日本文化での「汚れと禊」は、とても重要な精神文化です。過日、故郷の長岡に墓参りにいってきました。長岡藩歴代藩主のお墓が悠久山公園の蒼柴神社の境内にあり、そこも歴史散歩をしたのですが、帰路、ふと神社の正殿を見ますと若い女性たちが神主さんからお祓いをしてもらっている風景を見ました。あ、あ、これも良い事だなあ、と思いました。汚れと禊の場面、何をお祓いしてもらったかは不明ですが、私にはそう見えて美しい場面だ、と一人感心したわけです。彼女たちは清々しい気分で神社を後にした事でしょう。:<心の世界を飛び回る:222>
備考:広く理論を学習したい方は左記カテゴリーの第1章から11章の好きな章をクリックして楽しみながら勉強して下さい。6年間、書き綴った2275回分の記事が同時に読めます。
いつもクリックして下さり有難うございます。
人気ブログランキング
備考:広く理論を学習したい方は左記カテゴリーの第1章から11章の好きな章をクリックして楽しみながら勉強して下さい。6年間、書き綴った2275回分の記事が同時に読めます。
いつもクリックして下さり有難うございます。
人気ブログランキング