週末の忙しさで疲れが残る中、朝みんなで歩いてタケノコ堀に^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/22a34a1437aed7813f3c7cf322227a84.jpg)
今日は自宅用とおすそ分け分だけ採れればいいかな。。
早速、ママがあったよ~!と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/a096dc5679885b94a277291ea086c9cd.jpg)
おっ、意外と多いな^^と喜んでたのも束の間、出てくる出てくる・・・30分後には、「ちょっと待って、暑いから服脱ぐわ・・」
それからも出てくるタケノコ。ママが“あったよ~”の声に“うっせぇ~”と心でつぶやく(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/9b41408266b3f728229ee0cf5bd478cc.jpg)
もう無理。予想以上の収穫量。それならと急いで農協に出荷する事となった^^
オープンから1時間経過した10時半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/d09fbadd3d58b8dbbc7912f803b44b96.jpg)
完売です!あざ~っす^^これでも料理人の端くれなんで、柔らくて美味しいタケノコを知ってるので、ありがたく完売です^^採って30分後の販売なんで美味しいと思うよ。
僕も6年前に今の自宅の土地と裏山を購入。竹と共に暮らし(?)数年。それがタケノコ好きにまで。今回の竹林、また時間があればゆっくり書くが、こんな竹林うまれて初めて見た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/0bbbd683ba3a1873a49a1013b02585ef.jpg)
※写真撮り忘れて古い物^^
というのも、元の地主さん(今の地主さんの父上)が完璧に管理されていた。ここ1年は手付かずだったらしいが、“間引きと世代交代”をしっかりとやっておられた。竹には数字を入れてあり年代を表す。これを見た時は正直トリハダ立ったね!
タケノコを採る為には、健康な良い竹に世代を移しながら古い竹を間引く。密度にも重要なポイントがあり風通しを考慮し密度を低くする。竹は一定の密度を保とうとするので勢いの良いタケノコが出る。もともと管理されてたので1,2日である程度の修復が出来た。
さぁ、本日のメインイベント!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/e954b558e860edbdaa90e5ac61596825.jpg)
花見です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/3eb4886d13f054fa405468a62b29188a.jpg)
毎年恒例の“爺ちゃん桜”天気も良いし最高だね^^ハナママはお腹がいっぱいになり残る私・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/a10446f0c482c590057c46a1646470b7.jpg)
BBQの食材がなくなり、畑から新タマネギと冷蔵庫から牛タンを(笑)昨日こっそり作っていた“蜂蜜味噌”に漬けた牛タンが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/2d921a6084ec6afba35b663e59d941be.jpg)
ビールも2本目突入し一人焼肉!その頃ハナは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/fcc265619364525f94b65459983a2083.jpg)
ふぅ、気が済んだ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/eea84210b0358c7dcd3d2e0273abbe8e.jpg)
明日から4月か。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/22a34a1437aed7813f3c7cf322227a84.jpg)
今日は自宅用とおすそ分け分だけ採れればいいかな。。
早速、ママがあったよ~!と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/a096dc5679885b94a277291ea086c9cd.jpg)
おっ、意外と多いな^^と喜んでたのも束の間、出てくる出てくる・・・30分後には、「ちょっと待って、暑いから服脱ぐわ・・」
それからも出てくるタケノコ。ママが“あったよ~”の声に“うっせぇ~”と心でつぶやく(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/9b41408266b3f728229ee0cf5bd478cc.jpg)
もう無理。予想以上の収穫量。それならと急いで農協に出荷する事となった^^
オープンから1時間経過した10時半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/d09fbadd3d58b8dbbc7912f803b44b96.jpg)
完売です!あざ~っす^^これでも料理人の端くれなんで、柔らくて美味しいタケノコを知ってるので、ありがたく完売です^^採って30分後の販売なんで美味しいと思うよ。
僕も6年前に今の自宅の土地と裏山を購入。竹と共に暮らし(?)数年。それがタケノコ好きにまで。今回の竹林、また時間があればゆっくり書くが、こんな竹林うまれて初めて見た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/0bbbd683ba3a1873a49a1013b02585ef.jpg)
※写真撮り忘れて古い物^^
というのも、元の地主さん(今の地主さんの父上)が完璧に管理されていた。ここ1年は手付かずだったらしいが、“間引きと世代交代”をしっかりとやっておられた。竹には数字を入れてあり年代を表す。これを見た時は正直トリハダ立ったね!
タケノコを採る為には、健康な良い竹に世代を移しながら古い竹を間引く。密度にも重要なポイントがあり風通しを考慮し密度を低くする。竹は一定の密度を保とうとするので勢いの良いタケノコが出る。もともと管理されてたので1,2日である程度の修復が出来た。
さぁ、本日のメインイベント!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/e954b558e860edbdaa90e5ac61596825.jpg)
花見です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/3eb4886d13f054fa405468a62b29188a.jpg)
毎年恒例の“爺ちゃん桜”天気も良いし最高だね^^ハナママはお腹がいっぱいになり残る私・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/a10446f0c482c590057c46a1646470b7.jpg)
BBQの食材がなくなり、畑から新タマネギと冷蔵庫から牛タンを(笑)昨日こっそり作っていた“蜂蜜味噌”に漬けた牛タンが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/2d921a6084ec6afba35b663e59d941be.jpg)
ビールも2本目突入し一人焼肉!その頃ハナは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/fcc265619364525f94b65459983a2083.jpg)
ふぅ、気が済んだ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/eea84210b0358c7dcd3d2e0273abbe8e.jpg)
明日から4月か。。