日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

自然の美しさを…

2021-05-21 | イベント
【2021.05.21(fri)】
どのように切り取られるのか。

・日本風景写真協会 鳥取支部写真展「四季彩々」が開かれていた。 
於:中電ふれあいホール鳥取 2021.5.21(fri)~5.24(mon)

・私の好みと志向が一致する写真展。何を入れて何を省くのか、いつも話題となる。 

・昨年の今頃はCOVID-19感染の為、展示イベントの類は殆どが中止に追い込まれた。
今年は感染予防に細心の注意を払いながら、実施されることが多くなってきた。楽しみが増えて有難い。 

・どのようなシーンで感染リスクが高くなるのか、気をつけるべきポイントは何なのか。
周知が図られ、むやみに怖がらないで良いことを多くの人が理解されるようになったからでしょう。

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当日の受付でも…

2021-05-16 | グルメ?
【2021.05.16(sun)】
配達して頂けるのはありがたい。

・シティホール鳥取内にある「日本料理 桜」 さんが宅配の昼食弁当を始められた。
当日am8:00~10:00の電話注文で、11:30~12:00迄に届けられるとのこと。 Convenience!
実際に配達された時間も約束通りだった。 

・日替わり弁当(左) & ハンバーグ弁当。他に唐揚げ弁当もある。
ご飯は保温材の別パックで付いていてALLワンコイン。コストパフォーマンス抜群!

・精進落としの料理や各種イベントの弁当、仕出しを得意とされているようで、手間を掛けられた確かな味でした。
チラシには “ご近所に日替りの昼食弁当を配達しています” とあるので、配達可能な地区のみにチラシを入れられたのだろう。

・このボリュームなら町内会館での行事に使うのもいいし、何より出掛けにくい方には朗報かも…。
週間 or 月間の献立表があれば利用し易いかなと思いました。又、日を改めて日替わりを頼んでみよう。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな人柄が…

2021-05-14 | 好きなこと色々
【2021.05.14(fri)】
伝わってくる。

・若桜橋絵画教室で長く油絵の筆を握って来られたR.H.さんが、「15年の歩み」と称して個展を開かれた。 

日時:2021年5月14日(fri)~5月18日(tue) 10:00~18:00
場所:鳥取市市丸山町270-8<ギャラリー330>2Fにて

・彼の生まれ故郷から近い大山を描いた作品。

・鳥取城跡中ノ御門表門を描いた作品は最新作では?

・個展をされるのは今回が3回目で、50点の作品を額装なしで展示されていた。
新聞にも取り上げられた「喫茶ペースノート」(F10号)は、住まいの近くの喫茶店を描かれた作品。
輪郭を強調しメルヘンチックな仕上げに彼らしさを感じた。

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス漏れは…

2021-05-13 | 日記
【2021.05.13(thu)】
あちこちが悪くなる前兆!


・エアコンが効かなくなりディーラーに持ち込み。
大きく漏れる場所は無いので、取り敢えずは抜けたガスを充填してその後の様子を見ることになった。 

・長く使ってきたので配管の継ぎ目のパッキン等、ゴム部品の劣化は沢山あるはず。
過去に乗った車の使用経過を振り返っても、エアコンが悪くなるとその車の末期が近いような気がする。

・老朽化しても車は買い替えればいいのだが、人間はそうはいかない。
年式の古いボディであることを認めて、大事に扱わないといけませんね。 

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所を…

2021-05-12 | 山歩き
【2021.05.12(wed)】
ぎゅっと圧縮

・吉岡温泉街を見守るかのような秋葉山。
標高約50mの低山だが、ここには西国三十三所霊場と見立てた観音仏が祀られていて散策路で巡ることができる。


・足湯「葦の湯」

・「薬師堂」が起点になっている。


・秋葉山展望台からは湖山池、遠くに日本海が望める。ここ迄約10分の道のり。


・権現堂上の休憩舎から。

・火伏の神が祀られる「秋葉権現堂」


・三十三番の観音様は宝泉寺内にある。スタートから約30分にて…結願!

・散策の後には「一ノ湯」がある。4/8にリニューアルオープンされた。
基本的に無休だが、稀に吉岡温泉全体の休湯日に当たることがあるので事前確認した方が良いかも…。

・宝泉寺、教蓮寺、吉岡神社、薬師堂と四方に神仏が祀られ、秋葉山一帯の観音様にも見守られる吉岡温泉は良き街ですね。 


I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を違えずに咲く

2021-05-10 | 花だより
【2021.05.08(sat) / 2021.05.10(mon)】
シンボルのような木

・今年も<ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)>の花が咲く季節が到来。
とっとり出合いの森の Facebook には5/6に早くも開花のお知らせが掲載されている。

・5/8、牧谷でのカキツバタ撮影の後、思いついてこちらに回ってみた。 



・撮り始めが7:30頃と既に遅く、日差しが強くなったので早々に切り上げ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・日を改めて再び快晴の5/10に訪れる。花はまだ散り始めていない。 

・管理棟の階段を上った処から。




・縦構図はどうもこの木には向かないよう。



・最近ヤフオクで中古のカメラボディを入手。
5/8は旧ボディ、5/10は有効画素数が約倍になった新ボディによる。
繊細な花なのでその差が分かり易いかな?と試したがまだ実感出来ていない。

・今日は7:00頃からの撮影。これでも陽が昇り過ぎているように思う。
高い枝に陽が当たり始めたばかりの明暗差が大きい6:00頃の時間帯が自分としては好み。
次回は又早起きしよう。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花弁が透けて見える…

