愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

落ち着かず

2014-01-31 | その他
ハナッコリーと保育園^^



今日は消防機庫の屋根下地を。



天気も良さそうだし!頑張りましょうかね!



なんだかんだ言いながらチーム藤井^^何と言っても藤井に出てるせいだろうか、今年は風邪もひかず調子がいいのだよコレガ!

あ・・腰砕けたけど^^



は~い、君たち頑張ってるか~い!

ごめん、僕もやるよ・・・(笑)

午後にはホボ完成。



下ではシャッターが取り付けられ。。最近のシャッターってすごいよ!片手でラクラク^^



消防機庫って、災害時に対応するために電動のシャッターは使わないんだって。。



最終調整は溶接で。



で、今年の目的として。

2月、3月中にある程度の“免許”を取得する予定。

フォークリフト、小型クレーン(5トン未満)、アーク溶接。これを藤井建設として講習すれば何割か免除になるのだ^^このチャンスを使わない訳には(大笑)



仕事が終わり、急いで“シュシュ”。

これからマツムラハウスとお菓子持って太陽光発電設置場所の隣接するお宅に挨拶回りに。

って3件とも知ってるんだけどね^^工事期間は何かと迷惑になろうかと。。

そういえば、まだ国政から返事が来てない。。

落ち着かないんですけど・・・

せっかくの

2014-01-30 | ファミリー
おいおい、せっかくの休日が雨なんて・・



今日は交通安全のイベントに参加^^

アクティブ柳井へ。



各保育園から3名づつの園児が参加。



はい、良く出来ました^^

え?

マジで?嫌な予感はしてたケド・・



あ・・・僕らもやるのですね。。

子供達を見たらみんなで写真を撮ってるし。。子供気持ちが分かったような。。^^



まなぶ君と記念撮影で終了。。

お疲れ様でした^^



夕方は英会話教室で参観日でした。

逃げられないまま

2014-01-29 | マイホーム
今日も^^



午前中に足場がほぼ完成。



鳴れとはすごい物で・・最初はぎこちなかったのが普通に歩けるように^^



実際、こんな事してる場合じゃないんだけどね。。。



これから何しよっかな・・・

少しづつ

2014-01-28 | その他
おはようございます!

ハナを保育園に送り、今日も^^



型枠を外し、ノロを取り除いていく。



午後からは阿月の倉庫から足場を載せて現場。



っていうか、ここの倉庫、蜜蜂置いたら最高だな(笑)



今季はビーポイントが一か所増えたな^^これだけ広ければどうにでもなるわ・・勝手に置かせてもらおう!



夕方、雨が降る中、足場を組む。

雨がうざってぇ・・

疲れ倍増です。。。

来週は休ませてくれるのかいな。。

冬眠打破

2014-01-27 | 日本蜜蜂
おはようございます!



今日の現場は新庄小学校。なので小学校からハナと保育園へ^^



一段と寒い朝です。。



土間も終わり、今日は片付けと掃除。

合間にチョット時間を貰い、松村ハウス!



太陽光発電の打ち合わせが着々と進みます。



午後からは事務所のスーパーハウスも撤去。



ってことは、また鳥居の上を・・



何回見ても、すげぇ~^^

ユンボとトンボの手作業で見事、終了!



明日、お役所様が完了検査に起こしになります。。

さてと。。

久しぶりのカテゴリーでございます^^

蜜蜂の分蜂もあと2か月となりましたよ!

と言うわけで、キンリョウヘンを“冬眠打破”させなくてはいけません。通常、4月終わりから開花するので分蜂には間に合わない。そもそも、キンリョウヘンを冬眠から目覚めさせるには気温を15度くらいにあげるのと同時に最低気温を5度以下にしないようにする。その環境で2週間維持。



その間、一度でも5度以下になれば振り出しに戻る。

僕はご存じの通り、温室で目覚めて頂きます^^

今年は思いっきり動けるのか??

お値段以上?

2014-01-26 | ファミリー
今日はみんなでニトリ^^



ハナの勉強机を。

そのまま下松市をブラブラし帰宅。



うぉっしゃ!カーブミラーを完成させましょ!

って、風が強すぎ!



2本目となるカーブミラーなので、何てことないさ^^



来週はチーム藤井、フル稼働なのでチョイとお片づけ。

ハナと早めに寝よ。。

めまぐるしく

2014-01-25 | 百姓三昧
おはようございます!



今日は新庄小学校。プールの更衣室。



土間を張ります。

午後から雨の予報なのでビニールシートを。

弁当を持って出たが近いので家でお昼。時間があるな・・・

“ハナ、バスタオルもってこい!”



