やってきたフラワーランド!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/1d83f9a56dfefd42a48b59312b39fa53.jpg)
湿度がひくく気持ち良い晴天^^お弁当もって3人で。僕にはもう1つの目的が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/9e49ba9d52883b8168e29a33f70ef0fe.jpg)
ははははっ・・・^^正直、これほど身近に蜜蜂がいると思わなかったね!ママも本気で探してたし。今日の偵察のわけは後日。
気が向かなくても行かない訳にも行かず、花菜はダッシュで走っていった・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/f763df571a3a1a59bc815881c768cbef.jpg)
滑り続けるとお尻の感覚が無くなってきたのでママと交代^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/48cdef5ec831e0fcf6f05d1d39df67f3.jpg)
はい、到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/521dd1cc0b867139b3ad6f549b04dafa.jpg)
去年の今頃はコンパニオンプランツを勉強しに来てたな・・もう一年か。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/cda6ac2833bc792522034a8e4d5d40b6.jpg)
ん?花菜、それは、登りながら飲んでるのか?それとも・・・って座って飲みなさい(怒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/19497efd3e89390ea2161da23be49434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cf/65ff4fcd62b60e2971d251fc1c70678a.jpg)
いやいや、だからってそんな所で・・まるで酒飲み親父じゃん。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/0038a914ea6ebc1448dc4f42cba877bd.jpg)
お弁当待ち^^このパラソル良いな・・・ママに却下されましたが^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/85b83a38fcef8bfe18bb5ec5a642adac.jpg)
超疲れました・・
そうなんです!全部22時に終了します^^まだ出しますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/1d83f9a56dfefd42a48b59312b39fa53.jpg)
湿度がひくく気持ち良い晴天^^お弁当もって3人で。僕にはもう1つの目的が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/9e49ba9d52883b8168e29a33f70ef0fe.jpg)
ははははっ・・・^^正直、これほど身近に蜜蜂がいると思わなかったね!ママも本気で探してたし。今日の偵察のわけは後日。
気が向かなくても行かない訳にも行かず、花菜はダッシュで走っていった・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/f763df571a3a1a59bc815881c768cbef.jpg)
滑り続けるとお尻の感覚が無くなってきたのでママと交代^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/48cdef5ec831e0fcf6f05d1d39df67f3.jpg)
はい、到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/521dd1cc0b867139b3ad6f549b04dafa.jpg)
去年の今頃はコンパニオンプランツを勉強しに来てたな・・もう一年か。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/cda6ac2833bc792522034a8e4d5d40b6.jpg)
ん?花菜、それは、登りながら飲んでるのか?それとも・・・って座って飲みなさい(怒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/19497efd3e89390ea2161da23be49434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cf/65ff4fcd62b60e2971d251fc1c70678a.jpg)
いやいや、だからってそんな所で・・まるで酒飲み親父じゃん。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/0038a914ea6ebc1448dc4f42cba877bd.jpg)
お弁当待ち^^このパラソル良いな・・・ママに却下されましたが^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/85b83a38fcef8bfe18bb5ec5a642adac.jpg)
超疲れました・・
そうなんです!全部22時に終了します^^まだ出しますよ!
朝早くに起きて花菜と蜂を確認。おっと、あまり近づくなよ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/bb5baf11ce89f5ca918df88799e45f39.jpg)
花菜とママを送って行き、帰りに賀茂神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/fac880ff4b103985d9a7e17a874508a0.jpg)
良いんだけど、なんかこう“ここだ!”と湧き上がるものがない。しょうがないので爺ちゃん宅へ。途中、ふと横を見ると・・あそこが良いじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/b76d2c6e7df7676f28ea3e3fe926f1e2.jpg)
ここは以前、爺ちゃんと正月の飾り物を取りに行った場所^^
そう、この待箱は防府市の養蜂家に頂いたんだよ。一度、巣箱で使った事がある古箱。蜜蝋や蜂の巣の香りが染み付いている最高の物なのだぁ~。しかも2個!