2021-05-08 | 花だより
【2021.05.08(sat)】
早朝静かな時間帯

・鳥取県岩美町牧谷の<又助池>に群生するカキツバタ
平年より少し早く開花のピークを迎えたようだ。 








・約1.5㌶ある湿地の中、カキツバタの自生範囲は約0.3㌶の広さらしい。
2003年から県の自然環境保全地域に指定され、岩美町や牧谷地区の方が手入れをされている。 
浦富ICで降りると又助池までは近い。自動車道の工事はその先の東浜方面に向けて建設が進んでいる。

・以前はよく見かけた黄花は数える程しか目に付かず、現況ではほぼ紫一色に見える。
今日は6:00~6:40頃の撮影。花に陽が当たり始めるこの時間帯がベストかもしれない。 
大切にしたい地元の風景の一つです。 

【note】:又助池
◆所在地:鳥取県岩美郡岩美町牧谷
◆アクセス:鳥取市~山陰近畿自動車道~(浦富IC)~県道155号~地方道~又助池
◆距離/時間(片道):鳥取市の当方自宅~又助池駐車場21km。正味25分
◆駐車場:有(約7台分)


I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この演技には…

2021-05-07 | Korean Dramas
【2021.05.07(fri)】
まいりました。

・韓国では2007年の放映と随分古いドラマですが、LaLaTVで4/16から再々?放送され、5/7が最終話でした。
主演のチャン・ヒョクさんとコン・ヒョジンさんのペアが新鮮に思えたこと、ひなびた島が舞台だったことで見た次第。
<キャスト>
過去に見ていなかった作品は、私にとっていつも新作です! 


・「ごめん、愛してる」のイ・ギョンヒ氏が脚本を手掛けている。
チャン・ヒョクさんにとっては除隊後の復帰作で、恋人を失くしたことで心を閉ざしてしまう医師ギソの役。

・島育ちで子供と祖父を養いながら明るく生きるシングルマザー、ヨンシンを演じるのがコン・ヒョジンさん。
彼女は2019年KBSの作品<椿の花が咲く頃>で又もシングルマザー役にてメガヒット。  
認知症の祖父を演じたのはベテラン俳優のシン・グさん。

・今回の作品で上のお三方が揃って2007年MBC演技大賞を受賞された。

・医師ギソは死んだ恋人がミスでHIVに感染させてしまった子供ボムとその家族に関わっていく。
美しいが閉鎖的な島を舞台にしてギソと、逆境に生きるヨンシン家族の交流が描かれる。 


・私が感心したのはイ・ボムを演じられた子役のソ・シネちゃん。
2話辺りから、“あれ、この子演技がとても上手じゃない?”と思い始め、回を追うごとにそれは確信に近いものに…。
この年のMBC演技大賞の子役賞を受賞。しっかりした演技は正に大人を凌いで最後まで光っていた。 

・当時はまだHIV感染に対しての認知度が低かったのだろうか。
病気のみならず偏見とも闘う主役たちの姿が印象的で、正しい知識の啓蒙も一つのテーマだったのかと思う。
HIVと認知症、2つの重い課題がありながら、家族愛、島の人達の温かな人間関係がそれを包みこんでくれたようだ。

・本国での前評判は高くなかったらしい。だが放映が開始されると回を追うごとに人気が上昇。
同時間帯の他局ドラマを抜き、最高視聴率20.5%でトップに…。 この結果にも納得がいく。   
ぬいぐるみを背負って歩くボムちゃんの姿と、爺ちゃんのチョコパイが当分頭を離れない。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品を沢山見て…

2021-05-07 | 山野草・園芸
【2021.05.07(fri)】
イメージ作りができたら。

・鳥取盆栽会さんの「第114回 春の盆栽展」が開かれていた。
日時:2021.5.7~5.9 場所:中電ふれあいホール 18名の会員さんの作品を展示。 

・私が作れるとすれば、添えのアッツ桜だろう。 


・こういうのが大好き。

・会長さんの作品:銀杏。この作品をイメージして我が家にある実生品を育ててみようと思い立った。

・これまで年2回開催されたとして50年以上の歴史がある展示会。
115回目となる秋の盆栽展は同じ場所で 11/5~7の日程で開かれる予定となっており楽しみだ。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型登場を受けて…

2021-05-06 | 地元のスポット
【2021.05.06(thu)】
ラッピングも刷新!

「若桜鉄道」の<スズキ GSX1300R 隼>ラッピング車両。

・スズキのフラッグシップメガスポーツ 隼 が2021年春、13年振りのNEWモデル発売となったことを受けて、
4/29から刷新された「隼」が走り始める。 

・隼駅6:37発の列車。

・6:59郡家駅発の列車が船岡第二大橋を通過。

・11:34鳥取駅発の列車が徳丸付近を通過。

・13:02徳丸駅を出て八東川を渡る車両。河川公園より。

・河川公園に<徳丸どんど>を解説する石碑があるのに気付いた。

・2016年に運行を開始した「隼」ラッピング列車は、2019年に一度変更されており、今回は3回目の刷新。

・窓ガラスに特殊なフィルムを貼ることでデザインが切れ目なく見える工夫がされている。
文字も少し大きくなったようで遠目によく分かりPR効果はあると思う。気に入りました。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・帰るとCOVID-19のワクチン接種券が到着していた。周りの方々に聞くと到着日時に随分と差があるようです。

・私が “かかりつけ医” と(勝手に)思っていた医院に問い合わせをすると、
この度のワクチン接種は、持病があって定期的に通われている人しか受け付け出来ないとのこと。
年1回風邪で診てもらうことが有るか無いか程度の関係は、 “かかりつけ” にならないのだそう。ヒャー! 

・これなら鳥取市の集団接種の方が手慣れておられ、受け入れもスムーズだろうと考えこちらで予約申し込み。
5月末に一回目の接種が決まりました。 現役世代にも早く行き渡って欲しいです。

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする