日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

笠を使うアイディア

2015-10-08 | グルメ?
【2015.10.08(thu)】
古民家で頂く旬の食材

・鹿野の蕎麦畑の花も見頃を過ぎました。
先日<スパイス>で紹介されていた<夢こみち>さんを訪ねました。
食事時間開始の11:30頃、平日なのに既に先客がおられました。中々の人気と感じました。


・鹿野の街中です。お店の駐車場は6台可ですが、最後の1台となりました。
足腰の丈夫な方は鹿野町総合支所に駐車して歩いてくれとのこと…面白い。
入って左にテーブル席、右手にメインの座敷席、二階にも部屋があるようで全45席とのこと。

・築90年以上と言われる古民家をリニューアル。しっかりとした柱や梁。

・鹿野特産のすげ笠はこの地方の名物。
店内にも沢山見受けられます。

・その笠をお膳に使ったこちらのおすすめ料理<すげ笠御膳>
まず見た目が楽しいですねー!食前酒ならぬ紫蘇の食前ジュースが出てきました。
小鉢が中心の料理は12~13品。さてどれからいただきましょうか??
近隣の旬の素材を使用されていて、手をかけ丁寧に作られていると思います。

・すげ笠は転ばないようにしっかりした台座に。

・揚げたばかりの天ぷら、素材の良さと相まってとてもいい。
ちなみに化学調味料は使わない方針なんだそうです。
膳にのせられている以外に栗ごはん、味噌汁、生姜ゼリーのデザート付き。
アフターコーヒーは@200円でした。

・案内された座敷席から見える庭

・どれをもとっても美味しいです。勿論、完食でした。 
量的には食べ過ぎ感がなく、ランチとして頂くには丁度いいボリューム。
一日30食限定とされていて、“やっと食べれたよー”と笑って話されるお客さんもいらっしゃったので
予約するのが確実だと思います。

・この地を訪れる人々に心づくしの手料理をと、10年ほど前にオープンされたとのこと。
地元の女性グループ数人で運営されています。お薦めしたいお店です。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一段とレベルが上がった!

2015-10-07 | English conversation
【2015.10.07(wed)】
Season3がスタート~<ジョブ基礎>

・10月も半ば、最近は良い天気が続いて快適ですね。山は紅葉が始まりつつあります。

・下半期を迎えてTV番組もリニューアルされましたが、
その中の一つ<しごとの基礎英語>が9月末からSeason3としてスタートしました。
【月~木曜日22:50~23:00の10分番組。再放送有り】

・Season2の時と同じメンバー。篠山輝信さんが学ぶ側。サポートは“ハートで感じる英文法”の大西泰斗先生とアシスタントにルース・マリー・ジャーマンさん、ホラン千秋さん。3人はペラペラです。

・ミニドラマは、J(ジョブ)K(キソ)STRICT INTERNATIONALという架空のアイディアグッズ販売会社が舞台。ここでは社内の公用語は英語であり、篠山輝信さん演じる“アキ”だけが英語が不自由という設定。

ドラマの中でなんらかの課題が発生するので、適切と思われるキーフレーズを“アキ”が英語で喋ります。その内容がどうであったかを評価し更に相応しい表現に導いていくというスタイルです。

・初回放送時の課題は以下のようなもの。
<現状の会社のwebサイトからは商品の注文が出来ない。改善が必要だが時間も予算も限られている。
そこで通販のページを加えることで解決するのが良いと上司に提案したい。>

【アキの答】
We don't have enough budget and time to revamp website,so I think the best way is to add online shopping page to our website.

・このアキの答についての評価は3人とも◎でした。
更に洗練された言い方として大西先生が提示されたのは以下の内容。

Considering our limited budget and tight schedule, I think it's best to add an online shopping section.
(限られた予算と厳しいスケジュールを考えれば、通販セクションを加えるのが最良の策だと思います。)

・どちらのフレーズも長いです。Season2に比べてかなりのレベルアップ。
Eテレの他の英語番組より格段にハードルが高いですね。意味はなんとか取れますが、これを覚え自分の物として身に付けるのは私の場合難しそう。

・ちなみに放送を見逃した場合、過去の番組で使われたフレーズは<ゴガクル>で確認出来ます。

・大西先生曰く、Season3のポイントは、“まとまった長い文を喋る”(“長い文に耐える”)なんだそうです。
私が目指しているレベルを超えてはいますが、10分間の番組ですから分からなくてもさほど苦痛ではありません。

・自分にとってのnew word、expressionに触れるだけでも勉強になると聞き流しをしています。
2日目のフレーズ、Keep in mind.(御留意下さい。)も使うシーンが多くありそうです。

Knowledge is power.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・大文字草が咲き始めました。

See you.