もう1つは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/3e5ec2170de5f6fbbc486ac4ab425fde.jpg)
海が見渡せる最高の場所。西日も当たらないしね!ここは東向きに置いた。
帰ってからは杉材で巣箱を作る。いろいろな物と意見を参考にし、自分にあった管理箱を作る。僕は待箱をそのまま飼育箱に出来るように考えてる。出来るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/ad3d3a4039d747da0aa143b3970f8faf.jpg)
作業開始し、すぐ後ろにある巣箱には今日も偵察蜂が来てる^^こりゃ、冗談抜きで入るぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/2b89513411b676861349d02d87458eed.jpg)
わかる?巣箱の真ん中あたりに飛んでるでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/6a1c002d06901c4df884b8dfca3ec3c4.jpg)
あ、入った^^この時、午前10時。この日、夕方くらいまでずっといたんだよね。もう1つ、使っていない待箱をとなりに置いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/9915104af8cfdde3ba8960ed748dd20b.jpg)
こっちの方がお気に入りらしい^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/53e7437c92da79d57e414773b641f5cc.jpg)
・・・ん?・・・え?お前もしかして西洋蜜蜂じゃね~か?
なんだよ~^^お前は刺すから嫌なんだよ~。。でも入ったら勿体無いし勉強の為に山の一番奥に持って行こう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/6b5a1725fc3678e1d69f18558c5ee03c.jpg)
とりあえず、今日の所は10個の重箱ができた。焼きを入れて日に当て雨に打たれ良い巣箱となってくれ^^
次の作業開始は月曜日だな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/bb5baf11ce89f5ca918df88799e45f39.jpg)
花菜とママを送って行き、帰りに賀茂神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/fac880ff4b103985d9a7e17a874508a0.jpg)
良いんだけど、なんかこう“ここだ!”と湧き上がるものがない。しょうがないので爺ちゃん宅へ。途中、ふと横を見ると・・あそこが良いじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/b76d2c6e7df7676f28ea3e3fe926f1e2.jpg)
ここは以前、爺ちゃんと正月の飾り物を取りに行った場所^^
そう、この待箱は防府市の養蜂家に頂いたんだよ。一度、巣箱で使った事がある古箱。蜜蝋や蜂の巣の香りが染み付いている最高の物なのだぁ~。しかも2個!
もう1つは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/3e5ec2170de5f6fbbc486ac4ab425fde.jpg)
海が見渡せる最高の場所。西日も当たらないしね!ここは東向きに置いた。
帰ってからは杉材で巣箱を作る。いろいろな物と意見を参考にし、自分にあった管理箱を作る。僕は待箱をそのまま飼育箱に出来るように考えてる。出来るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/ad3d3a4039d747da0aa143b3970f8faf.jpg)
作業開始し、すぐ後ろにある巣箱には今日も偵察蜂が来てる^^こりゃ、冗談抜きで入るぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/2b89513411b676861349d02d87458eed.jpg)
わかる?巣箱の真ん中あたりに飛んでるでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/6a1c002d06901c4df884b8dfca3ec3c4.jpg)
あ、入った^^この時、午前10時。この日、夕方くらいまでずっといたんだよね。もう1つ、使っていない待箱をとなりに置いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/9915104af8cfdde3ba8960ed748dd20b.jpg)
こっちの方がお気に入りらしい^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/53e7437c92da79d57e414773b641f5cc.jpg)
・・・ん?・・・え?お前もしかして西洋蜜蜂じゃね~か?
なんだよ~^^お前は刺すから嫌なんだよ~。。でも入ったら勿体無いし勉強の為に山の一番奥に持って行こう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/6b5a1725fc3678e1d69f18558c5ee03c.jpg)
とりあえず、今日の所は10個の重箱ができた。焼きを入れて日に当て雨に打たれ良い巣箱となってくれ^^
次の作業開始は月曜日だな。。
昨夜、大阪より電話があった。
「送ったらしいよ^^」
「え?何を?」
「お願いって言ってたでしょ?」
「いや、でも、明日来るの?明日は花菜の日だし・・・」
届きました(大笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/8b4ab558ab71082b23c38b79acdab641.jpg)
まだ日本蜜蜂をまともに見た事がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/128f017ccd400579321c261d3c243503.jpg)
まだ開封してない。耳を済ませば、蜂の羽の音がしてる。実はかな~り緊張してる。。とりあえず、何も分ってない花菜を遠くに行かせなきゃ・・
庭に戻り、「花菜~ダンゴムシが沢山いるぞ~」これで10分は大丈夫。花菜の様子を見ながら巣箱へ。いろいろ悩んでもしょうがない、開けますか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/a0f3d49049dcb1d5c85a87340349b0cc.jpg)
あれ?飛ばないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/6bb75523731f4d4ba138e8307c4e3a41.jpg)
急いで定位置にセッティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/0c5a598637639c549fc2ffcadc76f298.jpg)
本当に大人しいので驚いた^^花菜がいたので準備も出来ず、実はネットも軍手もしてない。
10分後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/54108b07a3871c368e1945e3520408ed.jpg)
20分後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/5bfb0f067b77bf70749cf90ab9cdba23.jpg)
30分後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/0858913949257fd94a6d62f60336bc74.jpg)
輸送用の緑色のネットにいる蜂が少しづつ巣箱に帰っていくのが分る。この時すでに、庭の花菜と山の蜜蜂を交互に相手する為に10往復はしてて体力が・・・それに、あまり構いすぎてはいけないので花菜とウェルネスパーク^^
行くとは思ってたが、初っ端からこれかよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/ec1914afcb25a12f9ef5f692241a119e.jpg)
2回目はもっと悲惨。「パパ、ここで待ってて」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/e5dc63e1a75c7d6f52704b8676161b3e.jpg)
一人で行ってしまった。ここにいる僕はどうすれば良いのか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/02fd72223c0929dbe4258679032ca043.jpg)
よ~し、走れ走れ!この様子ならバッチリ昼寝してくれると思う^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/e9c92c88ebf912b8193bc15e28e3859b.jpg)
帰った時にはほとんど巣箱に入ってた。
おかげさまで2人で昼寝を堪能^^それからママを迎えに・・・いく振りして目的は賀茂神社。ママの仕事の近くにある神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/30d9eab35d1838025c5ccc3270626e7d.jpg)
そう、蜜蜂の自然巣を探しに。一群は手に入れたがいつ逃げるか分らないのでさらに確保します。見つからなくても待箱をセットする為の下見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/3ad643258df4ce6d494911e04c7c580f.jpg)
さすが神社!こんな大木も^^これ、半分倒れてるのだ!写真じゃ大きさが分らないでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/ef7bd183c25e495e52dccb700d898e5c.jpg)
倒れた半分がこれ!僕と花菜が小さく見える。
明日は待箱もって管理人さんに挨拶にいくべかな・・・
夕方には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/a72e5ad037d2aeccd127b0fe4ed21591.jpg)
入り口に背を向けて羽で中に風を送ってるんだよ^^温度管理も自分でするんだって。
さて、スタートは切った。どうなるかは分らないが、譲ってもらった1軍は大きいらしいので孫分蜂を確保するべく観察の日々がやってくる。後は自分の力で3軍くらいにしたいな。来春には分蜂軍を譲って蜂仲間を増やしたいしね^^
蜂だけでなくエビもちゃんとやってますよ^^
今日、トロピカルゾーンにエビが大量に到着しています。宜しくお願いいたします。
「送ったらしいよ^^」
「え?何を?」
「お願いって言ってたでしょ?」
「いや、でも、明日来るの?明日は花菜の日だし・・・」
