愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

チェルノブイリ

2009-09-30 | えび
そうなんだよ。どうしてもブログに載せろ!って面白がってる方がいるから報告^^兄貴が2週間前に遊びに来たんだけど、花菜のプレゼントを受け取りえび部屋へ。すると兄貴が珍しく水槽を見てる。その水槽はコレ



兄「普通さぁ、この水草こんなに伸びないぞ・・・・」



高さ45cm水槽の水面まで到達。そろそろ切るの?

何か異常でも?と思いながらも何気なく聞いていた。右奥の尻尾みたいな水草なんだけど2年前くらいに兄貴からもらって大切にしてたんだ。最初はCO2入れてたから綺麗だったんだけど飽き症の僕はCO2はいつのまにか自然消滅する(笑)それとともに枯れかけていた。それでも何もせずに栽培。すると先端から新芽が出てきて5cmくらい伸びた。今度はその5cmをカットし切り戻しをした。すると調子の良いまま成長を続け、今やこの状態。そういえば、タラちゃんが来た時もビックリしてたな。次に兄貴が見た水槽は



兄「なんだこりゃ~、ロング?普通のブリクサでしょ?」

なになに?声のトーンが上がってますけど!また何か変?どうぞ好きなだけ笑って!良い事なのか悪い事なのかも解らない・・・悔しいから

僕「最近、この辺り放射能が漏れてて成長が変なんだよね・・・」と言い訳。このブリクサは高さ20cmくらいあんの。一株も手のひらサイズまで広がっている。

次はこれ・・・



兄「このモスは南米?大きいよね?」

僕「はいはい、そこも変なの?だから漏れてんだって(笑)あ、それはジャイアント・モス」

兄「え?通常のジャイアントはここまで三角葉が綺麗になんないぞ!」

最初の尻尾とかもそうだが、通常の状態を知らない^^一か月前くらいかな?水草について少し触れたが、自分に合った水草ってあると思うんだよね。それを見つける事も大切だと思うよ。尻尾も沢山の人に持って帰ってもらったんだ。ショップに売ってある綺麗な水草が自分の水槽でもきれいに育つかは分からないでしょ?
なぜ僕の水草を持って帰ってもらうのかは、誰でもきれいに育てられる可能性が高いんだよ。だって、特殊な事してないもん!

兄貴に言わせると違うかもしれないけどね・・・・(笑)

普通サイズのブリクサもあるよ^^



ここはそろそろリセット考えてる1年経過のソイル。ここだけで50株はあるのかな?

確かに最近の水草綺麗だよな。兄貴に言われるまで深く考えなかったが、何もしていない。でも考えてみたら、えびの爆殖モードがスタートした時からか?なにか関係があるのかな・・・・

そうそう、えびもそうだけどどれだけの良い状態の水草を入手するかが今後に響いてくると思うよ。それと、自分に似た栽培法ね。ちなみに現在、我が家に二酸化炭素を添加している水槽は

ありません!

ここに引っ越して、今の井戸水の使い方を解って来た。2年は長かったよ(笑)ここの水が良いか悪いかではなく自分の範囲内の使用可能な水の中から最善の物を選び使いこなす事が最重要だと思えてきた。

僕には僕の水槽に何が起こってるのか解からないから兄貴が説明してくれると思うよ。(ごめん、丸投げ!)

水草欲しい人いる?あげるか分からないけど・・・^^

休まない休日

2009-09-29 | 家庭菜園
昨日は仕事が休みだが体を休めるはずもない・・・・

朝起きて天気が曇りだと確認したら自然とツナギを着ていた。。。

そう、畑の残りの部分を耕し堆肥と石灰を混ぜ込んだ。あ~しんどいってもんじゃない!残りの部分、たかが10坪くらい。。されど10坪。。そのままでは終わらず、畝を作ってからマルチ(黒いビニール)をかぶせた。



右2列にホウレン草を植えるんだ^^この日、夕方から雨脚が強くなったがマルチだけはやりたかったので雨の中を農作業^^ママと花菜がその頃に帰ってきて“やっぱり休みの日も畑なのね!”と呆れ顔をされた^^

なぜマルチをやるのかは後日。

庭のホウレン草は?



これから数日、雨が降るらしいのでネットの上からビニールシートで水分調節。
横には巨大キノコが動いていたがこの時残り体力20%・・・・写真だけ撮っとくか。。



よ~し、こっち向いてごらん!



本日、雨。だけどお構いなし!もう一列ほどじゃがいもを植えました^^

花菜も新しいソファーが来て芸が増えてました・・・

本人曰く、飛行機   なんだって^^



兄貴!そうだ、忘れてたよ^^ブリクサ載せてよ!もう一つの尻尾みたいなのも(笑)僕も今度アップするからサ。。

じっとしてれば?

