱歩賞最終候補、受賞と、

いわば私的ラッキーネームだったのだ。


なので、いざ変えるとなると、

他の字にするとか、

違うのを考えるとかは、

ちょっと有り得なかった。


この筆名を葬るならば、

本名でいくしかない。


というわけで、

「檎 克比朗」改め、

「呉 勝浩」として今後頑張っていこうと決断した次第。


昨日は様々な人に様々な言葉をかけて頂きましたが、

中でもとある方が

「予定調和を恐れすぎてはいけない」

と仰られていたのは印象的でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★「講談社 5月19日」( http://m2.facebook.com/kodansha.co.jp )

 江戸川乱歩賞の記者会見です。受賞者は呉勝浩(ご かつひろ)さん。『道徳の時間』での受賞です。高校まで青森。大阪芸大を卒業後は3年間「自分で嫌になる」生活をしていたそうです。そのなかで光明を見いだしたのが小説を書くこと。7年間小説を書き続け、江戸川乱歩賞4回目の応募で見事受賞です。 
 
仕事はいまはコールセンターをしているそうで、小説を書くモチベーションになっているのは「貧乏」だそう。仕事仲間からは「賞金もろたら書けへんなるで」といわれたんだとか。発表時は檎克比朗のペンネームでしたが、これでは「読めない、書けない」と説得されて本名で活動することになりました。
作品は8月上旬に単行本になります。お楽しみに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「予定調和」から自分の行動が外れているのを知って、満足して死んでいったのは、『火炎魔人』のモブキャラ扱いなおじさん。(新しい版では、改稿されてもういないかも)でも、ぴたっとはまった時の心地よさというのは、読んでいてえも言われないもんです。

私は活字を読むのが好き。いろんなモノがどんどん削げ落ちていくと、単純?純粋?ななモノだけが残るのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再手術となりました。

2015年05月22日 20時16分01秒 | 日常
 主人が再手術を受けました。先の手術で縫い合わせたお腹の部分を、またがば~っと開いて「お腹の内を水でじゃぶじゃぶ洗ってキレイにします」(by担当の外科医の先生談)想定内にあった事ですが、縫合した部分がうまくくっつかなかったそうで、そこから漏れたアレコレでお腹が張って痛がるので、再手術となりました。

ちょっと私も疲れてしまったので、主人と話して、今日は一日お休みという事で病院へは行かず、銀行&ゆうちょへ行ったり美容室へ行ったり(白髪がごっそり増えたのでヘアマニキュアを)冷蔵庫もカラッポなのであれこれ買ったり、PCで常連さんのブログをチェックしたりしてました。

ところが、さっき管だらけ(5本?6本?かな)の主人からメールがきたんですよ。 どうやら携帯でメールを打てるまで、回復したようです。(二度目なので、術後の塩梅がわかったらしい)唇が乾燥してカワカワなので、治療薬(薬用リップですね)が欲しいとの事でした。

なんだかね、私たち夫婦は「チーム」だと思い至りました。故・義母もそう、震災もそう、義父もそう、息子たちの就職&進学もそう、なにか乗り越えなきゃならないモノが目の前にあるときに、足りないモノを補い合い、乗り越えていくチーム?パーティ?そういうもんだと。




では、明日の為に、楽天の試合をリアルタイムでチェックしつつ、サンタ・リタの「120」オーガニック・カルメールを、裂けるチーズを肴にボトル半分だけ飲むことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする