愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

終わっちゃった^^

2012-02-29 | マイホーム
晴れたね~^^少し足元がゆるいが作業開始。



ボブキャットのパレットフォークを外しバケットに。1分で付け替えます。小さいのに良くできてるよホント。

2年前に置いた土嚢袋は破れてマサが雨で流されていたので撤去し柵を作る。



コンクリートに穴をあけボルトで。



単管パイプをカットし



組立を。



むちゃくちゃ楽しいな(笑)



もう一本いるな。。

今日は余裕があるので花菜をお迎えに。



パパがお迎えに来ると思ってなかったらしく大喜び^^(大嬉)



「あっパパ、今日お仕事お休みでしょ?」

  「ブッブ~!仕事だよ~月末やし^^」



さぁ今年もこの季節!実は・・・

終わっちゃたんだよ~確定申告(大喜)結果、3日で書類作っちゃった^^もう楽勝だね!いや~商業高校で良かった!



今年も無事に青色申告です。住宅控除はあと5年あるのでしばらくは・・・^^

明日はドックです。。

味噌部屋

2012-02-28 | 手前味噌
さっぶぅ~!もうすぐ3月だというのに・・・



チビを保育園に連れて行き、午前中到着の荷物をコーヒーを飲みながら待つ。

コーヒーも2杯目に突入するが来る気配がないので掃除を少々。。

やっと到着し、ある事に気づく。

10Kgだと思ってたのに15Kg注文してたらしい(笑)



そう、味噌です^^

実は一か月前に注文すると、「只今、注文が多く生産が追い付いてないで納品は3週間後からとなります」と。要は麹の生産なんだそうな^^最近、僕みたいに味噌を手作りしたり塩麹が流行ってたりと嬉しい悲鳴を上げていた。

おそらく、この事態に煽られて10kg注文予定を15kgにしたのではないだろうか・・・一か月前の自分の判断を覚えてない(大笑)

予定より5kg多いので甕を買いに。それと、作業効率をあげる為に50cmボールを購入^^絶対に味噌作り以外では使わないな(笑)



はい!一個目の5kg終了^^おいおい、あと二つ何時に終わるんだ?



この写真を撮るころには作業開始から3時間経過。

大した事ね~じゃん?と思ったっしょ?“混ぜるだけ味噌”で3時間とは、うち2時間は混ぜてるんだぞ!おじさんの腕と肩はパンパンだぁぁぁ・・・

さっそく味噌部屋に運ぶ。



全部で30kgの味噌。どうすんだよって感じ?まぁ、半分は家族や知り合いに配るんだ^^

僕の誕生日に仕込んだ味噌が良い感じなので“返し”をする頃だろうか。今回は麹の性質の違いだろうか“カビの生えにくい”事が理解できたような。つまり、味噌本来の発酵も進みにくく熟成しにくいわけだ。去年は1ヶ月で返しをしたが今回は6週間がすぎ良い感じに。明日が雨なら返しをするとしよう^^

あ・・味噌部屋じゃなかった。。。

小猿の日

2012-02-27 | ファミリー
昨日が発表会って事で花菜は休み。ちょうど僕も休み^^

もう大丈夫だと思っていたが、風も強く激寒!

しかしここは馬鹿親!何もしないのは・・と背中にカイロ貼り出発^^



久しぶりのウェルネスパーク。



が・・



遊具全般が立ち入り禁止に。



よく見ると池にかかる橋など、壊れてた部分が修復されている。ちょうど大がかりな修繕工事でもしてるのだろう。

このままではつまらないので。よっしゃ!次行くぞぉぉぉ・・



ここも久しぶりのフラワーランド^^



昔は“子豚の日”が毎週水曜日で花菜を保育園を休ませパパとデート(笑)してたな。懐かしいよ^^



あまり花もない時期で大回りをしながらも滑り台に到着。



このくそ寒い日に滑り台で騒いでる親子も珍しいのか?周りに人影もない(大笑)

あ・・?



滑り台にのぼり山近くに怪しい檻が・・・・

おい、花菜!あれイノシシじゃね~か?よく見ると丸い物が!



見に行くぞぉぉぉぉ~(大はしゃぎ^^)

臭っさぁぁぁ!途中からすごい獣臭MAX!期待もMAX??



あるまじろ・・

アルマジロ?

いや、いね~し!

穴熊じゃん(笑)真近で初めて見たよ!



珍しいもん見たしもう少し遊ぶか?

そういえば、こんな季節になりました^^



爺ちゃん、こんど巣箱もって帰るからね~!

