野鳥、旅、nature、
 ♪ 雲よ風よ空よお前たちは知ってるかい、触れ
 合う心に夢溢れくる、ほのぼのとした喜びを…。

 禁:無断転載




<野鳥の撮影ファイルからアップ>

<撮影 2005.8.8>
 横浜のK池に行きました。
 午前3時半に車で家を出て4時40分頃現地到着しました、未だ暗く
 最初にシャッターを切ったのが4時59分。

りっぱな成鳥の雄ですがどこか疲れている様子です


8月ともなるとカワセミも疲れて色あせる…あるい三回目の巣造りの最中か

ハスの花に来るのを期待したのですが、なかなか止まってくれませんでした

みごとなハスの花…蜂が一匹飛んで


< D2X  AF-S ED500mm F4DⅡ+TC-14EⅡ>

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




<1980~90年のフィルムからカワセミをアップ>
 
・和田堀には今もカワセミが来ますが、一昔前に比べてたら繁殖が出来る環境が
 めっきり減ったように思います。
 巣作りしていた土手が長年の風雨に曝され、土も削られて太い根が露出した
 倒壊しそうな木々もあり環境が劣化しています。
 またカラスやネコも増えて子育の障害となっているのです。

・20年前は一年間に三度も子供を孵し子育てに成功しています、今ではうまく
 いっても1~2匹で一年、一回で終りです。

 そんな訳ですが昔…と言っても20年そこそこですが、フィルムで撮ったカワセ
 ミの姿を少しアップしてみました。


<撮影 1984.7.22 この年の二番子の幼鳥五羽、右下一羽は親>
因みに、この年の一回目は5月26日に四羽確認
三回目は9月1日で三羽確認
 

<撮影 1984.9.23>

<撮影 1984.9.23>

<撮影 1989.4.7 若葉の中で、この年の一番子>


<撮影 1989.4.14 新緑の中で>

<撮影 1989.5.3 黄菖蒲の咲くころ>


<撮影 1989.5.3 カワセミの止まる杭に突然オオヨシキリが飛来>
数分で飛び去ってしまったが、その後オオヨシキリが来たことは今の所無い


<撮影 1989.6.4 水面の反射を受けて>


<撮影 1989.8.15 雨の中>


<撮影 1989.8.15 カワセミ輝く…みごとな雄です>


<撮影 1989.10.15>


<撮影 1989.10.15>


<撮影 1990.4.15>


<撮影 1990.4.15 この年の一番子>

 ・カ メ ラ : Nikon F3 600mm F5.6
 ・フィルム : フジクローム、コダクローム 




コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




<野鳥の撮影ファイルからアップ>

ウグイス、コマドリと共に日本の三名鳥、北海道~九州に渡来し低山から山地の
林に生息する夏鳥。
 
  ウグイス(撮影:2008.2.17和田堀)           コマドリ(撮影:2007.11.13和田堀)

<撮影 2007.4.26 秋ゲ瀬>
・オオルリが来る場所や時期により周囲の状況が異なりますが秋ゲ瀬では
 木の上を仰ぎ見る撮影が多く首へ負担が結構大きいです。
 休み々撮影しないと、あとで辛い思いに合うので要注意です。
 オオルリの模様は明と暗のコントラストが大きく、日照の条件が上手く
 合わないときれいな姿に撮れません。

 今回は消化不良な撮影になってしまい不満足でした。




< オオルリの撮影 : D2X  AF-S ED500mm F4DⅡ+TC-14EⅡ>




コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




<野鳥の撮影ファイルからアップ>

オオルリはスズメ目ヒタキ科、コルリはルリビタキと同じスズメ目ツグミ科
ルリビタキと同じ14センチ大の大きさでルリ色の美しい夏鳥である。

<撮影 2005.5.11 山中湖>



コルリの ♂ 
< D2X  AF-S ED500mm F4DⅡ>


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




<野鳥の撮影ファイルからアップ>

・うっかり見過ごしてしまう羽色の、地味な鳥です。

 日本固有種であるが南千島でも繁殖すると言う漂鳥。
 北海道、本州、四国の亜高山帯以上のハイマツ帯などの山地で
 繁殖し、冬は低山や丘陵地、沢などで漂行する。
 スズメ大の大きさで、雌雄同色、虹彩は赤褐色。
 
<撮影 2007.2.16 筑波山>




< D2X AF-S ED300mm F2.8DⅡ>

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




<野鳥の撮影ファイルからアップ>

この美しい小鳥に合えるとおなじみの鳥とは言え「アッ、ルリだ…!」と私は
いつも感嘆します。
それだけ引き付けられる魅力を持っています。
水浴びする ♂



2005.9.2 富士山奥庭 (上4コマ共)
< AF-S ED500mm F4DⅡ>


2006.3.15 明治神宮 ♂
< AF-S VR ED70-200mm F2.8G+TC-14EⅡ>

2007.2.16 筑波山 ♂
ここではジョウビタキも時々出てきましたがジョウ
ビタキの方が強くルリは追い立てられていました
<AF-S ED300mm F2.8DⅡ>

