愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

久しぶりの

2022-11-20 | 自家製 ふりかけ
ふりかけ^^

もう何回目だ?



えびはゴマ油でコーティング。そうすることでシラスに色移りを防ぐ。



しらす。



乾燥しいたけ。



こんぶ。



白ゴマ。



あとは昆布茶で味を調える。



完成!



これで、半年くらい大丈夫かな?

ふぅ。。。

そういえば

2022-04-14 | 自家製 ふりかけ
ふりかけがなくなった。



だから作る。自分で作る(笑)



バケツ一杯作る(大笑)

ワカメ、桜エビ、しらす・・・



しっとりとソフトふりかけにします。

これを冷奴にタップリとのせ毎日食べる^^

最高です!

もうすぐ

2021-12-06 | 自家製 ふりかけ
今日は・・・



先日の現場。健柱が終わって様子を。。



すげぇ・・この幅で電柱立てるのか・・(笑)


さてと。



クッキー、チップの相手をしといてね^^



庭の “琉球アサガオ” を片付け。

もう12月、少しずつ掃除しないとね。


次。

毎日、冷奴にかけている、ふりかけ?が少なくなってきたので。。



夏に天日干しした釜揚げしらすを冷凍庫からだしフライパンへ。

ワカメ、ごま、桜エビ・・・いろいろと混ぜ込む



今回は韓国海苔をイメージしてゴマ油をベースに味付け^^



出来上がり!バケツ一杯出来ました。

小分けして冷凍保存。


その夜。



急遽、晩ご飯を作ることとなり冷凍庫を探り出てきた “自家製チャーシュー”

物撮りを(笑)

美味すぎ!

あっ!ここに添えてあるレモン、自分で育てた苗木から出来たんだ!



去年、大島で出来たレモンをもらって美味しかったから自分でも植えてみた^^



チップ可愛い^^

香りが良くて甘みが多いんだよ!やはり完熟収穫するからか?

来年が楽しみ。

一年ぶりに

2021-10-03 | 自家製 ふりかけ
では、作ります^^



春に干したワカメ。これをお湯で戻す。ちょっと堅め。



きのうのジャコを混ぜる。



桜エビをゴマ油で和えてから一緒に。



白ゴマを入れ、塩味の調整は 昆布茶を。海鮮と昆布の風味が最高^^塩味とゴマ油が韓国海苔のようにな風味が出る。



柔らかいしっとりとしたフリカケの完成!

これは最近、冷や奴にのせて食べるのが流行(笑)



次。

この頃、出番が無かった親馬鹿アイテムが。



EOS 5D MarkⅢ 

70~200mm ULTRASONIC Lレンズ

久しぶりに保湿庫から出した(笑)

このレンズは良かったが、広角レンズの調子が悪い。メーカーのメンテナンス行きだわ・・・

新しい息子が来たので親バカップリ全開です!



そして、被写体は散歩へ(笑)



近くの公園に到着。



夕方の西日で良い光が無いので苦戦してる^^



背景をボカしたいのでF値(絞り)を開いて・・・



久しぶりでなんか良い写真が撮れねえ・・



しばらくは練習し直しだな^^

また作ってる^^

2020-06-11 | 自家製 ふりかけ
ワカメふりかけ(笑)



美味すぎる^^



これでワカメのストックはなくなった。

このふりかけを阿月の漁師へプレゼント。いつものようにもらった海産物は調理してお返し(笑)



それにしても、作りすぎか?


さて、終わったかな?



柳井自動車^^

大雨なので車庫借りて名前を入れてもらった!



良い感じじゃん!!

これで、来週から出動できるぜ!

さぁ、帰ろ。。

四つ葉のクローバー

2020-04-27 | 自家製 ふりかけ
そう言えば、昨日ワカメを貰った^^

冷凍するのもかさばるので、とりあえず干す。。



前に貰ったのも大量にあるんだよね。。

ん・・・待てよ?

これで、大好きな “ふりかけ” をつくってみるか?^^

よく半生?のワカメふりかけってあるじゃん!あれを作ってみる事に。

衛生上の判断で完全に乾いたワカメを使用。



粉砕し、水で様子を見ながら戻す。最後にフライパンで煎る事も考えの水分量。



ここからは、センスの問題^^



白ゴマは半分だけすり鉢で砕き香りだし。

カツオ節も考えたが半生ふりかけなので断念。



みりん、醤油、昆布茶。。。仕上げにゴマ油。。。

味見・・・



こりゃ美味い!^^ これだけでメシが食える!

良いレパートリーが増えたぞ^^来年の春は大量のワカメを貰おう!!


さぁ、気分転換に散歩^^



途中にハナと “四つ葉のクローバー” をゲット!!



良い事あるかね?



汗も流さないとね^^

いいねぇ^^

2020-02-29 | 自家製 ふりかけ
少し買い物^^

昨日、スーパーに行かなくても・・・と偉そうに呟いてた僕だが、、(爆笑)



去年もらった小イワシを煮干しにした物。

頭を取る。。



煮干しを炒めるだけでも30分はかかる。



今回もまた、最高の仕上がりです^^



これって、普通には食べないけど、仕事の時のお弁当用なんですよ^^

これがあれば、ご飯に梅干しだけで十分です。


あ・・・今年も梅干し作ろう^^

今日も片付け

2019-01-09 | 自家製 ふりかけ
今日も。



中電工。廃材の撤去。

今の時代、廃材などのゴミの処分費が一番のネック。

自分で処理してたら金額が合わないので大企業のゴミ箱へ(笑)



課長、ありがとね^^



さて。

先月に作った“自家製ふりかけ”が気に入らない(笑)



なので、味を調える。



さらに増えた(笑)

今度は美味い^^

なくなったので

2018-11-29 | 自家製 ふりかけ
作りたかった!^^



これを一度食べればやめられません!



今回はバケツ2杯分??

さすがにここまで作ったのは始めて^^これで美味しいお昼ご飯が食べれます!



そして、気温15℃。やるぜ!



クッキーの2度目の毛刈り。

バリカンも新しく買って・・・5分。。



壊れた。。。2万のバリカンが5分で壊れた。。

バリカンがボロいのか?クッキーの毛がすごいのか?

バリカンも動物のトリミング用だったが甘かった。。。

しょうが無い、今日はここまで。



時間が余ったときはジャックと・・・

癒やされます^^

そろそろ、ハナが帰ってくるかな。。

ひさしぶりぶり

2018-04-21 | 自家製 ふりかけ
今日も忙しい?



ふりかけ^^



こらぁぁぁ・・!!!

今回もバケツ一杯くらい作りました^^しばらくは大丈夫。



よし、ハナ!こっち来い!



明日は天神祭なので前髪を切る^^

次はジャックか?(笑)



なぜか親子で“べぇ~っ”(笑)



うちの娘、可愛すぎです^^




ここも久しぶり?



柳井園芸。。。



アスパラ行ってくる^^