ハナの散髪を^^今日は後ろもバッサリ!



クッキー、邪魔しないでよ・・(笑)

それから畑。



カーブミラーの型を外す。



あとはミラーをつけるだけ。



午後からは予報通りに雨。最近の天気予報ってよく当たるよな。。



ほとんど完成。火曜日には最終検査。

さすが年度末。時間が足りないので雨の中、消防機庫。



時間のある限り、型枠をバラします。

ふぅ、お疲れ様でした!



今度はシャワー浴びてハナと消防署。

ランちゃんのパパが居た^^

まだ火事の書類が。。。いつになったら落ち着くのやら。。

企みとは

2014-01-24 | 百姓三昧
はい、おはよ!



今日は一段と寒い。。



ハナを保育園に連れて行き、藤井建設の現場。

消防機庫。今日は型に生コンを入れる。



腰が気になるが、それでもある作戦が・・^^

昨日、イサムから電話があった時に“明日の生コン、コンマ3ほど増やしてよ・・”と。何の事かわかる?

この現場が終わり、コニコンと僕は畑。



そう!カーブミラーの基礎を一緒に注文してもらった(笑)



0.3㎥ってそんなに?って思うでしょ!手で練ってたら明日、筋肉痛で仕事は出来しぇん、マジで!



こうゆうユルさが、チーム藤井の良さでもある。(大笑)社長は知らないし・・^^

さて、午後。



久しぶりに来た新庄小学校。こんな所まで出来上がってた!大工、一緒にやりたかったな・・



時代の流れであろうか、小学生のプールの着替えって言ったら教室でパンツ投げ合ってれば・・・ではなさそうだ^^



マジで贅沢だわ・・親とかがウルサイのかね?ケツ出して着替えるくらいが思い出なんだよな。。

丸一日働くと充実しますね。



ハナッコリーでも迎えに行きましょうかね。。

運命は

2014-01-23 | 太陽光発電事業
クッキーを放牧し急いで岩国市へ。



数年ぶりに188号を岩国方面へ行った。こんなに時間が掛かったっけ??



1時間後に到着したのは“日本政策金融公庫”

ブログカテゴリーにも追加したけど、年末からある“事業”へ参入するべく、動いている。

それも、太陽光発電。。昔から取り組んでる“クリーンエネルギー”

知ってる人も多いだろうが、国が打ち出した“20年全量買取”。そこで、昨日下見した解体した土地、260坪の敷地に50キロ近くの太陽光パネルを設置しようというもの。

総事業費 2,000万。。。こんな大金、僕が持ってる訳もなく・・・(笑)ぶっちゃけ、解体費用もまだ・・(大笑)

それを、国の新規事業融資で借りれれば、と。

通常の金融機関でも問題はないが、いや・・ある。問題は金利。もしも?の可能性で国の融資が受けられれば3分の一の金利で借りられる訳だ!これを2,000万の融資額にすれば100万、200万くらいの返済金額に違いが出る。

で~も~!!

そんなに甘い訳ではなく、それなりの事業計画書、通常稼働してる銀行の通帳、固定資産評価証明、ここ数年の所得証明、確定申告書、マイホームローン残高・・・とまだまだ。。。そんなに簡単に通るならだれもがやってる訳で。。。

歯がゆい話、融資を受けるにはそれなりの安定と返済計画が必要ようなわけで・・

ダメ元で挑戦!

で、今日は必要書類をまとめての“面接”この年で面接だぜ??

面接が終わってみれば、2時間も。おいさん、疲れたよ。。

しかも、面接の前に・・



ビルを入るとこれが!

ごめん、長嶋さん・・いま笑わせないでよ・・(大爆笑)



ガックリと疲れたが、カーブミラーを^^



こんなに忙しい中、明日はチーム藤井。ぎっくり腰注意!^^



だから、いまやるんです!!


がぁぁぁ・・疲れたぁぁぁ

立ち止まる訳には

2014-01-22 | ファミリー
商工会議所。



やりたい事がある。その為には??

明日は岩国まで。



一年くらいになろうか、解体現場。時代の流れと我の泳ぐ道を探っております。



さてと、畑。カーブミラーを設置したいが腰が気になって本領発揮が出来ん^^



来週くらいにボチボチと。

ハナをお迎えに^^



おっ、今日は温泉行く約束か?

っと、その前にテンプラ買ってお土産に^^今日はハナと2人で。



2人で家を出るとしばらく帰ってこない(笑)



さぁ帰って書類作るぜぇ^^

ハナは漢字の練習か??