2007.3.23 秋ケ瀬 ♂

<2007.3.23 秋ケ瀬 ♂

2007.3.23 秋ケ瀬 ♂
この雄(上の3コマ同じ個体)は目が
”ギョロッ”っとして変わっていますね

2007.3.14 秋ケ瀬 ♀

2007.3.14 秋ケ瀬 ♀
< 秋ケ瀬の5枚 : AF-S ED500mm F4DⅡ+TC-14EⅡ>
<カメラ : D2X>


コメント ( 1 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




<野鳥の撮影ファイルからアップ>

秋ケ瀬も3月の声を聞くと色々な種類の野鳥にお目にかかれます、
今年もそろそろ期待して出かけようと思います。

<撮影 2007.3.14 秋ケ瀬>
雄の成長

林の中を歩いていたらコツコツと言う音に目を向けると切り株を盛んに
突っついて虫を取り出しているアカゲラを発見、アカゲラは上を向いて撮
影するのが常であったがこのような場面で撮影できたのは幸運であった。

アカゲラは黒の模様がベタッとして撮影は難しい…。

< D2X AF-S ED500mm F4DⅡ+TC-14EⅡ>



コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 < 野鳥の撮影ファイルからアップ >

・ゴジュウカラ(五十雀)留鳥として九州以北に分布、低山から亜高山の落葉広葉
 樹林に生息。
・雌雄はほぼ同色。
・開発による生息地の減少、それに伴う獲物の減少で生息数は減っていると言う。
・声:「フィ、フィ、フィ」地鳴きは「チー」「ツィツィ」
・スズメ目ゴジュウカラ科の中でゴジュウカラは単独

 2005.5.11 山中湖

2007.3.14 秋ケ瀬

2007.3.14 秋ケ瀬
木に垂直に止まり体を逆さまにしながらグルグル
回ったり降りたりして面白い動きをする鳥である。
ゆっくり撮影させてもらえず飛び立ってしまった。


<D2X  AF-S ED500mm F4DⅡ+TC-14EⅡ>



コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 和田堀をもう去ったと思っていたキクイタが未だいました、
カラフト君には残念ながらお目にかかれず。
70-200mmに1.7倍のテレコンを付けて身軽に行ったのですが
この距離ではきついですね、拡大トリミングでピンアマです。
<撮影 2008.3.6>



<D300 AF-S VR ED70-200mm F2.8G+TC-17EⅡ>

コメント ( 1 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 2007年の記録からアップ
 冬鳥として主に本州、中部以北に渡来するがそれほど数は多くない。
 平地から山地の林、林縁の草地、農耕地などに生息する。
(平凡社日本の野鳥590より抜粋)

<撮影 2007.2.16 筑波山梅園 >
雄成長


雄成長


雄成長


貫禄充分の雄成長


(雌)


(雌)


(雄の若)

<D2x AF-S ED300mm F2.8DⅡ>

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨年の記録からアップします。

<撮影 2007.3.9 五霞町の利根川河川敷>
獲物を獲る刻まで草むらで休息

突然飛び立つ!、近過ぎてファインダーからはみ出してしまった

目の前をゆうゆうと横切った

木の枝でなく人工のポールに止まる

<撮影 D2x AF-S ED 500mm F4DⅡ TC-14EⅡ>

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨年の記録からアップします。

<撮影 2007.2.7 清里>
車の中から撮影、はるかかなたの距離に半ば諦めていたが形だけは撮れた

車の中で息を潜めて撮影

<D2x AF-S ED300mm F2.8DⅡ: TC-17EⅡ >




コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 さくら巡りから"おそっさま"で有名な厄除け祖師堀ノ内妙法寺の
さくらをアップします。
撮影日 1993年4月/2003年4月

 堀ノ内(地元です)の名刹日蓮宗本山妙法寺は3の付く日は縁日が毎月開かれて
環七の入り口から参道を経て境内までお店が出て大変賑わいます、4月の
さくら、6月のアジサイ、ハナショウブなども彩りを添えて楽しませてくれます。

4/8の花祭り(1993年)

4/8の花祭り(2003年)

     <1993.4撮影>
左は祖師堂


祖師堂から本堂へ向かう渡り廊下から見る



カリンの花が一輪咲いて


     <2003.4撮影>
補修により美しさが増した祖師堂

渡り廊下を背に

今年もきれいに咲くのを楽しみにしています。

撮影 
1.カメラ…コンタックスRXⅡ
2.レンズ…35mm、50mm、100mm
3.フィルム…RDP
  手持ち撮影 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




そろそろヒレンジャクが来る時期となりました。
今年も”ちょっとすまし顔”でお洒落な姿が見られるでしょうか。
今まで撮った記録をアップします。

<撮影 2006.3.29 秋が瀬> 






撮影 D2X/AF-SNikkor ED500mm F4DⅡ ×1.4テレコン

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »