ひさしぶりにYoutubeで検索をしてみたら、Raminのヴァルジャンが沢山上がってる~~~。
もうこれ録った人達、ほんとGJ…素晴らしい…(しかし自分でする勇気は全くない)。
いつ元動画が削除されるかはわかりませんが、とりあえず下に貼っておきますので、ご興味のある方はどうぞお楽しみくださいませ^^。Bring Him Home以外は音声のみですが。
ミュージカルは基本的にDVDやCDを売り出さないので、こういうソースはほんと貴重。
Raminは歌が上手下手以前に、声に魅力があって、そして何より演技力が素晴らしいんですよね。この前も2回連続で観に行きましたけど、どちらも全身全霊で演技していたものなぁ。毎回これほど感情を込めて演技されると、それだけで感動してしまう。
あ~あ…、ひと月前の今頃はロンドンでこれを観ていたなんて夢みたい…。もう禁断症状が…。Raminヴァルジャンは今年の3月までなので、それまでに私がロンドンに行く可能性は皆無ですが、いつかまたレミゼに戻ってきてくれることがあったら、そのときは絶対に観に行きます!
そういえば来日のイベント、一応応募してみたんですけど、連絡がないということはやっぱりハズレかしら…。四季メンバーじゃないし仕方ないか。でもまぁ今日本でRaminを観ると先月のロンドンの記憶が薄らいでしまいそうな気がするので、ハズレならそれでもいいかなとも思ってます。当たったらもちろん嬉しいですけどね^^
ただ今回の来日情報を聞いて私が最初に思ったことは、彼がヴァルジャンをやるのはたった3ヶ月なのだから(しかも相手はHadleyジャベ)、Raminヴァルジャンを楽しみにしているファンのために、彼はロンドンにいてきちんとQueens Theatreで出演していてあげるべきなのじゃないかなぁと、正直おもいました。いくら怪人DVDの発売があるとはいえ、よりによってこの3ヶ月の間に来なくても…。日本人だけが嬉しい状況って、どうなんですかね。Ramin好きですし、こういうこと言いたくないですけど…。
Prologue - Work Song
Valjean's Soliloquy
Who am I
The Confrontation (Ramin Karimloo & Hadley Fraser)
One Day More
Bring Him Home
★おまけ①
こちらは舞台ではなくコンサートの録音ですが、音質がいいので。
Bring Him Homeです。
この曲の彼は、「The summers die ~」「You can take~」のような力強い声と「Bring him home~」のような優しい優しい声とのギャップが大大大好きです。ぐっとくる…。
上の動画↑はその辺割とさらりと歌ってしまっていますが、私が観た2回の舞台ではこちらの動画↓くらい力強く歌っていました。
また生で聴きたい~~~~泣
★おまけ②
Hadleyジャヴェールです^^
このジャヴェールも禁断症状~…。ほんと好き、この人の声。Raminと違って安定感があるので、聴いていて落ち着く(Raminはあの安定感のなさが一種の魅力になっていると思います笑)。
しかしこれも、めっちゃ音質がいいですね。こちらは舞台録音だと思いますが、観客のお行儀がいい。もっとも私が行った時も、レミゼは皆さんとってもお行儀よく観ていらっしゃいました。ちゃんと会場がしぃんとしていましたもの(日本では当たり前ですが)。レミゼ2日目のBring Him Homeのときなど唾を呑み込むタイミングまで気になったほどです、静かすぎて。
それに比べるとファントム1日目は酷いなんてもんじゃなかった。前も後ろも最初から最後まで喋りっぱなし。後ろの若カップルにいたってはあまりにうるさいので、思わず振り返って注意してしまったほどですよ…。だって、普通の大きさの声でずっと喋ってるんですよ?貴方たち、ここに喋りに来たの?歌を聴きにきたの?どっち?って感じ…。私がScottにイマイチ感動できなかったのはそのせいもあったのかも…(だとしたら、ごめんScott!)。2日目はまだマシでしたが、それでもレミゼより遥かに私語が多かったです。どうもファントムの観客はミュージカルが好きというよりも「観光でロンドンに来た→有名なWEのミュージカルでも観てみるか→怪人なら映画でストーリーを知っているから(or単に有名だから)これでいいや→もともと興味が薄いから鑑賞態度が不真面目」という感じの人が多かった気がします。。。もちろんそうでない人も沢山いると思いますけど。前にも書いたミュージカルを観るためだけにシンガポールから20時間かけてやってきた隣に座った中国人の子とか。
あとファントムはレミゼより上演時間が短いので(ですよね?)、観光客が観やすいのかもしれないです。でも3年前に観たファントム(ramin&gina)のときはあんな客層がひどくなかった気がするんだけどなぁ…。感動で周りの音が耳に入ってなかっただけかしら。