I.O




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登る楽しさがある。

2015-10-05 | 山歩き
【2015.10.05(mon)】
低山の紅葉は始まったばかり。

・中国百名山の一つで用瀬のシンボル?のような<三角山>


・三角山女人堂。車は入れますが駐車場は無いので注意が必要。
戦前まではこの先は女人結界であったことが案内板に書かれています。
用瀬はミツバツツジの名所が多いのですが、この付近にも点在しています。春の楽しみですね。

・花崗岩の山。人工的に刻まれたステップを登る。グリップはいいです。

・300m歩いたところで分岐表示あり。帰りはここから景石城跡へ向かうことに。


・この時節慰む花もなくひたすら登る。草花に恵まれないのは花崗岩ベースの山だからかな??

・鎖場は数か所ありますが使う程ではありません。


・巨岩巨石が至る所に。

・石段が現れ山頂部に到着。手水鉢が置かれています。


・手前の木が茂り全貌が見えない三角山神社本殿。

・裏手に廻ってみる。風化が進んでいるが中々凝った彫りが見られる。
本殿は1845年(弘化2年)のもので、明治期に修理が行われたよう。


・西方向の眺め。佐治の山並みと千代川が流れる用瀬町の街並み。

・南方向の展望。遠くの山並みの中にポッコリとした突起の篭山が見える。
北方向の写真はありませんが、うっすらと日本海が望めます。


・鳥取自動車道が左手奥に見える。以前に登った時には開通前。今は行き交う車がはっきりと見えます。

・下山途中にて…色づき始めた木々

・帰りに立ち寄った標高325mの城山。景石城跡があります。


・整備された東屋からの展望。ここからは30分余りで駐車した場所まで戻れました。

・流しびなの里辺りから見る城山(左のピーク)と三角山。
良く目立つ山です。

・信仰の山であることを感じました。急登の多い斜面は充実感を与えてくれます。
標高は然程ないのに西方向の眺望が特に良くて満足できる山だと思います。

【DATA:三角山】
◆中国百名山
◆標高516m
◆本によるコースタイムは景石城跡を回って帰るコースで約1h45m。余裕を見て3hでしょうか。
◆駐車場:女人堂まで舗装道路にて進入可。ただし駐車場は無いので最上山の駐車場に置かせて頂くのが確実。


Autumn hiking is pleasant. 
See you.

I.O

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精魂こもった作品展

2015-10-03 | イベント
【2015.10.03(sat)】
第14回鳥取市むつみカレッジ文化祭>が開催中です。(2015.10.3~4)

・殆ど全館を使っての展示です。


【生け花/着付け】

【ちぎり絵】


【短歌】

【絵てがみ】


【 書 】

【洋裁】


【和裁】

・むつみカレッジの皆さんが作られた作品を一堂に介して見ることの出来る、年に一度の作品展。
その出来栄えに感心しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・賀露町の「わったいな」でこちらも10/3~4開催中です。
<とっとり肉フェスタ2015 in わったいな>
肉好きの方は是非!!

See you.

I.O

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場のDAISO

2015-10-01 | 日記
【2015.10.01(thu)】
自宅の近くにオープン

・マルイ宮長店の左横にあった100円ショップが10/1~<DAISO ランティーズ鳥取宮長店>として
リニューアルオープンされました。

・雨天ながらオープン初日でしたからかなりの賑わい。

・通路が広く見通しが良くなりました。

・シーズン用品は…

・Halloween一色です。

・規模ではトスク本店やイオン津ノ井店等に及びませんが中規模?でほぼ満足できる品揃い。
この類の物はDAISOでと決めている品物が何点かあるので、2km弱の距離にあるのは有難いです。

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする