自宅群3群のうち分蜂をしていない群がある。先日に強風の為に分蜂を中止した群。不可解な事が起こった訳が明らかに。
ここまで強風だと絶対無理だと思い家族で光市までパンを買いに行っていた。帰ってきて様子がおかしいので見ていたら分蜂が始まった。前回同様、纏まりのない蜂雲をみせた。

それも、出て行ったりまた戻ってみたり。

隣で様子を見ていた。
その時!巣門から出てきた女王蜂を発見!慌てて素手のまま女王蜂を手で掬った。そして新しい巣箱へ。

通常であれば、このまま時間が経てば女王蜂に集まってくる。逃げないように観察すると・・・
何か変だぞ・・・歩き方が?
あれ?左足が?羽の形が?

なんと、この女王蜂、何かの事故で飛べなくなっている。そこで今までの事がすべて整った。
前回の分蜂は強風だからではなく、女王蜂が飛んでいかないから他の蜂も戻ってきたんだと。頭を整理し、この女王蜂を数キロ離れた場所に放した。そうしなければ、分蜂するはずの働き蜂が巣箱の外で蜂球を作ったとする。その時点でもう別の群とみなされる。つまり、無王群確定の群となるからだ。飛べなければ交尾も出来なく、ただ群の衰退を待つのみ。

まだ間に合うので女王蜂だけを移動した。

帰ってきて巣箱を確認すると、居るはずの女王蜂が居ない為に落ち着きが無く巣箱の外にも蜂が。息を吹きかけると思い出したように巣箱に戻る。
間に合った^^まだ蜂同士が同じ群と認識している事となる。このままで数日後には新正女王が生まれ分蜂する。
開けてみると。。

まだ働き蜂が帰ってくるというのにパンパンの巣箱。
非常事態なので通常の巣門の下に継箱^^

継箱は分蜂を終えて様子を見た上で判断する方が良いと思うので。
自分で言うのも変だが自家製の巣箱が使い勝手良いことがとても嬉しい^^この群は来週から2度の分蜂をする事になるだろう。
現時点で自宅群の分蜂はすべて捕獲成功している。こんなに上手くいって良いのだろうか?
ここまで来ると笑っちゃうよね・・・(笑)
ここまで強風だと絶対無理だと思い家族で光市までパンを買いに行っていた。帰ってきて様子がおかしいので見ていたら分蜂が始まった。前回同様、纏まりのない蜂雲をみせた。

それも、出て行ったりまた戻ってみたり。

隣で様子を見ていた。
その時!巣門から出てきた女王蜂を発見!慌てて素手のまま女王蜂を手で掬った。そして新しい巣箱へ。

通常であれば、このまま時間が経てば女王蜂に集まってくる。逃げないように観察すると・・・
何か変だぞ・・・歩き方が?
あれ?左足が?羽の形が?

なんと、この女王蜂、何かの事故で飛べなくなっている。そこで今までの事がすべて整った。
前回の分蜂は強風だからではなく、女王蜂が飛んでいかないから他の蜂も戻ってきたんだと。頭を整理し、この女王蜂を数キロ離れた場所に放した。そうしなければ、分蜂するはずの働き蜂が巣箱の外で蜂球を作ったとする。その時点でもう別の群とみなされる。つまり、無王群確定の群となるからだ。飛べなければ交尾も出来なく、ただ群の衰退を待つのみ。

まだ間に合うので女王蜂だけを移動した。

帰ってきて巣箱を確認すると、居るはずの女王蜂が居ない為に落ち着きが無く巣箱の外にも蜂が。息を吹きかけると思い出したように巣箱に戻る。
間に合った^^まだ蜂同士が同じ群と認識している事となる。このままで数日後には新正女王が生まれ分蜂する。
開けてみると。。

まだ働き蜂が帰ってくるというのにパンパンの巣箱。
非常事態なので通常の巣門の下に継箱^^

継箱は分蜂を終えて様子を見た上で判断する方が良いと思うので。
自分で言うのも変だが自家製の巣箱が使い勝手良いことがとても嬉しい^^この群は来週から2度の分蜂をする事になるだろう。
現時点で自宅群の分蜂はすべて捕獲成功している。こんなに上手くいって良いのだろうか?
ここまで来ると笑っちゃうよね・・・(笑)