2009-09-27 | マイホーム
そうなんだよ、たまには何もしない日があっても良いんじゃないのか?

でも勿体ないんだよ!なんか。。楽しまなきゃね^^

で、急きょ兄貴(実兄)の3兄弟の運動会があったので花菜つれてカメラマン。長男が6年生なので3人まとめての運動会はこれで最後。頼まれてないが出動^^最近の僕の忙しさ(仕事ね)を知っててだろう、兄貴も気を使ってくれたのかな。でも思い出の写真は“また今度”とはいかない。

1時間半くらいしかいなかったんだけど、そこそこ良い写真は撮れたよ。津和野に行ったのもそうだが今回もインフルエンザが気になって人込みを避けるようにしている。津和野は高速を使わないし、島根県はインフルエンザの指数?もトップレベルに低い。運動会でも友人に話しかけられても「カメラ係だから・・・」とそっけなく。

11時前に急いで帰宅。

納品だからです(笑)運動会の間、ママがリビングをきれいに掃除しててくれた!



今回は同じ家具屋さんでラグも買っちゃった^^ソファーを注文した時に、候補を3つ選んでたので一緒に持ってきてもらった。ラグは実際に置いてみないと雰囲気分からないからね。全員一致で?これに決まり!

なんと、パパのチョイス!初採用か?(大笑)

この後、ありがたく昼寝させて頂きました。

明日は休みなので、ず~っと昼寝してます。

家庭菜園のレベルか・・・

2009-09-26 | 家庭菜園
朝8時に電話があり残りの2台を今から持ってくるという。さすがに早くね?とりあえず、降ろす場所を指示して土はすべて到着。

昨日の力仕事でダルダルだったのでお昼まで充電し昼ご飯を食べ出動!



肩にタオル掛けてツナギに長靴!ん~素敵^^そのままナフコへ肥料を買いに。

肥料を台車にガンガン積んでいたら一本の電話。。お、兄貴!
「ちょっと質問^^有機・・・・」え?あなたでも知らない事あんの?と笑いながら聞いてた(笑)ちょうど兄貴も土いじりしてたのかな^^ナフコの肥料置き場で大声でしゃべってた。。
「あの辛味大根さぁ~・マジ辛くて・・・・」「いやいや、出来たら勝手に送りつけるよ!」そのまま、何てことない会話!兄貴も言ってたな、やっぱり餌は重要だよ。。

兄貴、休みなのに休んでないじゃん^^声が元気だったから大丈夫か!

帰ってからは、今日の山場。下ろした土を平らにする。。ママの協力もあり1時間くらいで山場終了!^^すでに体水分20オフ・・・・



トラック3台、何立米あったの?右に立ってるのがママ。クワ持って様になってます!そのまま、石灰、腐葉土、堆肥、骨粉(ここはじゃがいもを植えるから)を鍬で混ぜて行く・・・・

ウネを作るのにひもを張って直線を取る・・・・



植えてしまいました・・・



すっげ~早いでしょ!朝、土が来て昼過ぎには植え込み。わかんないかも知れないがマジでしんどいよ!

本当は1週間くらい土を寝かせた方が良いんだけど、今回の理由が“ジャガイモ”。種イモがあるので根が出てくるまで1週間くらいある。根は出なくても芽は伸びるし。根が出るまでに土も落ち着くでしょ^^
それと、ジャガイモの植え付け時期を2週間くらいすぎている。どうしても植えたい作物だったのでね!ち~と、強引に行きました!

おっと、ホウレン草いつ植えたの?と聞かれたが2週間前には植えてたよ。実は



これ!知ってる?種まきのポットなんだけど、芽が出たらカップをバラバラにしてそのまま植える事が出来るんだ。全く根を傷める事がない。カップは食物繊維?段ボールみたいで土に植えると月日がたつと土になっちゃう。これで発芽させ、トロ箱に植えこんだのさ~^^とりあえず、このバットに網を掛けていれば虫も来ない。芽が出た頃にのんびりとトロ箱に植えこむ。これの良さは、忙しくてもとりあえず種まきが出来る。間引きが要らない。

本日も1つのバットを仕込んだ^^

夕方は、突然思い立った、花菜の散髪!

「集合~~~~~~~~~~!」人の予定も聞かずにハサミ持って庭でまつ。
どうせ、髪がつくからズボンはかなくていいや・・・よし、ここ座れ。。。前回の花菜の散髪である程度の要領は得た。もともと、器用だから(僕ね^^)大丈夫でしょ(笑)

良いよ、かなり自然だよ^^とみてると、花菜は脱走!

「あ、飛行機!」



ママと僕が空を見るが何も・・・・「いないじゃん!!」良いからこっち来い!



格闘した末、こんなもんか。。。。

今日も徹夜出来ね~ぞ・・・体いたい。。。。

別物?

2009-09-25 | 家庭菜園
今日は午後から肉体労働。。つっても毎日だがね^^

畑の作物をすべて収穫し平らにした。念のため、有機石灰と堆肥を撒いた。この時すでに体の水分10%オフ。。グダグダ・・・

今日の所は2tトラック一台の土。

言うまでもないが、全く違うぞこの土!電話すると、
「田布施の山の方が評判いいからそこから積んでいくぞ~」は~い!お任せします^^



明日は2台来る予定。午前中に来てくれないかな^^午後から堆肥を混ぜたいね!

もう全身ダルダルなので今日の徹夜はする気な~し!朝から農作業や^^楽しいね~

どうも書き物やパソコン使ったりの仕事は向かない(笑)肉体労働大好き!

ではでは。。

辛いの好き?

2009-09-24 | 家庭菜園
先月に注文していた種が届いた。ホウレン草は当たり前だけど、今回、家庭菜園にはまってる僕は“辛之助”を注文^^



んんん・・・・注文した時は何もなかったが今現在は触れたくない名前である。。お分かりのように激辛大根^^すっげぇ~美味そうでしょ?薬味に使うんだって!こんな大根を浅漬けにしてボリボリッ!と食べてみたい訳だ!わぉ・・・楽しみ。

んで、植えた^^



ケールのストレスを大根の薬味で解消しようと同じプランター!あ、ケールの収穫は1週間前だったのでシッカリと土作りはしてますよ!

メインのホウレン草はとりあえず、トロ箱5個。トロ箱一個に15本のホウレン草しか植えていない。そう!超やる気です。この5箱を虫よけネット使用で11月上旬収穫予定。今年も温かそうなので10月中旬にネットなしで本格的に作り出す。これは12月か年明けの収穫。11月までツルムラサキ。12月までを5個のホウレン草トロ箱分で補い、春までを第2期種まき分で補う。



予想以上に成長が良いので出来れば来月中には収穫したいところ。



こんな事してますが、徹夜なんですよ・・・

りんご狩り

2009-09-23 | ファミリー
りんご狩り。行って来ちゃった^^

花菜と僕は集合時間の30分前に起きて慌てての支度。朝飯抜きのスタート。徳佐のリンゴ園まで2時間。少し曇りがちだったこともあり涼しくて超快適^^



今日は珍しく僕方の爺、婆。ドライブの疲れもなくみんなご機嫌^^



りんごってそうそう沢山食べれるもんじゃないし、僕はいつものように花菜の撮影会(笑)



まぁ、良く食べるわ!みんな。一番食べないのが僕だったんじゃないか?



また来月にも来たいね!徳佐と言ったら“フジ”蜜のたっぷり入った時期は逃せません!



良い写真撮れた^^いつもの事だけど僕が映ってたのは3枚だけだった・・・・

しっかり食べたし楽しんだのでそろそろ津和野にでも。。

“プウォォォォ~~~~~~~~~~~”

ああ、汽笛?、SLだぁぁぁぁ・・・!!!!ここの農園のすぐそばをSLが走る線路があるんだよ!

ああ・・・

あ・・・

撮れませんでした・・・遠くなる汽笛を聞きながら、SLが出した黒い煙を呆然と見るしかなかった・・悔しい!ママが意外にも「今度は時刻表見てこよう!」とやる気になってた!



駅だけですが、ご覧ください。。

気を取り戻して!津和野。時間がないので車で神社へ。



花菜~お参りするぞ~。婆ちゃんと、



はい、おりこうさん!^^



時間がないから急いで帰るぞ~!



なんでいつも普通に降りて来れないかな(笑)

そのまま、源氏巻きを大量買いして帰路につきました・・・

もちろん、疲れたが良い思い出が出来たんじゃないかな?良い写真がとれたし!家族サービスの長~い連休は終わりました。明日から徹夜です・・・

パパは頑張ります!!

その後のケール

2009-09-22 | 家庭菜園
やめました。

先日、報告したケール。すべて抜きました。

申し訳ないのでジャックのバカ顔でもご覧ください。



そもそもの理由が虫よけネット。セットしたはいいがプランターにケールを植えてるもんだからケールの天辺がすでにネットに着いてる訳だ。って事はこれ以上この環境では成長できない。ネットを外せばピンセット・・・・

いい加減、僕も感情ある人間。怒りますわ!俺は鳥か?虫の餌作ってるんじゃね~ぞ!翌日に茹でたがこれで出来たのは3日分。。え?あんなに苦労したのに?

