愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

作らないよ

2020-12-30 | ファミリー
今年の我が家は喪中なので門松は作らない。

あ・・ジャックね。

さすがに門松作る気もしない。

野菜を収穫し、大掃除を。



虫に食われてる部分はクッキーに^^



年越しはゆっくりと過ごそう。

家族会議の末、中止。。

2020-12-29 | ファミリー
今年は正月に実家で集まるのは中止した。

まぁ元々、正月は兄貴達もおせちでくたびれてるのでみんなバテバテで集まる^^

今年は “コロナ” も心配なので家族の集まりは辞めた。

親父も75歳?だっけな。今コロナが来ると危ないだろうから。

みんな市内に居て元気だから、また落ち着いてから集まれば良い。

甥っ子、姪っ子も広島から来るのも気を遣うだろうし。

馬鹿みたいに、誰が来て、誰が来ないなんて気にする事もないし。


家族の健康が一番^^元気ならまた会える。

この冬休みが正念場だと思うよ。この町からも出てるし、ハナの部活すら不安。

僕は医療従事者じゃないから。出来る事は自分が迷惑を掛けない事。

家族が迷惑を掛けない事。

出来るのはそれくらい。


大掃除!

2020-12-29 | マイホーム
最近デカくなったんじゃん?



毎日みてるけど大きくなったのが分かる^^

154cm(笑)



おっと、写真間違えた^^(嘘つけ!)


朝から掃除。



クッキーの厩舎掃除か~ら~のぉ~



窓ガラスを!

はい、次!



なかなか上手いですな^^



風呂場から勝手口まで。そして、家の中から。



最高に気持ちいい!

家の中は少しづつ、僕がやってるので今年は良いかな?

明日はガレージから外回りの片付けです。。

誘いが

2020-12-28 | 釣り
行ってみるかぁ?

電話が。



体を動かさないのでウズウズしてた!

と言いつつ、畑でイモ掘るのもなぁ・・・



どうなん?この天気。あと3日で年が変わろうなんて想像もつかん!



ベタ凪で釣果も最高!



最高のサワラ!

これも、もちろん神経締め。

自分で釣らなきゃ、サワラの刺身なんて食べれない!



それほど大きくないが、しっかり脂がのってるじゃん!

今日の刺身は旨いぞぉ・・・・

あとは西京漬け。これで正月の酒のつまみは決まり!^^

初詣

2020-12-27 | ファミリー
家族で防府へ。

採ってきた自然薯や野菜をお土産に。



僕の2人目の母へ挨拶^^

いつも元気で安心しました!


で・・



この御時世ですので、防府天満宮へ^^



初詣です。



さすがに人もまばらで良いですねぇ^^



おもしろいおみくじを見つけ、みんなでやってみる!



僕も。



で、今年(来年)の運勢は?



3人、みんな大吉です!3人が大吉なのは始めてじゃないかな?

出店も出てないしね。旨くないけどついつい買ってしまうよね^^

今年の正月は自宅でゆっくりだね。。

あ・・忘れてた^^

2020-12-26 | ファミリー
ハナにせがまれて。。

焼き芋。

全開収穫して寝かせてあった安納芋!



いや、クッキーにもせがまれて。。^^



何か作ってる(笑)



そして、こんな物買ってきた。



マッチ練炭。



この凹みにマッチ入れるのかな?

って、マッチがないじゃん!



バーナーで着火!



100度弱まで。後は様子を見ながら・・・

1時間後。。



すごい!蜜がたれてる(感動^^)

ハナぁ、出来たぞぉ~!



やっばぃ!



クッソ美味い!

練炭もアホみたいに買ってきたので冬休みは毎日ヤキイモだな^^

墓参り

2020-12-26 | ファミリー
温かいねぇ^^

大晦日あたりに寒波が来るなんて嘘みたいだわ・・



僕は山で南天やシバを。

そして、自宅の井戸水をくんでいきます。



そして、柳井園芸。



部活のハナカッパを迎えに行って一緒に墓参り^^



盆と年末だけだけど、欠かさずの行事です。



僕も^^






次は母方の墓。



僕は3兄弟の末っ子ですが、兄貴2人は全く墓には参りません。その思いが分かりませんな。。



もう今年も数日なんで、やる事を済ませます。。


仕事納め?

2020-12-25 | なんでも事業部
年末になると、交通規制が出来ないし仕事が早めに終わる。

今年も終わりかな?と思っていたら誘われた(笑)

しかも・・・



生コン打ち(爆笑)



仕事納めが生コン打ちかぁ・・・

さすがに慣れてないから疲れました^^

山口君、また言ってね。。

クリスマスイブ

2020-12-24 | ファミリー
イヴですね^^

天気も悪いし家でゴソゴソ。

そういえば先日、福岡市で基準値の180倍の農薬が春菊から検出されました。

食べるとけいれんなど起こすそうですが。。。


あ・・見つかった?って感じですかね。

僕はJA正規農家でアスパラを出荷してたので知ってましたが。。。

すべての農家が、農薬の希釈濃度を把握して散布してると思いますか?

3000倍希釈の農薬をスプーン1杯分(10g)でおよそ30Lで希釈。

測ってると思いますか?


僕がアスパラを始めて講習会に行ったときの事。

農薬の使用法や取り扱い講習会。どうも、いちいち農薬を測り、使用量、回数を守る事が納得できないらしい。

専門家の説明の後、言われたのが “ 食べても問題ないのでしょ? ”と。

専門家も困っていたので、僕が

“ 食塩も人間が食べても問題はない。だけど、摂取量が多くなると人間に害が及びますよね?”

それでも、納得してない感じでした。


まぁ、結局は使用量守って害虫に食われるくらいなら農薬多くても綺麗な野菜が売れるって事。

今の日本で虫に食われた野菜を買う人なんて、そうそう居ない。

結局は、消費者が農家に農薬を使わせてるんだけどね。

農薬は使わないで、綺麗な、そして安い野菜が食べたい。なんて馬鹿な事ほざいてるんだからな。


今回は 福岡県JAくるめ が出荷した春菊だが、毎日納品される野菜をJAが検査するわけでもないし

JAブランドも管理しきれていないのが現状。

僕もアスパラやってる時に、“味は同じだからB品でも良いから出荷させてくれ” とJAに交渉したが

無理だった。つまり、少しでも見た目が悪いとJAが買い取ってくれないんだよ。

つまりゴミ。そうなると農家は消毒や農薬を多めに使いたくなる。。。と言う事。



僕が作った、完全無農薬・有機栽培ホウレン草^^化学肥料も使いません!

だから僕は自分で作る。

お金を出されても売りませんよ。(笑)

スーパーで売られてるホウレン草。完全無農薬って存在しないでしょうね。。


グチぐちになったんでホノボノ写真を^^



ジャックが居なくなって寂しいのでウサギのマロンを調教したら、肩に乗るように成った(爆笑)

可愛いですよ^^