今朝がたまで雨が降っていたのだろうか。。
天気は良いと聞いてたのでクッキーの日向ぼっこ^^

ちっちゃ(笑)
日本蜜蜂は新しい蜂が生まれ始めて飛行訓練を始めた。花粉もしっかり持って帰ってきてるので順調と言える。

久しぶりに点検。。

この時間帯でこの蜂玉なので、かなりの巨大な蜂群に成長してくれそうだ。

この色は今年の蜜蝋だろうから巣板も拡張してるみたい。今年の目標は年越し群5!!
んで、市役所。

農林水産課へ。クッキー、ニワトリの家畜飼育状況の報告を。

はい、確定申告へ。書類は一月中に作っていたので提出するだけ!今年も青色申告!
明日、ハンコを押して終了!
気になっていた“農業の確定申告”についてもいろいろ聞いてきた。しっかりとしたスタートをする為にも基盤作りは大切!

そんな中、来月にジャガイモを植える為に日に当てて発芽を促進させる。
これをカットして90株くらいに。
そう、今年も保育園の子供たちにジャガイモ掘りをさせてやろうと。実は先日のお遊戯会の時に来年の青組、黄組の園児の人数を園長先生に聞いてきたので今年はその人数に合わせた畝を作る。待ってろよ~^^
あ、この前の話。忘れそうだから少し書く。
まだ一匹(ハナ^^)しか子供が居ない僕が言うのもおかしいけど。。この頃の親の在り方って?随分前になるだろうか、園児を迎えに来た親御さんが「うちの子が悪い事したら叱ってください」と先生に。この会話で変だと感じたのは僕だけ?
僕は思った、悪い事する可能性のある子供を人に預けるなよ!それに、叱って躾けるのは親の仕事だろ、あんた保護者だろ。保育園や学校で叱ってくれる?そうじゃない、団体行動を学び、体験・経験するのが保育園と思うんだよ。僕なら言わないよそんな事。人に迷惑をかけちゃいけないよと教育してるから。(たぶん大丈夫^^)しかも、そういう親に限って叱ったら文句言いだすんだよ。モンスターペアレンツだっけ?
ニュースを見れば親が子を傷つけ、子が親に。。おかしいよ。
花菜の保育園、園児の親が保育園に対し評価をするんだよ。僕らは大切な子供を預かってもらってるからなのもわかる。だけど、その前に僕ら保護者がちゃんと子供の親になってますか?保育園の評価より前に親が、保護者が自分を採点するのが先だと思う。
教育の場はとてもデリケートなので親の僕が口をだし、出る所ではないのでこの場で書くだけにする。だからこそ先生方を信じ我が子を預ける。信じる事をしないと信用や信頼は生まれない。それが生まれて良い環境となる。
勝手な考えなのでオッサンの能書きだと思っててください(大笑)
そうそう、この前モミアゲに白髪が・・・・・(笑)オッサンか。。
天気は良いと聞いてたのでクッキーの日向ぼっこ^^

ちっちゃ(笑)
日本蜜蜂は新しい蜂が生まれ始めて飛行訓練を始めた。花粉もしっかり持って帰ってきてるので順調と言える。

久しぶりに点検。。

この時間帯でこの蜂玉なので、かなりの巨大な蜂群に成長してくれそうだ。

この色は今年の蜜蝋だろうから巣板も拡張してるみたい。今年の目標は年越し群5!!
んで、市役所。

農林水産課へ。クッキー、ニワトリの家畜飼育状況の報告を。

はい、確定申告へ。書類は一月中に作っていたので提出するだけ!今年も青色申告!
明日、ハンコを押して終了!
気になっていた“農業の確定申告”についてもいろいろ聞いてきた。しっかりとしたスタートをする為にも基盤作りは大切!

そんな中、来月にジャガイモを植える為に日に当てて発芽を促進させる。
これをカットして90株くらいに。
そう、今年も保育園の子供たちにジャガイモ掘りをさせてやろうと。実は先日のお遊戯会の時に来年の青組、黄組の園児の人数を園長先生に聞いてきたので今年はその人数に合わせた畝を作る。待ってろよ~^^
あ、この前の話。忘れそうだから少し書く。
まだ一匹(ハナ^^)しか子供が居ない僕が言うのもおかしいけど。。この頃の親の在り方って?随分前になるだろうか、園児を迎えに来た親御さんが「うちの子が悪い事したら叱ってください」と先生に。この会話で変だと感じたのは僕だけ?
僕は思った、悪い事する可能性のある子供を人に預けるなよ!それに、叱って躾けるのは親の仕事だろ、あんた保護者だろ。保育園や学校で叱ってくれる?そうじゃない、団体行動を学び、体験・経験するのが保育園と思うんだよ。僕なら言わないよそんな事。人に迷惑をかけちゃいけないよと教育してるから。(たぶん大丈夫^^)しかも、そういう親に限って叱ったら文句言いだすんだよ。モンスターペアレンツだっけ?
ニュースを見れば親が子を傷つけ、子が親に。。おかしいよ。
花菜の保育園、園児の親が保育園に対し評価をするんだよ。僕らは大切な子供を預かってもらってるからなのもわかる。だけど、その前に僕ら保護者がちゃんと子供の親になってますか?保育園の評価より前に親が、保護者が自分を採点するのが先だと思う。
教育の場はとてもデリケートなので親の僕が口をだし、出る所ではないのでこの場で書くだけにする。だからこそ先生方を信じ我が子を預ける。信じる事をしないと信用や信頼は生まれない。それが生まれて良い環境となる。
勝手な考えなのでオッサンの能書きだと思っててください(大笑)
そうそう、この前モミアゲに白髪が・・・・・(笑)オッサンか。。