とはいえ、怒ってるだけではない^^花壇の様子だが、1週間前に有機石灰と肥料をいれ寝かせてた。ペーハーは?



6.8!ナイス!弱酸性^^メリットも顔負けか?



奥の一列には青ネギを植えた。これは食用はもちろんだが主にはほうれん草のコンパニオン相手。頑張ってくれると信じてる。

そうそう、藤井建設の組長が来て畑を見せた。おっさんの即答
○「お前、何やってんの?」
  ●「何って、石が多いから振ってんじゃん」
○「そら無理だぞ!手作業で出来るか!」
  ●「だから、呼んだんじゃんか~」
○「これは、普通の真砂土だぞ、畑にするならそれ用の土があるんだぞ。」
  ●「そうなん?」
おかしいと思ったよ^^農家の皆がこんな肉体労働してるの見た事も聞いた事もないもん(笑)でも組長にはしばらく畑にするって言ったような・・・・
  ●「畑にするの知っててなぜその土入れてくれないんだよ(怒)」
○「え?そうだな^^」
  ●「それなら連休明けにどうにか段取りしてよ!」

色々知らなかったが良いようになりそうです^^仕事も来月から公共事業がとれたらしく「やっと少しづつ、仕事が出るようになったよ」と喜んでいた。

そうか、上向いてきたか・・・・仕事が入ってると強気で安くしてくれんから困ったぞ・・・(笑)でも身の回りの景気のよくなった話は嬉しくなるもんですよ^^

明日はりんご狩り。。

猫いたよ~

2009-09-21 | ファミリー
朝から買い物。今回はキャベツやお肉なんて可愛い物じゃない^^

なんだか敷居の高いと思ってて近寄りづらい存在だが、家具屋さんへ(笑)リビングに置くソファーを見に行って来た。思ってたよりもリーズナブルな価格帯に少々肩の力も抜け、花菜は一人で“よ~い、ドン”と走り回ってる。
何店舗か回って決めるつもりだったが、ママが・・ママが・・・・通常は僕がすぐに決める。「これにしよ!」の一言に「今度で良いじゃん!」とママのブレーキ。

今日はママが・・・

それ本革だぞ・・・どうせ花菜が落書きするぞ・・・


納品は27日です(大笑)走り出したら僕よりブレーキ利きません!!^^でも僕よりママと花菜の方がよく使うだろうしね。ママが気に入った物を買ってあげたいし。家具屋さんは「子供さんがおられる時は安めの・・・」と言っていたが、良い物は花菜がいる時に揃えてやらないと、と思う僕です。花菜が巣立って良い物揃えてもねぇ~^^歳とったら床に座りますよ!


夕方に涼しくなったのでみんなで庭へ。気持良いので山へ。先に上がったママが
「のら猫がいたよ~」と。花菜は大喜びで「にゃんにゃん!にゃんにゃん!」と追いかける。



そのあとを追いかけたのは彼でした。



足が速すぎてぶれていますが。。おわかりのように花菜はすぐに追い越され猫を見る事は出来ませんでした。ジャックを敵にまわしたくないと実感しました。のら猫は危害を加える前にジャックを呼び戻しましたがしばらくは現れないでしょう・・・

体いて~よ。。

2009-09-20 | 家庭菜園
午前中は予定通りに気合い入れて3人で畑へ。僕なんかいつもは裸族だが今日は長期戦も考慮し、ツナギ!
今日はじゃがいもを植える箇所の石とり。5分の1くらいは僕がやったんだけど、出来れば今日は半分は進みたいところ。



初めて5分。。

「な?やべ~だろ?」とママに聞くと。。簡単に思ってたママが驚き「無理やね!」それに加え、花菜は手伝ってるつもりだがムチャクチャ邪魔!(笑)

10分後。。

「やめた!!組長に電話してユンボ借りようぜ!全部やると体壊すわ・・・」電話すると、「連休休みなの?まぁどっちでも関係ないから、ちょっとユンボ貸してよ!」
組長よぶと「仕事くれ~」ってうるさいがしょうがない^^仕事は秋野菜を収穫してからかな・・・

さて、家庭菜園を断念し時間があるので山の草刈り。今月中にシイタケの周りをきれいにしないとね。山で草刈ってるとやけに庭が騒がしい。
「パパ~写真撮ってぇ~」行くと



花菜とタマゴが仲良くしてる^^お前たちそんなに仲良かったか?(笑)ジャックも大人しく見てるし!



なんで逃げないの?いつも不思議に思うんだよな、子供嫌いなタマゴが花菜だけは仲が良い。



二人ともちっちゃいな(大笑)