発表会

2012-02-26 | ファミリー
今日は保育園の発表会。カメラマンの僕は花菜と早めに登園する。写真もいつもと違い一眼なので訳が違う(笑)



午前中だけのイベントなので出番は少なくボチボチ写真を撮った。



こういう写真って嫌いじゃないんだけど燃えるものがない(?)おそらく緊張してる花菜の表情に笑顔がなくなってるのも理由か?(笑)



それなりにカメラマンを務めたがスッキリしないので保育園の帰り道に遠くから花菜を呼び戻して撮影。



これこれ!この表情と動き!こういう写真にはストーリーがある訳だ^^この次に・・・



と、こんな写真を撮ってみると繋がりが出てくるんだ^^あ・・僕スリッパ?(笑)

午後からクッキーに乗ってる僕を見てハナママが乗りたいと。



あ、この写真はコンパクトカメラ。これを70-200mmで撮ると・・



全くクォリティーの違うものになる。今度は長靴?(大笑)

さてと。

少し時間があるのでボブキャットでパレットにブロックを載せて運んでると誤ってブレーキかけすぎてブロックがズレタ・・・

あ・・

ああ・・



完全に後タイヤが浮いてる^^ママを見ると大笑いしてるし・・・



それから無事?ブロックは移動され、使い終わったソイルを捨てに行くことに。



今日は寒いな。。

さぁ、明日はなにしよか。。

また機械を

2012-02-25 | マイホーム
だぁぁぁぁ・・・忙しかった。。疲れたし喉痛いし・・

朝から中途半端な天気で家の掃除を。

お昼あたりから雨も上がったので花菜と外でゴソゴソ^^



ずいぶんサビが目立つようになってきたので塗りなおしますか!



ロゴをマスキングしてスプレーで。



耕運機の爪もきれいに掃除してスプレーでサビ止めを。これで随分と長持ちする。

となりの花菜も忙しそうだな・・(笑)



明日は保育園です^^

機械を

2012-02-24 | 家庭菜園
今日も畑。



その前に親戚のオバちゃんに畑をやめることを告げ、お土産を渡した^^年明けて初めて会ったのかな?いろいろと話し込んでしまったが元気そうでよかった。

で、畑。耕運機を持って帰ろうと。昨日、燃料がない事を確認してたので燃料持参^^

が・・



コックからガソリンが漏れてる。。困ってアタフタしてたら隣のおじさんが見えた!畑の隣には重機を治してるおじさんが(喜)おじさんに診てもらい原因がわかった。そこから車で15分。玖珂の三菱農機。



とりあえず、ゴムパッキンを購入。150円なり^^(安!)古い機械なのでコック全体も注文し畑へ帰る。

「パッキンありましたよ~」とおじさんに告げ作業開始。“分かんなかったら言えよ~”と燃料漏れもなくなり帰宅。

その頃・・



そう、ボブキャットがまたベルトが緩んでて治してもらった。次やるとベルト交換だね。



耕運機を降ろし、洗車。

今日は一日中、機械の相手をしてました^^

まだ降ってんのかよ

2012-02-23 | マイホーム
トントントン。。。足音が近づく。嫌な予感。



やっぱり、花菜が起こしに来た。しかも、まだ雨じゃん・・・

今日は畑を借りてる親戚のおばちゃんに長崎のお土産を。

留守でした。。

また明日です。



何か月ぶりの畑だろうか。菜の花を蒔いたのに育ってないぞ・・・(笑)

明日はついでに耕運機を持って帰ろう^^

通常の

2012-02-22 | マイホーム
3日間の長崎旅行から現実に戻った朝^^

昨日からの雨は止まず降り続けている。じつは昨日の午後、森林組合の兄ちゃんから電話があり“留守ですが竹は全部撤去しますね”と連絡が^^よっしゃ、これで上にあるボブキャットを降ろし作業ができるぞ!と喜んだのもつかの間、雨です(笑)



しょうがない・・・エビ部屋でエーハイムの掃除でも。。

そういえば、確定申告の書類が途中だった・・・・

ぁあぁぁぁああゝああぁ・・

ハウステンボス

2012-02-21 | ファミリー
花菜、朝風呂いくぞ^^

朝から露天風呂で目覚め、完全復活のおいら(笑)



ここの最上階に展望台となってる。僕らが泊まったホテルも遠くに。。



昨日のイルミネーションとは違い、またこの雰囲気がとってもいい。



海賊船にも。

ワンピースのキャラクターや船があったけど僕的には×!流行ってるとはいえ、何でもアリなのはどうかな?

今日の天気は午後から雨。ん~どうなるか。。



今のうちに観覧車のるか?



