愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

遊び相手

2013-04-30 | 日本蜜蜂
今日も早起き。。

帰ってからは蜜蜂の点検。

あ・・



こんな状態になってました^^



光市の蜜蜂も取りに行かないと。



このままでは逃亡しそうなので爺ちゃん家に。



今日は雨上がりでも肌寒いので移動にもってこい!蜂は機嫌が悪いがね。



今日は誰もいないみたいだな。。

じいちゃん、一群持って行ったよ^^

一日中

2013-04-29 | 百姓三昧
今日はヤル気!

午前中からハナとナフコへ行き、すぐ畑。



数年使っていない畑なので少し粘土質。なので乾燥させる為、一度耕運。



今度は自宅の畑へ。先日は石灰を蒔いたので今日は肥料。



夏野菜は手間が掛かるので自宅の畑だけで栽培予定。

なんだ花菜?虫取りか?(笑)



明日が雨みたいなので急いでマルチ!



この親子だけ夏だな(大笑)

昼飯食って、また畑。



こっちの畑はチョウチョがいっぱい居るので花菜は走り回ってた^^男の子だな。。

ちょうど花菜が“パパ、ここの畑どうしたの?”と聞いてきた。何気なしに“パパ、ここ買ったんだよ”というと、

良かったぁ~!と笑顔。おそらく、虫がいっぱい居るからだと思う(大笑)



花菜が虫追っかけて走り回る様子に爆笑しながらも3本の畝を完成!



畝間は草防止に刈り取って乾燥した草を藁の代わりに^^

ここは、しょうが、サトイモを植える。

今までローテーションして回してた畑だったが、好きなだけ植えられるという暴走を産む。

植えるのは良いが管理と収穫と言う過酷な作業が待ってるのは言うまでもない。。

これぞ休日?

2013-04-28 | ファミリー
今日はゆっくり出来ると思っていたが許してくれないチビに叩き起こされる。。

それならお出かけ前に前髪切るか?



娘の前髪を切る前に自分の寝癖を直せばいいのだが・・・(笑)

天気が良いので動物たちを放し、タマネギの収穫。



今回の豊作である“極早生”全部ビックサイズ^^

んで、柳井園芸!久しぶり~。。



今日はいつになく(いつもか?)ご機嫌の花菜。



そのままナフコ。

んで、そのまま大島。



実は昨日、大島のお婆ちゃんから電話があり“またミツバチが・・”って。

なので、早期対策。みんなで偵察。



ん~お婆ちゃんの勘違いかね?

それでも私はタダでは帰らない男!

待ち箱を置かせてもらう約束をしてきた^^

午後から休んでようと思ったが、せっかくの連休。みんなで大工など始めてみる。



家族でいるときは、いつも一緒に出来る作業をする。楽しくなきゃね!

今日はママのお願いを。と言いたいが、ジャックがママの寄せ植えの鉢を割ってしまい、その尻拭い(大笑)去年くらいから“木製のプランター作って”と頼まれていたんだが。。

さっそく取り掛かると・・・“え?正方形?”



最初から面倒なご依頼をなさるお方でして。。

それよりもアンタ寝癖が・・(笑)



ハナのお相手もしながら。。



こんなん1時間もあれば完成!ヘンテコな家はママハナ作^^



あとはペンキ係さん、お願いしますね~!

明日はナニスルカ?

やっと

2013-04-27 | ファミリー
訳あって家族で周南市へ。

一応、ひと段落したのかな。これで僕の寝不足も解消される?まぁなにより健康が一番ですよ^^

さて、そのまま我が実家。



早速、ハナはザリガニを捕まえて遊ぶ。



男の子じゃね~かと思うよ^^

平生で食事をしてパン屋さんも



食べてばかり^^



帰りには園芸屋さんにも。



GWですね。。

こりゃあぁ

2013-04-26 | 日本蜜蜂
ん・・またぁ。。。

朝から騒がしい。今日は少し体を休めようと思っていたのだが。。



んっとにもう!



嬉しそうだな^^

風が強いが昨日の蜜蜂を点検。



こりゃぁ、強群になりそうだぞ^^



このまま行けば、6月に孫分蜂か?

早めに巣箱を改造して僕のスタイルにしないとな。

ふぅ。。今日からGWで忙しいのか。。

昨日の充電が・・

2013-04-25 | 百姓三昧
今日も7時前には車でお出かけ。



先日しりあった蜜蜂仲間へ^^

この辺りは日本蜜蜂をやってる方が多くかなりの密度でいるらしい。待ち箱だけで毎年入ってくるんだって。



それにしても、こんな巣箱で上手く行ってるのだからすごい!



今年中に蜜蜂本舗の巣箱もリニューアルするか?

1群を助手席に乗せ帰宅。



購入予定の畑へ^^

ここの畑の一角にある梅の木。これは僕にはお荷物ではなく最高のビーポイントとなる。畑にオマケで付いて来たとは!僕には最高の立地&条件^^

さて、そろそろ夏野菜の準備に取り掛かる。



タマネギを一畝収穫したので、石灰を蒔き耕運^^



一年で僕好みの土に仕上がった!

んで、キタアカリ。



土寄せして汗だく・・・いや、終了^^



またまた畑。梅の木周りを入念に草刈り。



そして待ち箱をセット。4月の後半に待ち箱をセットするとは・・新規就農の書類がどれだけ面倒だったのかがわかる(笑)



梅の実が大きくなってきました^^

赤紫蘇間に合わんな。。

さぁ運命はいかに?

2013-04-24 | 百姓三昧
やっぱり雨じゃん!



しかも土砂降り。。

チビを保育園に送り午後にならぬように市役所。



無事に書類は提出。。

で・・どうなるんだ?駄目なら連絡きたりするのか?

とりあえず、寝不足で死にそうなのでチョイと横になります。

続くハードスケジュール!

2013-04-23 | 日本蜜蜂
ねむっ!

本日、7時前に起床^^車で20分の光市である方と待ち合わせ。



向かった先には。。



実は日本蜜蜂を光市でやってる方を発見して譲って頂こうと^^



2か所のビーポイントを見学。

それと、交渉も成立^^いつ取りに行こうかな?

帰ってから、すぐに市役所。



この所、毎日のように市役所通ってるんですが・・

書類をまとめ、農地の地主さん宅。



これで書類は揃った。大丈夫だと思うんだが。。

明日が大安なので市役所へ提出するつもり。

今夜から雨みたいなので“超極早生たまねぎ”をすべて収穫。



毎日のように食べたり配ったりしてるのに、まだ100本くらい残ってる。一つの畝に250本植えてある(笑)やっぱ、植えすぎか^^



そのとなりが“極早生たまねぎ”もうすでに収穫サイズ。

そのまたとなりが“赤たまねぎ”そのまたまたとなりは“晩成たまねぎ”って訳であと750本の収穫待ち^^



手間暇の割には相場価格が低いので本社行き^^弁当のおかずに。。

お菓子くって♪おかしくって~♪^^

2013-04-22 | ファミリー
さぁ疲労MAXの中、暴走パパは何を??



8時半に市役所が開くのを待ち、農業委員会へ。チャイム鳴るんだね^^



そう、ママハナも休みをとって、お出かけの前。僕は申請書類の確認へ。

それから政田自然農園。僕の幼馴染みがやってて、“自然薯の人工栽培”で爺ちゃんが特許をとった有名な所。一番すごいのは電話番号だと思うのだが・・・



僕も数年前まではお弁当の配達してたのでスッタフとは顔見知り^^そんな訳でわがままを言って在庫の自然薯を選ばせてもらう。。



お土産にと買いに来たが、僕も食べたくなったぞ・・・あの、、1キロ追加で(笑)

そして向かった先は広島。



僕の育った料亭へ^^

今回のお土産は、自然薯、甘露醤油。それに収穫物を^^新タマネギ、タケノコ、蜂蜜、玉子。

少しショックな事があったが、社長は元気そうで安心。



僕らがお見舞いに行ったのにお寿司をご馳走になり、次の目的地、お菓子博覧会へ^^



天気は暑いくらいの快晴!

まずはここから行くかぁ!と20分並んで会場内へ。



え?

もしや・・・



20分ならんで紅葉まんじゅうの機械かよ(怒)宮島行ったらいつでも見れるぜ!!

と思いながらもそのまま中へ。ここぞとばかりに寿司をタラフク食べてきた後に出来たてアツアツの紅葉まんじゅうを渡され戸惑う(大笑)

花菜も行列に並ぶのに疲れが。

「ママ、甘いもんはどぅでも良いから花菜と散歩してるわ・・・」と言い残し周りを見渡すと・・



バルーンアートの大道芸を堪能し、2人は“憩いのゾーン”へ。



これ良いんじゃね?最初に目をつけたのはこれ!



ビックイベントの割にはスタッフが。。なので、かなりグダグダな所が。終いには数人の親が“うちの子が先に並んでた”などと文句を言う始末。子供たちの前で見苦しい親バカ?バカ親?にグッと我慢しながら“うちの子後でも良いですよ”とハナを後ろへ。

満腹状態でモメゴトは後にして状態の僕(笑)



せっかくのイベントだから楽しくいこうや^^



はい、つぎぃ~!



アドレナリンMAXで壊れていく我が子^^



宇宙人並みの静電気もナンノソノ!



次これかぁ?

この時すでに“お菓子博覧会”だという事を完全に忘れてる僕と花菜(大笑)



このデカワニ、後ろから登り・・



けっこうな斜面を登ってく。

んで、ワニの口から・・



ゲロゲロ~とチビ共が滑ってくる^^けっこうハードな感じ。。

他人事のように見てると見た事ある子が・・



下手くそスキーヤーのように回転しながら落ちてきた。。。

はぁ~。。うちの子はなんで普通に滑れないかね。着地と同時に何事もなかったのように走り去っていった。

よっしゃ、つぎぃ~!

と、見つけた次の滑り台。スッタフさんが“次は貸切状態みたいなのでお父さんもどうですか?”と。

もちろん、目を輝かせ“良いんですか?”と即答!



途中交代でママも!



あまり拡大できる写真じゃ・・・^^



やっぱり普通に滑らない親子(大笑)

さすがに疲れが出てきたころ、閉園。



ふぅ、メチャ楽しみました^^

さ、帰ろうか!

え?ママ、スクラッチで5000円当たったの?いぇぇぇぃ、晩ご飯おごりだぁぁぁ肉だぁぁぁ(大喜)

あ、ハナ寝たぞ。。

体力の限界でも遊びまくる僕でした^^家族はベツバラです!

柳井天神祭

2013-04-21 | ファミリー
くぅ・・・日に日に朝が早くなるぞ。。



今年もやってきた!柳井天神祭。

しかし、なんちゅうボロい馬運車だろ・・^^

花菜と2人で一足早く馬と遊ぶ!



今年の助っ人は岡山大学。馬装がおわり、乗っててくれるか?と言うと不安そうな顔。。

まぁいいわ。最初は僕が乗るよ。馬術部の学生なんだろ??



いや~、馬は良いね~^^

よし、花菜こっち来い!



花菜は慣れたもんであまり感動もない。。



ハイ次!ゆうま。



泣かなかったのがミラクル(笑)



つぎ!リックン^^

今回初助っ人の甥っ子!



こいつはど~でもいいや^^



昨日の雨がウソのような晴天!熱くなりそうだわ。。さぁスタート!



この天気の中、4頭の馬の様子を見ながら一人で走りまくる!今日はいつもより走ったような。。

おかげ様で無事に終わりました^^



金魚すくいして帰ろうか^^

おい、今度はパパが・・・(笑)

疲労MAXの中、明日はちょっと遠出!