野鳥、旅、nature、
♪ 雲よ風よ空よお前たちは知ってるかい、触れ
合う心に夢溢れくる、ほのぼのとした喜びを…。
禁:無断転載
CALENDAR
2013年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
RECENT ENTRY
・立冬初候の頃
・霜降、次候の頃
・ダイモンジソウ咲く頃
・寒露の候
・彼岸花咲く頃
・暑い白露がゆき秋分に入る
・処暑の侯
・徒然に思う事
レンゲショウマ咲く頃
・紫陽花も終わる頃
RECENT COMMENT
和田堀のF/
・心の故郷
むっちゃん/
・心の故郷
和田堀のF/
・山陰線の旅(その一、コウノトリの郷公園)
Canary/
・山陰線の旅(その一、コウノトリの郷公園)
和田堀のF/
・秋景を訪ねて
Canary/
・秋景を訪ねて
和田堀のF/
・断捨離を始めた
山内 祐/
・断捨離を始めた
和田堀のF/
・この時期訪れる蝶
悠/
・この時期訪れる蝶
CATEGORY
年賀
(5)
庭園、名所
(1)
一会一遍鳥の景
(2)
・珍鳥
(13)
無題
(1)
・カワセミ
(388)
・ヤマセミ
(5)
・アカショウビン
(2)
・三鳴鳥
(5)
・キツツキ類
(6)
・猛禽類
(35)
・鳥、花、風景
(542)
・その他の野鳥
(202)
・桜
(31)
・旅
(52)
・その他
(20)
・舳倉島
(38)
・鉄道&模型
(29)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
com-kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
会社勤め36年間、後は趣味に埋没。
東京杉並の野鳥好きクラブ、和田堀のFです。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
真夏の旅 (2)
・旅
/
2013-07-28 22:41:06
昨日の続きをアップします。 大牧温泉から五箇山そして岐阜県白川郷集落を訪れる。
白川郷はH15年10月以来、二度目の訪問。 印象に残った情景を駆け足でスナップしたが、
今回の旅行は天気に恵まれず、傘が欠かせなかったがこれも好し、か…。
<撮影2013.7.24>
五箇山の集落…江戸時代に硝煙製造では卓越した技を誇っていた、という。
国指定、重要文化財合掌造り
便所とは、もう死語だが懐かしい…
白川郷を俯瞰する…着いたときは霧に霞んでいたが、しばらくして視界も澄んできた。
・ 以下は歴史ある日本家屋と花が彩る情景を探しながら歩いてみた
冬には厳しい豪雪地域だが里の人々の優しさが伝わってくる
風にたなびくコスモス
息づくタチアオイ
グラジオラス
終わりかけたヤブカンゾウ…これも雑草の仲間らしい
目立ちたがりのノウゼンカズラ
みやげ店の花化粧
八重のヒャクニチソウ
日本各地に帰化した雑草、ヒメジョオン…背景は県重文の明善寺
今回の旅はこれで終わりとします。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
真夏の旅 (1)
・旅
/
2013-07-27 22:29:52
二十四節気でいえば今は大暑、一年で一番暑い時期。 大人の休日倶楽部ツアーに始めて参加して
2泊3日の真夏の旅をしてきた。
旅行のパンフレットが毎月数回、2~3社から厚い冊子やチラシと共に ”どさっ”と、送られてくる。
ほとんどはさっと目を通した後、資源ごみの紙袋に入る。
大人の休日倶楽部会員はJRが3割引、メリットは大きいので時々使用するが、今回は送られてきた
団体ツアーの案内に乗ってしまった。
個人旅行では目標があって、いつもゆっくりした時間配分を設定している。 しかしツアーは移動は楽だ
が、彼方此方回り自由時間が短いのが難点。
今回の旅行は、この暑い真夏なのに避暑地でもなく、涼しいところでもない越中は富山から岐阜を回る
コースであった。 まだ行ってない温泉地、名所が含まれていたのでなんとなく乗ってしまった。
コースは以下のようである。
・北陸本線泊駅から1時間ほど車で山に入った朝日小川ダムの傍、道路は行き止まりで越中の秘湯は
小川温泉。
・湧水の里は黒部 ~ おわら風の盆は八尾の町 ~ 井波の名刹瑞泉寺 ~ 庄川峡を船で秘湯大牧
温泉。
・五箇山 ~ 白川郷
バスガイドさん曰く富山の夏は蒸し暑い…と、毎日汗のかかない日はなかった。
<撮影2013.7.23>
・八尾の町並み…風の盆には時期外れで人影もまばら、伝統ある日本の町並みの香しさに出会うには
このような時に訪れるのも悪くないと思う。 限りある時間内でのスナップ。
町の美しい景観を維持する方々の心意気が伝わってきて頭が下がる
ここに下がっているのは…ワラジだろうか?