このチビは怖い物ないのか?「パパ揺らして」と言ってくる^^



実はスペシャルアイテムを導入してたんだぞ!それが・・これ!



3人乗り自転車^^前に2人がすわり、一人が自転車をこぐ。し~か~も~電動自転車なんだぜぇ~(大喜)ムチャクチャ楽だし何てったって移動が速い。この後、ママが運転し僕と花菜が前に座りはしゃいでたら何だか見てる人の視線が冷たい気が・・・・

おそらく母親に自転車をこがして子供と遊ぶバカ親父にでも見えるのだろうか・・・・(大笑)こりゃいかん!すぐに交代(笑)

が・・・花菜が今度は走りたいと!



ハウステンボスの中を走る子供。後ろから自転車の父母。どうみても頭よろしくない。。。

観覧車の隣にある建物が馬の厩舎。



かっこいいね~!中には3頭の馬がいた。おそらく馬車を曳いてる馬かな?



馬車も数台置かれていたのをみて懐かしくなった。また馬車を運転してみたいな・・・・難しいんだよ馬車って。

食事も済ませ、自転車でブラブラ・・・・花菜が遊具を見つけ行ってみる。

一番気に入ったのがこれ!



このバスがぐるっと上まで上がり下りてくる。



一緒に乗った僕は思わず、

「チンチンがフワッとするな~」と花菜に言っていた(大笑)



それにしても花菜は本当に怖い物なしだな(笑)

この後、みんなで買い物を済ませ山口へ。

さすがにママハナは疲れたのだろう2時間ほど爆睡してました^^おかげでノンストップで山口に入りました。途中から雨が降ってきたのもあり日が暮れて雪になるのも困るしね。

夕方6時過ぎには家に帰りジャック、クッキー、タマゴ、ニワトリの世話を^^旅行中は兄貴が世話をしてくれてた。旅行するとなるといつも頼んでます。末っ子だからいつも甘えちゃうんだよね~^^頼りになります!

ママもこんな父親と娘の世話で大変だったと思うしね。今頃、山盛りの洗濯物を片づけてくれてるのかな・・・(ゴメン^^)

今回、スタートは悪かったが雪遊びもできて思い出として楽しかったと思います。今回の旅行を振り返って思い出すのは“いつもみんな笑ってた”って事。些細なことでも家族と居ることで楽しさに代わる。どこに行こうとも大切なことだと思いました。

まだまだ、暴走親父は頑張りますよ^^

明日も雨か。。

長崎旅行 2日目 ハウステンボスへ

2012-02-20 | ファミリー
さて2日目。朝風呂が入れなかったのが残念だが、午前中は長崎市を見て回ることに。



出島へ向かう。



もっと大きい物だと思ってたケド・・・



平日なので工事やっててうるさかったんだよね(笑)

グラバー低は駐車場がなく断念。また今度^^

この後、ママが中華街で買い忘れた物を買って家族は北へ。



お昼過ぎに到着。ここは“バイオパーク”

入口にラマがつながれてる^^



この中が意外と広い。広いってことは歩く。昨日の長崎市内での坂道とここの園内移動でママの表情が・・・(笑)



子供って動物に餌やるの大好きですよね^^



ここだけで5個も餌買ったよ・・・



チィッチャいね(笑)



カピバラも居たり^^この隣の小屋でカピバラが温泉入ってた(笑)



この動物なんだ??



この猿がヤンチャで可愛いんだよ!後ろはビデオ係のママ(笑)



餌持ってると・・・



餌を取りに花菜の頭の上に(笑)

カバもいたりしてぇ~



いやぁ~よく歩いたよ。

今度はハウステンボス側のホテルへ。到着しここでも・・・

花菜、風呂行くぞ~(笑)

ご飯を頂き、ママの要望でハウステンボスへ。



夜間はイルミネーションがすごい!



あまり乗り気じゃなかった僕もここまですごいとは思わなかった^^

ってか、カメラ片手に楽しくてしょうがない(笑)



LED照明も綺麗だが、通常のライトアップの方が写真の作品としては僕は好きだな。



今回の力作?自信作はこれ。ちょうど、風もほとんどなく水面を利用した。僕的には夜景だから全く風がないとダメなんだけどね^^



24-70mm F2.8で撮影。撮影ポイントと三脚を使えば簡単に撮れる。広角で迫力をだし手前の池で広がりを出す。ブログ用にトリミングしたからすべてじゃないけど、使い慣れれば簡単に撮れるんだよね。

いやぁ~よく歩きました^^ゆっくり温泉に入るかね。。。