愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

こんなに長い一日とは・・

2014-02-28 | チーム藤井
え?

早すぎた?

6時起きが当たり前になってきたので(笑)起きてみれば1時間も早く起きてた・・・・

ハナママと“Zip”を見ながら朝食。



ハナッコリーを保育園へ^^



そのまま、ママに藤井建設の倉庫に連れて行ってもらう。

今日は畑。クラッシュを勝手に積み込み(大笑)畑へ。

実は・・



昨日からの雨で畑が湖に!



この水が隣の畑に流れ込んでると畑の持ち主さんから電話を貰っていた。

知ってはいたが、フォークリフト講習があったので対策が取れなかったんだよね!



爺ちゃんユンボの38が居ないのでチビユンボで頑張る^^38は中電近くの消防訓練所に。

実際、現場に出ると1tクラスのユンボでは効率が悪いと言うのが本当にわかる。



あ~だ、こ~だと午前中かかって、とりあえずポンプが作動。

午後からは中本運送!



4tトラックを借りてるうちに一気に畑を終わらせたい。



が・・

畑の中でトラックがハマってしまい中断!

ま、考えてみれば雨上がりにトラックで畑に入る方が馬鹿な訳だ^^

帰る車がないのでママが来るまで畑で作業。

夕方には?



なぜか庭には“スカイマスター”が?(大笑)

で?



実は爺ちゃんの手伝い。

簡単に思っていたけど、現場は?

岩国の欽明路道路。それも・・・



欽明路道路にあるトンネルの照明をLEDに変える作業。

こんな重要な作業、僕に何が出来るのか?



いままで、深く考える事もなく工事渋滞を経験してた。。



とても危険で想像以上に過酷な仕事だと痛感した。。

そして、最後に両車線通行止めに。

通行者は長い時間だろうが、作業者にとっては一刻もはやく作業を終えようと全力を尽くす。



始めて見る、欽明路のトンネルに通行車が居ない風景。

すでに、日付は3月。時間も3時をまわってた。。。

当たり前のように思ってた。

軽く考えていた。

こんな人達の技術で、努力で僕らの生活は成り立っている。

爺ちゃん、すごいよ。結局、何も出来なかった自分に。。足を引っ張ってた自分が情けない。

自分に出来る事は何でしょうか?

この日、ベットに入る時には朝起きて24時間が過ぎていました。とても、長い時間でしたが、とても大切な時間でした。

すごいよ、爺ちゃん。。

少しづつ

2014-02-27 | 百姓三昧
昨日の寒さで疲れが取れん!

しかも、まだ小雨。。。



午前中には雨も上がったが、いつ降り出すか分からない状態。。



フォークリフトは実技講習が24時間。同じことを何度も繰り返す。

“面倒くせぇ”と思っていたが実際、こんなに上手になるのか?と思えるほど上達する^^



ってな訳で、無事に“フォークリフト免許”取得です!

これで、10tでも100tでもフォークリフトを運転する事が出来る!

これからの人生で是非、取得したかった免許だったので喜び倍増?

それにしても、4日間は長いよ・・・

それどころじゃ

2014-02-26 | 百姓三昧
はい、おはようございます!

6時起きに慣れてきた私^^



今日からウエイトの移動が始まった。



今回もそう、いろいろな環境の人が集まる訳で・・・

今回、ココダケノハナシ、合わん!(大笑)

昨日書いた爺さんは、しゃべり好きでうるせぇ~し!!自分を棚に上げて人の忠告をしてる。聞いてるだけでウゼェ~!人の事は良いから自分の心配すれば?と思う。。

しかも・・午後からはご丁寧に天気予報通りに雨!

挙句、土砂降りに。



前方よし!じゃねぇ~よ!マジで!

大雨じゃね~か!!

そんな中、今回も変に講習者に連帯感が生まれ、この状態。

いやいや、大雨だからテント入ろうよ。。。

この寒さ、明日は風邪ひいて欠席出るぜ。

はぁ、遅くなったが。



今日はママが遅くなるからパパごはんな^^

おでん作るか?

前方よし!

2014-02-25 | 百姓三昧
今日も頑張るぜい!



ワクワクするような重機を見ながら(笑)始まりました!

今日はフォークリフト実技講習。



20年ぶりにフォークリフトに乗ったが意外と覚えてるもんですね^^

ってか、マニュアルしか乗った事ないし・・・(古い?)



同じ事を何度も・・・。今は経験の有無で技量は違うのだろうが、最終日にはドングリの背比べって感じだろう^^

それにしても予想通り、無免許運転では飛び幅が違うね!!色々な知識を踏まえた上での講習は勉強になります!

そうそう、講習者の中に僕のオヤジくらいの方が2人。僕は“お仕事は何なさってるんですか?”と。

すると・・

「私は今、仕事がないんです」と。

“あぁぁぁぁぁぁ・・・・やってしまったぁぁぁぁ・・・(撃沈)”そのまま、会話が。。

それから、その方とは会話がありません。

いろいろ気を使います。。

そんな感じで疲れMAXですが。



いつも、このチビは元気をくれます^^



けなげなジャックも本当に感謝するばかりです。

ちょっと、まじめな話。

実際、本職を失った私。次の職を・・とも考えるのですが、我が家族である仲間たち(動物)今は日々の管理がギリギリではあるが、ポニー・大型犬・ウサギ・ニワトリ。。。それに加え1000坪を超える農地、そして家族。

どう考えても今を維持するには通常の仕事では管理できるはずもない。家族や仲間を維持し、共に生きるには生半可な考えでは収まらない。

答えは?

