愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

竹取物語 第3章

2018-10-01 | おやじカレー!激走!
広島へ。



そして、いつものメンバーと竹を^^



すると、午後から違う現場だと。




着いていくと大竹港?



え?そのゲートあげるの?

無理だよぉ~、20トンくらいあるんですよ・・・



片側なら何とかやってみますけど・・・



竹取のジジイが集まって大騒ぎでした^^


早めに終わって帰りに柳井自動車。



今月にクレーン性能検査だったのを忘れてた!!

時間がないのに・・・

ははは・・・

2018-08-14 | おやじカレー!激走!
今日は一人^^

アスパラを終えシャワーを。。



実は数日前からゴソゴソしてた^^いつもの事だが。。

僕は植えてないからおやじの畑に行って“青唐辛子”を。黙って・・(笑)



で・・



オイル系は2種類以上入れた方が味わいが深くなる。

先ほどの“青唐辛子”も。この後、タマネギでコクを。

3日まえに“豚のスペアリブ”を煮込んでベースのスープを。

今回もトマトベースに。

フォンドボーやブイヨンなどがあれば30分でカレーは出来る。

と言うよりは、短時間で作らないとスパイスは味わえない。




完成。

骨付きのお肉は入れなくても良かったが画像的に^^インスタ映え?

少しターメリックを入れすぎた感はあるが・・・


クッソ美味い!!

この辛さ!ハナが居ないときでないと怒られる(笑)

もう少しスパイスの癖が解るとやりやすいな^^



それにしても美味い!


今日は友達からお誘いが^^

実は

2018-07-29 | おやじカレー!激走!
台風が来るぞ。。。

三重県が965ヘクトパスカル。。。。まぁ大丈夫か?



とりあえず、アスパラのメンテ。


そして今年からヤケにハマってる“カレー”^^1年後には“カリー”と呼んでそうなくらい(笑)

そして、やはり始まった。。



“ナン”かい!!!!って思った?



台風でする事ないからナンを焼いてみる^^



そして、楽しそうな事はすぐに手伝う、ハナ!



いつもやってるから慣れてるな。



台風なのでキッチンで焼く。



簡単なようで難しい。

通常のタンドリーが400度近くなので、フライパンで再現するのは不可能。なので、ある程度焼けたらオーブンでフォロー。

そしてここまで。



仕上げにヨーグルトを。



実は数日前から“ヨーグルトメーカー”を使ってるほど(笑)※朝ご飯用だよ^^

完成^^



ガーリック、ターメリック、ジンジャー、バター、レッドペッパー、ガラムマサラ、ターメリック・・・・・

これはすべて市販品。

ホールトマトをベースにチキンとポテト。これと市販のカレールー。


正直、始めて作ったが「くっそ美味い!」この食材である程度の味のニュアンスは出来ていたので1時間で完成。


さて、日本のカレーと本場のカレーは根本的に違う。

本場のカレーは“スパイス”を味わうものである。それと重要なのが“スパイス”は鮮度が大切である。これを言う人は少ないと思うが。。。

なので、バターなどでスパイスの香りを出し、ブイヨンなどの旨味を後から足す。

野菜や肉を煮込んだスープにカレーを入れるのではスパイスは食べれない。


日本のカレーは“具材”を美味く食べるためのカレースパイスであり、本場はスパイスを美味くするための肉、トマトなどの旨味。

まぁ長くなるので。。




パパです^^



こんな。