<撮影2013.7.23~24>
・大牧温泉へ
庄川峡をクルージング…右の大きい船に乗船。
秋であれば紅葉がすばらしい…という。
赤い橋の道路は右から左へ、五箇山へと続く156号線。
しばらく行くと川霧が出迎え
波 紋
トビをスローシャッターで
船でないと行くことができない大牧温泉…川霧で霞んでいる
風情のある旅館入り口
次回(2)へ続く
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
宗延寺の古代ハス
・鳥、花、風景
/
2013-07-18 18:30:49
きょうは朝8時ごろから一時間ぐらい撮影した。 まだ蕾も多くこれからも良さそうである。
朝のうちは曇り空でそれほど暑くなかったが、次第に気温も上が暑さがぶり返した一日であった。
<撮影2013.7.18>
白系はめずらしい
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
古代ハス
・鳥、花、風景
/
2013-07-17 18:12:07
雨が降らずカラになりそうになっていた200リットル入りの雨水タンク、先日の恵みの雨でいっぱいになった。
この2日ばかり気温も少し下がり凌ぎやすい日が続くが、厭なニュースが後を絶たない。
若者の殺人事件、中学生のいじめによる自殺。 日本の教師や教育委員会、こんなにも多くいじめが生じている
のに何故、学習できてないのか。実に不可解であり腹立たしい。
一方、この10年ぐらいの間に情報機器や情報インフラ、それを取り巻く技術が飛躍的にスピードアップし、
機器も小型化された。 子供から大人まで通信料を払えばどこでも使えて即座に便利を手に入れることができる。
しかし、使い方を誤ってどんなに不幸になった人たちがいるのだろうか、また亡くなった方がいるのだろうか。
想像力とか、また、見て聞いて驚き感激する、という感性はこれからも発達する子供たち。その成長盛りの子供た
ちにすぐ結果が分かってしまう情報機器を気軽に使わせている風潮、勘違いしているのではないか…と思うこの
頃である。
久し振りにカメラを持ち出し近所の宗延寺というお寺に行って来た。
このお寺には古代蓮があるのでマークしていたが、この酷暑で出かける気になれず、きょうの昼時になった。
見ごろは朝8時が良い、と住職の話しであった。
<撮影2013.7.17>
日蓮宗の名刹、堀の内の宗延寺
心の中で手を合わせる…
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ から梅雨
・鳥、花、風景
/
2013-07-03 23:28:31
地面は乾いて雨を期待しているが慰め程度しか降らない。
今年はから梅雨なのだろうか。 夕刻にはこのところ、戸を開けていると秋の気配が部屋を通り過ぎていく。
庭には柑橘類が植えてあるのでいろいろなチョウがやってくる。きょうはキンカンにハナバチがまとわりつい
ていたが撮りそこなってしまった。
<撮影2013.7.2>
マンリョウの花
スズメが咥えているのは庭の中の掻き出した雑草の根っこ。 2番子の繁殖のために巣の修復に
使うのだろう。
レモンの木に飛来したナミアゲハ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】コメントを書きたくなる話題は何ですか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】コメントを書きたくなる話題は何ですか?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!