今の僕が、今の僕はその答えを出す為に全力で動いてます。今は答えを出す方程式を学んでます。

今日は西へ

2014-02-24 | 百姓三昧
朝7時前に家を出る。

ライフスタイルが変わり、こうも早くに馴染むとは思わなかった(笑)

みんなで朝起きて一緒に朝ご飯を食べる。当たり前のようだが、僕にはこれほどの幸せは・・と思ってしまう。



7時半には下松市の光東教習センター(爆笑)

またぁ?

そうなんです!!



今日は(え?今日は??)



ファークリフト技能講習。

何年振りだろうか?力学のニュートンなどを学んだ^^

久しぶりに数字と戯れるのも楽しいもんだ!

楽しんでたのは僕だけか??



最後に学科試験が。結果は明日かな??

この緊張感が嬉しいな^^

お遊戯会

2014-02-23 | ファミリー
パパはお遊戯会の場所取りを。。。

ゆっくり出来る日はいつになるのやら・・・

場所取りを済ませ、お遊戯会が始めるまで時間があるので“山口県知事選挙”

で・・本番がスタート。



予行演習で知ってはいるものの、また新しい緊張感で楽しませてくれた^^



午後からは仲良しのエミちゃんが。



いっしょにおやつを作り・・



食べる^^

女の子だね~!

じゃ、みんなでやるか?



と、始めたのはシイタケの駒打ち(笑)

実は藤井建設の倉庫に倒してあったクヌギを貰ってきてたんだ。ダメ元で駒打ってみる^^



出来れば儲けもんってわけ^^

えみちゃんのお母さんが迎えに来て“あんたら、何やってんの?”って顔してたのが笑える(笑)

明日はまた朝が早いので・・・

経験とは

2014-02-22 | 百姓三昧
わぉ!

さむ・・!



今日も頑張ります!



3日目の今日は朝から実習^^



昨日までの先生とは違い、おしゃべりで陽気な先生。。

受講生どうしも会話がはじまり・・

「お仕事なんですか?」とまあ、世間話にも。

育ちも仕事も年も違った人達との話はとても新鮮で楽しかった^^。元自衛隊の人、土木関係や僕と同じ新規就農者まで!

しかも、その方“馬が飼いたい”と。スマホでハナとクッキーの写真を見せると・・

「おたく、何者?」とまで言われ、大笑い^^数人とは連絡先を交わした。



溶接とは奥が深い物で。。



途中からガラクタ持ってきてはくっつけて遊んでた。。



アーク溶接の勉強は為になったのは言うまでもないが、環境の違う人間が同じ目的で集まるという不思議な体験をさせてもらった。

さぁとりあえず、“溶接”の免許は取得したぜ!

やるぞぉ~!!


今日も元気に

2014-02-21 | 百姓三昧
おはようございます!



今日も元気に家を飛び出した^^



“アーク溶接技能講習”2日目。



午前中までは室内で講義が。

ただテキストを棒読みするだけの“おっさん”だと思っていたが、実習になると不安がMAX。爆睡してた講習者のほとんどが突如、“先生”と呼び始める(大笑)



今まで散々、危険だ!安全確認を!と聞かされたので、怖さ倍増^^

目の前で火花が・・って、みんな素人なんだから怖いよね!



これでも上手になってくのか?



あとは経験か。。。



頑張ります!

フォーチューンクッキー^^

2014-02-20 | その他
朝、日の出の時間に高速へ。



広島の五日市で下り・・



到着したのは“コベルコ教習所”^^

今日は(え?今日は?)“アーク溶接技能講習”



まぁ、作戦は少し変わったんだけど。藤井建設の肩書で補助がおりると思いきや・・・

「雇用保険の加入が条件です!」と。

マジですか??

雇用保険?危ない、勢いで藤井建設に本就職するところだったよ・・・(大笑)

それなら、実費だが心置きなく講習を受けられる。しかも、チーム藤井には言わずに勝手に講習予約した。だって、言ったら“年度末で忙しいからダメ”って言うじゃん、絶対。



溶接関係は以前から学びたいと思ってたんだ!今の僕のスタイルに鉄工が加われば最強じゃね?

実際、アーク溶接なんざぁ素人でも出来るが無免許運転しても飛び幅が限られる。知識があってからの経験で自分のスキルを上げていく^^

今のチャンスをどれだけ生かすかがこれからを左右する!

それにしても、講習は疲れた。。



寝る前にハナのダンスで元気になりました!!

やっぱり、ハナだよ^^

今日も書類を

2014-02-19 | 太陽光発電事業
朝から藤井。



今日は阿月。



倉庫の横に土間を張る。

金コテで押さえ、次も阿月!



昼休みに銀行へ行き、書類を集める。

午後からは消防機庫。



管制塔あとに土間を張った。今日は枠をばらす。



下の新しい消防機庫。



冊子も入り、壁も。

今日はボチボチ。

家屋調査士の浜田先生から連絡があったので、上関へ。



去年、解体した建物の“滅失登記の書類”も出来た。

一人で行くのもつまんないのでハナッコリーも^^



これで、とりあえず現時点の書類が揃った事になる。

なんか、バタバタ動いてシンドいですが・・・