【2016.09.04(sun)】
★目から鱗
・英会話の本でなにか目ぼしいものは無いかと探していて目についた本がありました。
・割と新しく発行された本です。
「日本語を学ぶ外国人」も「英語を学ぶ日本人」も必ず経験する“翻訳が難しい言葉”に焦点をあてています。
「訳せそうで訳せない英語と日本語」を集め、アメリカ出身の著者が自身の体験をふまえながら、その文化的背景を易しく解説されている。
・【英語にない日本語】として考えつく例は
「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「よろしくお願いします」「お世話になっております」
「お疲れさまです」「いただきます」「ごちそうさまでした」等々限りない。
・その一例
「お世話になっております」をしいて言うなら ⇒ Thank you for your support in advance.
元の日本語は“続いている仕事やサービス、未来の仕事やサービスに対する感謝の気持ち”を表す日本の文化に根ざした独特な表現であり、英語ではこれが近い訳になるでしょうと。
・しかし実際には仕事やサービスに限らず実生活のあらゆるシーンで使われる決まり文句のようなものですから、
ちょっと疑問にも思えます。
・もう一つ
「ごぶさたしております」をしいて言うなら ⇒ It's been a while,hasn't it?
ちょっとカジュアルな感じがしますが…
・一方で【日本語にない英語】としての例をいくつか。
・Do you have the time? は「時間あります?」と混同されがちだが、
“the”が明確に入っていれば What time is it? と同じ「いま何時ですか?」の意味になる。
・I'm with you. は「あなたと一緒にいます。」ではなくて「同感です。賛成します。」の意。
私は I agree. しか知りませんでした。馬鹿の一つ覚えですね。
・I wasn't born yesterday! ⇒ これは「私は昨日生まれていませんでした。」ではなく
「当たり前。それぐらい知ってるよ!」の意。
直訳とは全く違う意味であり、こんなのは教わらないとまず分からない。
・a/an/theの冠詞も日本語に同等のものが存在しないので日本語で通訳される場合は省略される。
でも英語では必須。良く落としてしまうので気をつけなくては…
・言語の特徴や日米の文化の違いを認識させられました。
この本の中に取り上げられた表現のいくつかでも覚えて身に付けたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・最近、英会話教室で教えて頂いた表現。
“何かを頼んだんだけどうまくいかなかった。でも手を煩わせたのだからお礼は言いたい。そんな時のひと言”
Thank you anyway!
・「どのみち(うまくいかなかったけど)いずれにしてもありがとう」の意味です。
any−way ⇒ どの-みち と、単語を分けて直訳するとそのままの意味になるのが面白い。
・こんなにも日本人の心にピッタリくる言葉があったなんて知りませんでした。
道を聞いたら親切に案内してくれたのに、結局その場所にたどり着けなかった。とか
知人に道具を貸してもらったのだけど役に立たなかった。など使えるシーンは多いと思います。
・短いSentenceの中に “あなたのしてくれたことは残念ながら役に立たなかったけど、あなたの好意に感謝します” という気持ちを込めて使う言葉なんですね。
Thank you for always visiting my blog.
I apologize if this article was boring.
Thank you anyway.
・この使い方は適切でしょうか?
See you.
I.O
★目から鱗
・英会話の本でなにか目ぼしいものは無いかと探していて目についた本がありました。
<英語にない日本語 日本語にない英語 ノーアム・カッツ著>
<宝島社 2015/5/27発行>
<宝島社 2015/5/27発行>
・割と新しく発行された本です。
「日本語を学ぶ外国人」も「英語を学ぶ日本人」も必ず経験する“翻訳が難しい言葉”に焦点をあてています。
「訳せそうで訳せない英語と日本語」を集め、アメリカ出身の著者が自身の体験をふまえながら、その文化的背景を易しく解説されている。
・【英語にない日本語】として考えつく例は
「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「よろしくお願いします」「お世話になっております」
「お疲れさまです」「いただきます」「ごちそうさまでした」等々限りない。
・その一例
「お世話になっております」をしいて言うなら ⇒ Thank you for your support in advance.
元の日本語は“続いている仕事やサービス、未来の仕事やサービスに対する感謝の気持ち”を表す日本の文化に根ざした独特な表現であり、英語ではこれが近い訳になるでしょうと。
・しかし実際には仕事やサービスに限らず実生活のあらゆるシーンで使われる決まり文句のようなものですから、
ちょっと疑問にも思えます。
・もう一つ
「ごぶさたしております」をしいて言うなら ⇒ It's been a while,hasn't it?
ちょっとカジュアルな感じがしますが…
・一方で【日本語にない英語】としての例をいくつか。
・Do you have the time? は「時間あります?」と混同されがちだが、
“the”が明確に入っていれば What time is it? と同じ「いま何時ですか?」の意味になる。
・I'm with you. は「あなたと一緒にいます。」ではなくて「同感です。賛成します。」の意。
私は I agree. しか知りませんでした。馬鹿の一つ覚えですね。
・I wasn't born yesterday! ⇒ これは「私は昨日生まれていませんでした。」ではなく
「当たり前。それぐらい知ってるよ!」の意。
直訳とは全く違う意味であり、こんなのは教わらないとまず分からない。
・a/an/theの冠詞も日本語に同等のものが存在しないので日本語で通訳される場合は省略される。
でも英語では必須。良く落としてしまうので気をつけなくては…
・言語の特徴や日米の文化の違いを認識させられました。
この本の中に取り上げられた表現のいくつかでも覚えて身に付けたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・最近、英会話教室で教えて頂いた表現。
“何かを頼んだんだけどうまくいかなかった。でも手を煩わせたのだからお礼は言いたい。そんな時のひと言”
Thank you anyway!
・「どのみち(うまくいかなかったけど)いずれにしてもありがとう」の意味です。
any−way ⇒ どの-みち と、単語を分けて直訳するとそのままの意味になるのが面白い。
・こんなにも日本人の心にピッタリくる言葉があったなんて知りませんでした。
道を聞いたら親切に案内してくれたのに、結局その場所にたどり着けなかった。とか
知人に道具を貸してもらったのだけど役に立たなかった。など使えるシーンは多いと思います。
・短いSentenceの中に “あなたのしてくれたことは残念ながら役に立たなかったけど、あなたの好意に感謝します” という気持ちを込めて使う言葉なんですね。
Thank you for always visiting my blog.
I apologize if this article was boring.
Thank you anyway.
・この使い方は適切でしょうか?
See you.
I.O