届きました(大笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/8b4ab558ab71082b23c38b79acdab641.jpg)
まだ日本蜜蜂をまともに見た事がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/128f017ccd400579321c261d3c243503.jpg)
まだ開封してない。耳を済ませば、蜂の羽の音がしてる。実はかな~り緊張してる。。とりあえず、何も分ってない花菜を遠くに行かせなきゃ・・
庭に戻り、「花菜~ダンゴムシが沢山いるぞ~」これで10分は大丈夫。花菜の様子を見ながら巣箱へ。いろいろ悩んでもしょうがない、開けますか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/a0f3d49049dcb1d5c85a87340349b0cc.jpg)
あれ?飛ばないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/6bb75523731f4d4ba138e8307c4e3a41.jpg)
急いで定位置にセッティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/0c5a598637639c549fc2ffcadc76f298.jpg)
本当に大人しいので驚いた^^花菜がいたので準備も出来ず、実はネットも軍手もしてない。
10分後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/54108b07a3871c368e1945e3520408ed.jpg)
20分後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/5bfb0f067b77bf70749cf90ab9cdba23.jpg)
30分後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/0858913949257fd94a6d62f60336bc74.jpg)
輸送用の緑色のネットにいる蜂が少しづつ巣箱に帰っていくのが分る。この時すでに、庭の花菜と山の蜜蜂を交互に相手する為に10往復はしてて体力が・・・それに、あまり構いすぎてはいけないので花菜とウェルネスパーク^^
行くとは思ってたが、初っ端からこれかよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/ec1914afcb25a12f9ef5f692241a119e.jpg)
2回目はもっと悲惨。「パパ、ここで待ってて」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/e5dc63e1a75c7d6f52704b8676161b3e.jpg)
一人で行ってしまった。ここにいる僕はどうすれば良いのか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/02fd72223c0929dbe4258679032ca043.jpg)
よ~し、走れ走れ!この様子ならバッチリ昼寝してくれると思う^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/e9c92c88ebf912b8193bc15e28e3859b.jpg)
帰った時にはほとんど巣箱に入ってた。
おかげさまで2人で昼寝を堪能^^それからママを迎えに・・・いく振りして目的は賀茂神社。ママの仕事の近くにある神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/30d9eab35d1838025c5ccc3270626e7d.jpg)
そう、蜜蜂の自然巣を探しに。一群は手に入れたがいつ逃げるか分らないのでさらに確保します。見つからなくても待箱をセットする為の下見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/3ad643258df4ce6d494911e04c7c580f.jpg)
さすが神社!こんな大木も^^これ、半分倒れてるのだ!写真じゃ大きさが分らないでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/ef7bd183c25e495e52dccb700d898e5c.jpg)
倒れた半分がこれ!僕と花菜が小さく見える。
明日は待箱もって管理人さんに挨拶にいくべかな・・・
夕方には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/a72e5ad037d2aeccd127b0fe4ed21591.jpg)
入り口に背を向けて羽で中に風を送ってるんだよ^^温度管理も自分でするんだって。
さて、スタートは切った。どうなるかは分らないが、譲ってもらった1軍は大きいらしいので孫分蜂を確保するべく観察の日々がやってくる。後は自分の力で3軍くらいにしたいな。来春には分蜂軍を譲って蜂仲間を増やしたいしね^^
蜂だけでなくエビもちゃんとやってますよ^^
今日、トロピカルゾーンにエビが大量に到着しています。宜しくお願いいたします。
毎日、着々と進みつつある。防府市のおじさん?おじいさん?に電話で相談すると、とても分かりやすく説明してくれる^^蜂蜜採取には2通りの設備がある。
1、巣枠式(一般的には西洋蜜蜂で用いられる。遠心分離機などがそう)
2、重箱式(日本蜜蜂は9割がこのタイプ)
巣枠式は神経質な日本蜜蜂に向かないのだがそれなりに開発してあるものを見つけ届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/e78e34bc092c18d6f76500fd73a9b804.jpg)
2つのタイプはそれぞれのメリット、デメリットがある。とりあえず、試してみて自分のスタイルを見つけようと思う。今の所、8割が重箱式にするつもり^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/d31cb7bbf7e043a38b7dff1bdb5715ca.jpg)
蜜蝋で作られた巣枠。甘酸っぱい香りがする。驚いたのが、トラックに乗せていただけで偵察蜂が匂いを嗅ぎ付けて飛んできた^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/6e893902752fdc866c78e14b904119a8.jpg)
入ってくっれたら儲けも~ん!と、本気ではないが設置してみる。ちなみにエビ部屋前。。
で、重箱式を設置する場所を確保する。高台で植木などの側が良いんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/089d706bde63042fc6f071447d57d509.jpg)
通気性と衛生面(害虫予防)を考慮し、地上より高くする。その土台の枠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9c/3b48ebc84763eb72648e1a95d6cdaaf1.jpg)
これも念のため、焼きも入れる。レベルをはかり仮設置。側の枝垂れモミジには悪いが、これから賑やかになるぞ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/cb4512db27224d46aad6bf9c5c3e49d2.jpg)
調子がいいと何十キロにもなるので超頑丈に。あとは、杭の余分な所をきる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/ed30303ad19c66d35b9a89f99d544711.jpg)
よし、これで良いかも~^^
あ、蜂がまだいない・・・
追記!本日、トロピカルゾーンにエビを大量に送りました。是非、お立ち寄りください^^
1、巣枠式(一般的には西洋蜜蜂で用いられる。遠心分離機などがそう)
2、重箱式(日本蜜蜂は9割がこのタイプ)
巣枠式は神経質な日本蜜蜂に向かないのだがそれなりに開発してあるものを見つけ届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/e78e34bc092c18d6f76500fd73a9b804.jpg)
2つのタイプはそれぞれのメリット、デメリットがある。とりあえず、試してみて自分のスタイルを見つけようと思う。今の所、8割が重箱式にするつもり^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/d31cb7bbf7e043a38b7dff1bdb5715ca.jpg)
蜜蝋で作られた巣枠。甘酸っぱい香りがする。驚いたのが、トラックに乗せていただけで偵察蜂が匂いを嗅ぎ付けて飛んできた^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/6e893902752fdc866c78e14b904119a8.jpg)
入ってくっれたら儲けも~ん!と、本気ではないが設置してみる。ちなみにエビ部屋前。。
で、重箱式を設置する場所を確保する。高台で植木などの側が良いんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/089d706bde63042fc6f071447d57d509.jpg)
通気性と衛生面(害虫予防)を考慮し、地上より高くする。その土台の枠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9c/3b48ebc84763eb72648e1a95d6cdaaf1.jpg)
これも念のため、焼きも入れる。レベルをはかり仮設置。側の枝垂れモミジには悪いが、これから賑やかになるぞ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/cb4512db27224d46aad6bf9c5c3e49d2.jpg)
調子がいいと何十キロにもなるので超頑丈に。あとは、杭の余分な所をきる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/ed30303ad19c66d35b9a89f99d544711.jpg)
よし、これで良いかも~^^
あ、蜂がまだいない・・・
追記!本日、トロピカルゾーンにエビを大量に送りました。是非、お立ち寄りください^^
思いっきり花菜と遊んで2人で昼寝した^^何もしていない・・そのくらいの大雨。。下におりると良いにおいが・・
今日のオヤツはホットケーキか?それなら。。と邪魔する僕。おとといに畑のキタアカリ(じゃがいも)の出来具合を見るために一株だけ収穫したんだ^^その芋を隣で焼き始めた(笑)生をそのままスライスしてバター醤油で焼くだけ。が、美味いんだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/bf034e7249ec665ed43d7bbec446e0a7.jpg)
花菜と僕がチョイと摘み食い、それからあまりの美味さに意気投合!花菜も手伝ってくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/d468f3f0b4472cf6f104f89074463eff.jpg)
芋の出来も良く満足^^これから収穫までもっと大きくなるだろう。そこで花菜がまたカメラを・・
「ママ!それ貸して!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/74c5d990761f08dcfb1c742e64b8a84c.jpg)
全く手伝ってないが、やってるふりは得意なのだ^^指入ってるし・・・・
よし出来た!手を洗って来い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/3c15f2629c14b84a3ac49a270f2058a3.jpg)
ママ、カラメルかけすぎてホットケーキの顔がわかんないよ・・・
あれ?花菜、もしかしてジャガバター全部食べたの・・・
なんでぇ~
ははははははっ(花菜)
今日のオヤツはホットケーキか?それなら。。と邪魔する僕。おとといに畑のキタアカリ(じゃがいも)の出来具合を見るために一株だけ収穫したんだ^^その芋を隣で焼き始めた(笑)生をそのままスライスしてバター醤油で焼くだけ。が、美味いんだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/bf034e7249ec665ed43d7bbec446e0a7.jpg)
花菜と僕がチョイと摘み食い、それからあまりの美味さに意気投合!花菜も手伝ってくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/d468f3f0b4472cf6f104f89074463eff.jpg)
芋の出来も良く満足^^これから収穫までもっと大きくなるだろう。そこで花菜がまたカメラを・・
「ママ!それ貸して!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/74c5d990761f08dcfb1c742e64b8a84c.jpg)
全く手伝ってないが、やってるふりは得意なのだ^^指入ってるし・・・・
よし出来た!手を洗って来い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/3c15f2629c14b84a3ac49a270f2058a3.jpg)
ママ、カラメルかけすぎてホットケーキの顔がわかんないよ・・・
あれ?花菜、もしかしてジャガバター全部食べたの・・・
なんでぇ~
ははははははっ(花菜)
明日は雨なので今日中に庭の整理。って事で柳井園芸^^
いつものアングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/64af8fb7f154525340159622a713ffce.jpg)
次は大型量販店で蜂対策の防虫ネット付の帽子を。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/9109531593f024cbdd92945e783efe63.jpg)
そして帰ってからすぐに作業に移る。柳井園芸で買って来たミカンネットなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/e3892e3cc2bc2717d3198450b30c3daf.jpg)
これを撮影中に花菜にカメラを取られるが放置(笑)
「パパァ~こっち向いてぇ~」
「お?よし来たぁ~」ってカメラ返せよ(怒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/2452b01f41c3b257c47276c757f2b492.jpg)
蜂集め用に買って来た金陵辺にネットを。こうしないと蜜蜂が寄って集って受粉してしまうので花がすぐに萎れてしまうのでね^^これで安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/ec07222611a11b7bc27f97cf0da42b4e.jpg)
次にリビングとダイニング側の東向きの庭部分に改造トロ箱を設置。エコ対策にゴーヤときゅうりを植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/80e4fe2d73aee011370aa5133df6b700.jpg)
ちなみにジャックの日よけ対策でヒマワリと朝顔を植えたが発芽して翌日にクッキーに半分食べられた。。
何やってんだ・・・^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/7678bf7279f389d5484863e92cfdd7a1.jpg)
明日は一日中雨だってサ。。。
いつものアングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/64af8fb7f154525340159622a713ffce.jpg)
次は大型量販店で蜂対策の防虫ネット付の帽子を。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/9109531593f024cbdd92945e783efe63.jpg)
そして帰ってからすぐに作業に移る。柳井園芸で買って来たミカンネットなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/e3892e3cc2bc2717d3198450b30c3daf.jpg)
これを撮影中に花菜にカメラを取られるが放置(笑)
「パパァ~こっち向いてぇ~」
「お?よし来たぁ~」ってカメラ返せよ(怒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/2452b01f41c3b257c47276c757f2b492.jpg)
蜂集め用に買って来た金陵辺にネットを。こうしないと蜜蜂が寄って集って受粉してしまうので花がすぐに萎れてしまうのでね^^これで安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/ec07222611a11b7bc27f97cf0da42b4e.jpg)
次にリビングとダイニング側の東向きの庭部分に改造トロ箱を設置。エコ対策にゴーヤときゅうりを植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/80e4fe2d73aee011370aa5133df6b700.jpg)
ちなみにジャックの日よけ対策でヒマワリと朝顔を植えたが発芽して翌日にクッキーに半分食べられた。。
何やってんだ・・・^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/7678bf7279f389d5484863e92cfdd7a1.jpg)
明日は一日中雨だってサ。。。