
先月の電気代の請求が来た。16,000円くらいだった^^(売り買いの差し引き)オール電化で井戸水。問題のえび部屋も深夜時間帯の電気料金を考えてのサイクルにしたいのだが、キミッチが「タマゴが可愛そうだから・・」と断固拒否!しょうがないので昼過ぎに点灯。これが23時から点灯した場合は、おそらく電気代は無くなるのかな?との予想。
オール電化の太陽光発電6Kだから出来る技である。しかし、えびもタマゴも趣味・ペット。だからお金ウンヌンばかり言いたくないもんな・・・電気代だけでなく新築の外断熱!2重サッシ!11月が終わろうとする現在、結露な~し!天井も2段!ここまでするかの設備^^あとは時間との戦いである・・いや、我が子との駆け引きである。
まず帰宅し、娘の顔を見に行く。寝てても起きてても結局は抱っこしてる。これは何を言われようとも譲れない至福のひと時である。それから抱えたままエビ部屋に。この状態では両手が使えないのでそのまま水槽をチェック!“水換えるか?”“残ったホウレン草を取るか?”など、今日のメンテナンスのポイントを探る。そして娘を寝かせて・・・・・
ダッシュ!!!!!それから水替えなどの作業に移る。さっきの計画があるのでサッサと仕事を済ませる。後はキミッチの機嫌が悪くならない程度、尚且つ娘が起きてないかを扉を開けて確認!そして時間の許す限り選別&観察!
やべ~慌しいが今の生活が楽しい^^家庭の温かさの中でのエビライフ、楽しいですよ。

やっと終わったよ。正直、カメラ技術の無さにがっかりした・・・内心おせちなんか!と、粋がっていたが現実はカメラの知識は少ない兄貴(本当の)の方が料理の撮影に慣れてて上手だった^^僕はカメラ・照明・反射板などの機材を貸して雑用に終わった。所詮、経験には勝てないという事になる。我が子の“5D”の性格が解からなくなってしまいそう・・例えば、可愛がってた愛犬が他人にシッポ振ってるみたいな、、例えて話が解からなくなってしまった、、菊蔵と読んでください!(爆爆)あ、使い方まちがえた^^叩かれるぅ~
このおせちは3万くらいかな?注文はしないで下さい!注文が多いと徹夜でおせち造りに参加する羽目になるからです。ちなみに去年は数百個の注文があり、僕だけでなくキミッチも・・・だから、おせちを一個盗みました。もちろん今年も盗む予定です。
さ~て、最近はどうよ?みんな上手くやってる?きのうもブログを書こうかと思ったが止めた。自分を含めて思ったんだ・・・「おもしろい・為になるブログなの?」とね。この頃、馴れ合いの仲間でのグダグダなブログが多くない?(え?このブログが一番?)僕らの最近の傾向は“錦”“博多”との絡みはそこそこにしてブリーディングなどの事も含めて行こうと思ってる。実は夏に会員制のBBSを僕ら3人でやったんだ!写真載せてコメント打って・・・最初に止めたのミムラッチ^^いつもBBSで絡まなくても毎日電話してるから話は済む、その通り!1週間で閉鎖。面倒だから誰も書かなくなった。そうなんだよ、わざわざ公の場でアピールする必要がないんだよ。本当の仲だったらね、本当の。
まぁ、えび話ばっかりだったら疲れるから(僕が)時折、プライベートもはさんでいく。だけど、伝えたい事はシッカリと伝えたい。正直、ミムラッチの水槽の様子なんかは遠距離で見る事の出来ない僕には嬉しかったもん。ヨーロッパ?アメリカ?ワケわかんないことも多々あるが、ほっとく^^ブリーダーの水槽なんかは正直、興味ある。菊蔵のプレハブなんかもそう、スポーツやってる僕は「まず、真似て見ろ」が鉄則である。水流・水草・レイアウト・照明・・・沢山のアイテムのなか迷ってるあなたの答えを出してくれるかも?実際、5年前にえびを購入した時に入れてもらった水草は今も健在!
調子が出てきたので^^今回、僕が言いたいのは「読者が何を求めているか」だ。このブログもアクセス400以上、IP(訪問者数)200以上。これは僕が為になる事を書いてるからではなく、日々の更新で皆さんの日常の1コマなのだと思ってる。ネット開くと取りあえず見てみる、みたいな。
少し前にも書いたが読者が知りたいのはブリーダーの失敗や経験ではないだろうか。先日、あるブリーダーのブログを見たが“えさ”についての説明、これは悩んでる人には助かる情報だと思うよ。僕は石頭なのでほうれん草のみだけどね^^4月に我が家でサミットを開催したが、出席者は解かるだろうが“良い状態の本舗”では無かった。ならなぜ開催した?
ここで僕がプライドや能書きだけでブリードしたのではなく、同じ失敗をして欲しくなかったのだ。だから皆に説明したよ!「このソイルは・・・」「リセットして・・・」当時の僕のブリードスタイルを隠さず説明した。だからこそミムラッチとの付き合いが始まった。他の人は・・・・
それと、最近の傾向に“昔のお客さん”からの連絡が増えてきた。すべてがそうではないが、何かのトラブルでえびを激減や全滅などでの再出発する為である。原因が解明できれば問題ないのだが、原因が解からないケースも・・・対外「ソイル何ですか?」などの質問。ホトンドの人が数年間えびを飼育してる人だよ。爆殖を経験してる人だよ!
はい、ここ~(金八先生風に)問題はここ!数年前に始めて当時は爆殖、現在は??現在も数年前と同じようにブリードしてるから失敗するんだよ。昔と今は全く違うよ。えびもソイルも!順応しなきゃ!もっと考えなきゃ!
長くなったのでまた今度。誰か為になるHP知ってたら教えて下さいね。
僕も過去のブリーダーにならないように頑張ります!
エアー店長!帰ってきたら電話して~、、僕もアロワナ水槽立ち上がったら電話します!(爆)
家から30分くらいの所に玖珂町があり、そこで毎年“食肉フェアー”が行われる。ここは知名度は少ないが個人的に美味しい肉の生産地なのだ。11月の第4週日曜日に行われている。去年も行こうと企んでいたがプレハブサミットに呼ばれ・・・。

見てよ、牛の丸焼き!本当に丸・・・しかも、これを食べようと100人以上の行列。普通、こんなリアルなの見て食える?と思いながら横を素通り^^

つぎ!直径5m以上はあろう鍋で何やら作ってる。牛丼かな?

この人!僕らは買い物と出店で腹いっぱいになったので退却。
最後に“食肉フェアー”なのでプリティーハナちゃんも牛のコスチューム!
可愛すぎる・・・・

そだ!昨日のブログの続きがあるんだよ。
良い個体を出す為に不可欠な“厳選別”。これを可能にしたのが“錦えび”系統の「黒」厳選につき物である“血の分散”もハイブリッドでフェローしてるのだ。このアクションがないとさすがに厳選できないでしょ^^それらの理由で本舗の黒白はハイブリッドだけで~す。種親は別ね。
菊蔵!言いたい事はわかった!落ち着いていきます^^でも一言いわせて・・・あの絵のえび、博多なの?だってマロ・・・(爆)
ミムラッチ!本日、届いたので本舗もこれからメタポリックで行きます。今度エアー行ったら店長いじめといて!年明けには“黒”たっぷり送るね、、、
明日は休みます。すき焼きなんで^^僕もメタポ?

見てよ、牛の丸焼き!本当に丸・・・しかも、これを食べようと100人以上の行列。普通、こんなリアルなの見て食える?と思いながら横を素通り^^

つぎ!直径5m以上はあろう鍋で何やら作ってる。牛丼かな?

この人!僕らは買い物と出店で腹いっぱいになったので退却。
最後に“食肉フェアー”なのでプリティーハナちゃんも牛のコスチューム!
可愛すぎる・・・・

そだ!昨日のブログの続きがあるんだよ。
良い個体を出す為に不可欠な“厳選別”。これを可能にしたのが“錦えび”系統の「黒」厳選につき物である“血の分散”もハイブリッドでフェローしてるのだ。このアクションがないとさすがに厳選できないでしょ^^それらの理由で本舗の黒白はハイブリッドだけで~す。種親は別ね。
菊蔵!言いたい事はわかった!落ち着いていきます^^でも一言いわせて・・・あの絵のえび、博多なの?だってマロ・・・(爆)
ミムラッチ!本日、届いたので本舗もこれからメタポリックで行きます。今度エアー行ったら店長いじめといて!年明けには“黒”たっぷり送るね、、、
明日は休みます。すき焼きなんで^^僕もメタポ?

忙しい・・最近の書き込み時間が物語ってる。でも本職が忙しいからこそ、安泰だからこそエビライフに没頭できるのだとふと思う^^
さて今日は黒白について少し能書きを垂れたいと思います。これを読んだからって極上が産まれる訳ではないのでアシカラズ・・
僕自身、黒白は難しい。皆さんはどうように考えてますか?どのように感じていますか?赤白はそれなりに累代を重ねれば自ずとグレードは上がる。だけど黒はどう?難しくない?しかも、昔の方が黒白の出品多かったと思わない?
みんな、頑張ろうよ!^^(出品じゃないよ)
僕が感じてる黒。赤白との違い。それは、数年前に黒白から突然、赤白が生まれた。それは皆さんもご存知でしょう。赤白は突然変異であり未だ遺伝子がアンバランスなのでは?と考えてる。だって、この数年でどれだけグレードが変わった?すごいよ。その点、黒白は元々の遺伝子のバランスがよく現状を維持できる、逆に変化しにくいのだ。ぶっちゃけ、本舗の黒白は過去に極上の赤白を掛けている。それは黒白だけでは品質向上には壁がありすぎると実感したから。しかし赤を掛けるとメリットだけではない。ヘテロが産まれる事により“茶ビー”が出現するというデメリットがある。ここなんだ問題は!黒白のグレードを上げる為には“茶ビー”を排除しなければならない。「黒白のグレードの上がらない」と嘆いてる人の水槽をみると必ずって言っていいほど“茶ビー”がいる。聞くと
「茶ビーだけど、白が濃いんだよ~勿体無いから・・・・」ダメだコリャ!茶ビーはヘテロでアンバランスな赤白の遺伝子が半分だから白部分は色が濃くはなる。
あ、少し補正。僕が言ってる(僕が目指す)黒白は写真のような色のり。真っ黒で真っ白。黒にも2種類あって頭部のアゴ部分から下が茶色になるタイプと青色になるタイプがある。その青色タイプの事を指してる。し~か~も~、あご下まで真っ黒。解かるかな?表現の問題じゃないからヨロシク!
もう一つ、言い訳して良い?一年半前になるだろうか、あの大惨事・・・二酸化炭素での失敗。黒白の水槽も大惨事の舞台となった。当時のえび本舗・黒白水槽、全滅。そこで取った行動、というより選択肢はなかった。ただ一つ、選別もれの黒白を再度厳選した。10匹足らずの4バンドとタイガー・・・そこには日の丸と呼べる固体は居なかった。それから1年半、正直しんどかった^^3ヶ月前には可愛がっている後輩と話してて思い出した
「なぁ、たしか以前に本舗の純血黒白あげたよな?」
「いるよ~^^持って来ようか?」
「2・3匹で良いから頂戴よ・・・」そこで持って来たのはタイガーと4バンド・・・ぶっちゃけ、「意味ね~」と思ったがとりあえずの固体増やしに参戦してもらった。そこから頑張ったんだ。当時、(あ、今も)“黒白”の極上を維持してのトップだと思ってる。黒白と言えば“本舗”と言わせたかった。だから頑張ってます。誰か、僕をギャフンと言わせてください^^
話は反れたが、さっき説明したように茶ビーを排除していく事が第一。グレードが上がってきたら茶か黒かを見極める目を養う事が第2。でもね~本音で言うと、写真の固体も極上ではないのだ・・・日の丸のフチ部分見て、少し茶のグラデーションになってるでしょ?今は良いけど成長すると茶になります。だから選別漏れ。こんな固体を「今のうちに売ってしまえ!」見たいな事の出来ね~しな。。。グレードを上げる秘訣
妥協するな!
以上。
カメラ
2007-11-22 | えび

どうなんだろう、写真の撮り方の問い合わせが最近また増えてきた。今日の写真も何気なく撮った写真を切り取っただけの物です。自慢ではなくて、いや自慢になるか^^。この画像を撮るために何が必要なの?と聞きたいのが皆さんの本音ではないでしょうか。これは“キャノン5D”で撮影しました。シャッタースピードが・・絞りが・・・と能書きを垂れるより、簡単に良い写真の撮り方を教えろ!って事でしょ?
今日は無理!今度説明します。ゴメン!
オークションなどの写真は実際、良い写真に越した事ないがソコソコで十分じゃないの?と思う。僕自身、オークションの写真は“トラブルの無い取引”と言ってるが、実際は“自分の作品”としての画像の意味でもある。「いい写真でしょ?」と「可愛いエビでしょ?」とね^^。
えびの為に高価なカメラを・・と思う方がホトンドでしょう、でも考えてみて“えびも撮れる”んだよ。僕なんか、ブログ見たら解かると思うけどえびにカメラを向けるのは20%くらいじゃないかな・・・
子供の写真なんか特に、今しかない最高の写真が撮れるんだよ。僕なんかは娘が可愛いからどんな写真でも良い作品になる。子供が可愛いと・・あ、親バカはこのくらいに。。
今日は時間がないから詳しくは後日。とりあえず、必要なのは
1、本体
高価な物が良いのではなく自分の知識に合った物が良い。高くても使えなくては良い物は得られない。
2、レンズ
高価な物に越した事はない。自分の撮りたい写真に合ったレンズを選ぶ。フトコロの許す限り暴走してください。
3、知識
説明書見てもダメ!まず、カメラに詳しい人を探し修行。カメラ屋に通うのも○。だけど、戦略にはまって無駄遣いしないように!
4、経験
デジタルの時代なんだよ、活用しなきゃ!(フィルムは別)消せるのだからガンガン取り捲る。本体もガンガンいじる。後は設定や撮影状況と写真を見比べて検討する。見た目と写真の出来が違う事が多いのはよくあるので、経験でリアル(見た目のまま)な画像に近づける。
こんなとこかな?
明日は、わが町の祭りなので商工会青年部でウドン売ります。ではでは・・
あ、言い忘れた!本日11月22日“良い夫婦の日”去年はマイホームの棟上げしました~

ごめん、ホントにごめん!今日も朝日の写真を撮ろうと思ってたんだよ。。。でも釣れちゃうんだよね、、、いや~マジまいったよ^^良いタイミングで“ガツ~ン”とファイティング!エキサイティング!フィッシング!困っちング??
釣りが上手くて困るとは・・・・・
もう良い?くれぐれも昨日のブログは読まないで下さい・・・実は昨日は僕の隣の人が1本釣ってた、そして帰る時に「この魚いりますか?」と言われた。ハマチは釣った魚よりもゲームを楽しむ人が多く、この光景はよく見るのだ。その瞬間、頭の中を走馬灯(この時に使って良いの?)様に、プライドと妥協、そして“本日、坊主”などが駆け巡った・・・そして「じ、実は家に腹をすかせた嫁と子が待っているのです」と人情話で言い訳まで考えた、その間 3秒! 僕は
「いえ、良いですよ」とキッパリ!この瞬間、坊主決定!あとあと、ブログねたにもらえば良かったとも後悔したが、“人の釣った魚が食えるか!”と開き直った。
明日は出稼ぎには行きません!なぜなら今夜は刺身と照焼き、そしてグリ~ンだよぉ~ てな具合で豪勢にやります。
年末近いし今年最後の釣りになるのかな・・・
朝日
2007-11-20 | 釣り

朝日が綺麗だった。これが見れただけで十分だった・・・・釣れなくても良かったんだ・・・そう自分に言い聞かせ帰宅。
「ただいまぁ、、」
「どうだった?」うっ・・直球!胸が痛い。。そこで考えた一言。
「明日は頑張るよ!」
「え?明日も行くつもりなの?」これには返答できませんでした・・・・明日も行きたい。内心「だって、ハナちゃんがお魚たべたいってサ^^」なんて言える?まだ2ヶ月だぞ・・・・
行きたい・・・
・・・
そうだ!オークションは少し休みます。それは、我が家系では僕の店とは別にまだあるんだ。それで“おせち”の写真撮りに我が名機“キャノン5D”が連れ去られた・・・だから写真を撮れないのだよ!このブログ専用の写真は撮り貯めしたからOKなんだけどね。今更、eos Kiss(初期型)では撮れんから^^
ミムラッチ!そうなんよブログの写真みたいに一年前は何も無かったんだ!今じゃ考えられんケド。そうそう、調子上がってきたよん^^。今度は本舗のえび部屋で集合かけます!
菊蔵!頼むから電話で「すいませ~ん、えびチ○ポですかぁ~?」言うのやめてくれ!電話出んぞ!!

パソコンが新しくなり古いファイルを見てたらこんな写真が出てきた。そうか、一年前はこんなんだったんだ・・・懐かしい。どんな家になるか想像も出来てない状態でキミッチとはしゃいでた^^今では、マイホームも完成しここの生活が当たり前となってる。庭でタマゴが走り、家からは我が子の泣き声、そして僕はホウレン草・・・ん?
そこ変やね!思い出に浸ってたが、なんでホウレン草?
ま、いいや。
かっこよく書いたが現実は少し違う。
庭ではタマゴが走り、その後ろを隣りの飼い猫が追っかける・・それを見た僕がエアーガン持って追っかける・・・情けない。これが現実である。しかもこのネコ、花の苗をひっくり返し、ホウレン草のトロ箱の土を掘る。超悪ネコである。挙句、花壇にウンコ!思い出すだけでムカツク。
今月中には捕まえてクリスマスの飾りのように木にぶら下げたいです。丁度、クビに鈴もついてるのでテッペンに吊るします。
えびネタ書きたいが外野が騒がしいのでもう少し待っててね。今度、ハイブリッドの成長過程を説明しますのでね!すごいよ!生後3ヶ月で3cm。今は珍しいよね?
菊蔵!あなたのブログで始めて笑いました。ブッチャケ、かなり笑った。マチコ先生が誰から送られて来たのか教えなさい!かなりのストライクでした。
エアー店!あんた早いね~、もうリニューアルしてんじゃん^^しょうがないから宣伝しとく?宣伝すると何か言われそうやけどね・・(笑)かわりに今度メシおごってね!言っとくけど我が子は超高級離乳食しか食わんよ!
http://www.at-air.com/top.html ←見てみて^^