愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

働くことの意味

2015-01-21 | 何でも屋 栄建設
リビングの恭介を叩き起こし、朝食。

基本、馬乗りは不規則な生活スタイルが多く、定時に朝ご飯を食べてない恭介^^



また来年来ると^^

ハナは大喜びです。



今日は栄建設。栄さん仕事するのはとても勉強になるので積極的に参加。

今日は太陽光発電のパネルのフレームを。。



午後からはあいにくの雨で早めに終了。



なので、恭介のお土産を^^

糞か・・(笑)

何年ぶりだろうか

2015-01-20 | ファミリー
藤井。



高潮の仕上げ^^



珍しく工期内に終わりそう(笑)

神名祭りには影響がないので奥の波返しも工事を進める。



午後から予定の砂運びだが、キロクのトップカーが壊れて仕事にはならない。

明日は僕はいないから頑張ってね^^

そうだ、今日はちょいとお客さんが。

10年前に“岩国乗馬クラブ”のスタッフだった子が遊びに来るんだった^^今は埼玉の“駿ライディングクラブ”のスタッフ。山口に来るといつも我が家へお泊り(笑)



一年くらいの山口だったが、とても可愛がってた子なんですよ。

数年後は日本を代表する馬術選手になってくれると信じてますが・・^^

就職活動

2015-01-19 | やるぜ、クレーン!
久しぶりの藤井^^



ここまで進んでました!



今日は砂浜の砂を沖へ運びます。



トップカーをクレーンで浜に。



あれ?(柳井運輸)大江さんじゃない??

ちょうどタイミングが良かったので・・

「大江さん、移動式クレーンの免許取ったので仕事あったらお願いしますね^^大型と大型特殊もありますよ!」

  「そうなの?そりゃ助かるよ^^」

「しばらくはタダ働きで良いので練習させてくださいよ!」

  「それなら中国電力のフリーパスも申請しとくよ、明日おいで」

「いやそれはさすがに急すぎて・・」

落ち着いたら挨拶に行こうと思ってたのでグットタイミング(喜)それにしても、大江さん食いつきが良いよね(笑)こりゃ、百姓しながらの副業には持って来いだからな!

でも待てよ・・藤井建設、栄建設、柳井運輸、実家の仕出し、えび?(笑)それに本業の農家、6つのワラジをはいた人いるか?でもここまで仕事に呼ばれるのは有難いの一言である。

でもマジで考えた方が良いよな。。それでも断っても電話が掛かってくるんだよな。。。



5時間ぶっ通しのトップカーの運転はやばいよ。腰が痛い。。

休んでるまもなく

2015-01-18 | アスパラガス
日曜日だが畑です。

みんなでです^^



おとといの雨が予想以上に強く、田植え前です(笑)



ハナは縄跳び。ママはアスパラを手伝ってくれて。。



寒かったので、疲れましたな。。



お腹もすいたので。。



久しぶりに山賊。

2時前なので行列も少なくラッキー!!



美味すぎです。



ご飯がついてるし・・・(笑)

やっと来た

2015-01-17 | マイホーム
朝から実家の仕出しを手伝い。



近くの配達だったので太陽光パネルを。

仕出しが終わったのが夕方3時過ぎ。



そしてやっと来たのが・・



届いてみれば嬉しいもんです^^

40回目の

2015-01-16 | ファミリー
ありがとうございます^^



誕生日ですが、いつもの百姓に励んでおります。



ママとお買いもの^^



早く帰って来いと電話が来て、みんなで岩国に。



石窯のあるイタリアンなお店に。。



どこへいっても、いつものペース(笑)



大好きなチーズフォンジュ^^

※うしろでパルメザンを削る娘(笑)

突然、店内の明かりが消え・・



お店ですが、これはママが作ってくれたケーキです^^

人によって価値観は違いますが、やっぱり家族ですよ!!ママ、ありがとね!(月曜日から弁当よろしく・笑)

よ~し、花菜!今日はパパの誕生日だから一緒に寝ようぜぇ(笑)

人馬ともに

2015-01-15 | ファミリー
疲れたよ、ほんと。

新庄保育園の時もそうだが、人様の子供を世話するって想像つかん位疲れる。

しかも、クッキーに乗せようってんだから。。



クッキーも疲れてるのでオヤツを食べてゆっくり^^

動物たちって飼い主とゆっくりする事が一番の休養だったりする。子供と一緒だね^^



2本目のケヤキを剪定。

ついでに、クリスマスのイルミネーションも片付け。

何度もイルミネーションをやってきたが、1月中にすべて片付くのは初めて^^イルミの片づけほどテンション下がるものはないと思う私(笑)



あれだけのケヤキがスッキリすると庭が明るくなるんだね。

さっ、今日はパパの30代最後の日か。。

花菜、一緒に寝ようぜぇ!!!^^

自分の可能性

2015-01-14 | 愛馬クッキー
寒いな・・こんな日に限って腰が痛い。。。

今日は思い出の日になってくれるのか?

いろんな思いを抱き、クッキーとジャックをブラッシング^^昨日買って来たリンゴとニンジンを積み出発。



柳東小学校へ。

雨天延期となった“クッキー、ジャックのふれあいの時間”を開催^^

本当はジャックは予定としてないのだが、勝手に同行(笑)だって、仲間だもん!!



校庭の片隅に車を止めて準備。

1時間目の授業で1年1組。2時間目で2組。合計60名くらいのふれあい授業。



さっそく生徒さんが。クッキーにさわってみて。。

まずは男子生徒がクッキーに乗馬体験。持って行ったカウボーイハットで記念撮影。そして、クッキーの途中休憩をはさみ、この時間でジャックのアジリティー。

ジャンプなどを見て生徒も大喜び。

この辺りは僕も本気モード!生徒に怪我をさせてはいけないので写真撮る余裕もなし!!

後半に女子生徒の乗馬体験。

この乗馬体験もいわゆる“裸馬”で。生きてる馬を本当に味わうのは“裸馬”なのだ!背中の動き、暖かさなどが体全体に伝わってくる。鞍をつけるとクッキーのストレスにもなるので。



一通りの体験が終わり、フリータイム。

いつも思うが、結局は一番人気は“ジャック”なのだ^^さすが我が家の長男!(笑)

※クッキーは後ろでリンゴ食ってます^^

次の時間の2組も無事に終了。りっ君もクッキーに乗りました!!成長だね。



あれ?リクどこ行った??

みんな喜んでくれて良かったです。

ガックリと疲れた中、校庭で片づけをしていると・・

なに?この感じ?

騒音のような物が近づいてくる気が・・・

あぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



散歩していた保育園の園児が!!



※真中にジャックがいます^^

すぐに保育士さんが「これは何なのですか?」と。

イヤちょっと待って、そのまえにあなた達は何?と聞きたい気持ちを抑え(笑)「ここの校長先生とですね・・・」

「うちにも来てもらえますか?」と。イヤだから、この子供たちは何なのよ??と突っ込みたい気持ちを抑え(2回目)

え?となりの保育園?

保育士さんが指差すと“ルンビニ保育園”の建物^^かなり強引に連絡先を聞かれ終了!

片づけを終えた所で、校長室に呼ばれコーヒーを頂きました。校長先生も大変喜んでいただき僕も嬉しいです。

さぁ帰ろうかとクッキーを車に乗せて、電話が鳴った。。

「もしもし、はぁそうですが。。え?ルンビニ保育園?園長先生?・・・・・それなら今から寄りましょう」



乗りかかった船だ!(乗るつもりはなかったんだけど・・)とことん行きましょ!



園長先生にクッキーとジャックを見てもらい、それなりのイメージを作ってもらう。この様子ならすぐにイベントが来るような^^

この状態でも30分は帰してもらえなかった。。。



やっと帰った頃にはお昼を過ぎていた。クッキーの脚にバンテージをやってるのは慣れない事で脚に負担を掛けない為。ここは人間と一緒だよね^^

クッキーお疲れ様でした。

今日は沢山の子供たちに良い思い出をプレゼントできたと思います。人とは違う僕の人生をこれからも体験させたいですね。

ハッキリ言うと、こういうイベントやっても100%ボランティアです。クッキーの人参くらい学校で買ってくれれば?(笑)と思う事もありますが僕のやってる事はそんな問題じゃないんですよ。今日のイベントのためにクッキーの手入れやジャックのしつけ、今日の日に焦点を合わせやってきてます。スポーツの試合当日みたいなもんです。

僕の好きな馬や犬の良さを分かってもらう為にやってます。僕は子供たちに聞きました

「クッキー触ってみて、汚いですか?臭いですか?」

子供たちは敏感です。汚ければ触りません。本当はこうなんだよ、って教えてあげたいのですよ。

なんであれ、一番疲れたのはクッキーとジャックです。これからまた一層、家族として可愛がってあげます^^

ハナをお迎えに行き、イルミネーションを片付け・・・



いいや、ついでに切っちゃえ!



大きくなりすぎていた“ケヤキ”樹形はとてもきれいで好きなんです。が・・ほっとくと樹高30mになるのでバッサリと剪定。



こんなに^^

これでしっかりとした樹形が保てます。。

あぁ疲れた。。

またか

2015-01-13 | 百姓三昧
朝から農協。



この春から本格的にアスパラの出荷となるので、その準備。

そして地区のアスパラ部会への入会と農協との取引契約など。こうやって話を進めていくと実感がわいてくる。が・・大丈夫??



去年の確定申告を踏まえ、中国電力へ。

問題は“太陽光発電”に掛かる税金。償却年数と%がいかほどに・・・

マジで怖い。。



午後からは畑。

が・・先日動いていた38ユンボがピクリとも・・・(泣)古いのは分かってるが、もう少し働いてくれよ^^

しょうがないので、アスパラ。



黄化した茎を刈り取り、支柱を撤去、ネットも外し、ビニールマルチを外す。刈り取った茎は焼却処分。この葉に害虫の卵やサナギがいるので。ま、ここまでの作業は畝を一列するのに1時間くらいかかる。

くっそ寒いのに、一人汗だく(笑)

勢いで一列やったが、よく見るとまだ黄化してない茎もチラホラ。



まだ完全に乾いていないので色も緑が残り、触るとフニャっと。これはまだ茎に栄養が残ってるので、これが根へ完全に戻るまで待つ。



これが完全に黄化状態。



まだ全体を刈り取るのは早いと判断し上半分を刈り取り終了。



ここまででも、かなりの作業効率は上がる。

と同時に、この作業にどれだけの時間がかかるかが予定が立つ。

明日はちょっと忙しいな。。

ベイマックス、もう大丈夫だよ^^

2015-01-12 | ファミリー
嘘つけや!(笑)

静かに寝てろよ!(笑)



無理!

少し風が強いが、引き返すわけにも。。

そ、コウイカねらいです^^

30分近く、、、

おっ来た!!^^小さいかな?



おぉぉぉぉっ!真イカじゃん(笑)

コウイカ狙いだったのでバター焼きにでも?と思っていたが、こりゃ刺身だな!

最高に美味そうだし。。

まぐれか?

あ・・・・



ブラボー^^

今年も初釣り2日目も良い調子!!今年もイカ釣るぞぉ^^

寒くなってきたので帰りますかね。

今日は12日か。しめ飾りと門松を片付けましょうか。

っと言いつつ、門松ジャーンプ!



もう一回!



はなクッキー!邪魔だ。。



はいはい、クッキーも良い子だよ^^



早く降りてあげれば??^^