廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

”虚”と”妄”

2007-10-12 23:14:11 | Weblog
 最近話題になっている『脳内メーカー』と言うサイトに行ってみた。 まず私の本名を入力して試してみると、私の脳内はほとんどが”虚”で、残り三分の一ほどの部分は”妄”と””秘”だった。 これは...結構当たっているのかも知れないと思ってしまったのだが。 試しに今度は”田舎侍”でやってみると脳内のほとんどは”遊”になってしまった。 これは単に不真面目だと認識されたのだろうか。 次は家族の名前でも入れてみるか...

『脳内メーカー』
http://maker.usoko.net/nounai/

                           

 今日は北京オリンピック予選を戦う日本代表チーム候補選手の発表があった。 この顔触れで合宿し、その中から更に最終メンバーを選ぶのだろう。

ダルビッシュ、成瀬ら最終候補に34人=野球日本代表、アマの長谷部も残る (時事通信) - goo ニュース

 イーグルスの田中投手が選ばれなかったのはちょっと残念だが星野監督の言われている通りアジア予選はわずか3試合なので起用する機会が無いと言う事で納得した。 来年、”二年目のジンクス”を感じさせない活躍をして本選の方で選ばれて欲しいものです。

 以前書いた事があるのですがアジア予選は3試合だし、それならダルビッシュ投手(ファイターズ)、涌井投手(ライオンズ)、成瀬投手(マリーンズ)の若きエース3人をそれぞれの試合に先発させ、同世代のライバルを競わせる事によって3連勝を狙ってはどうかと思っています。

 攻撃面では慣れない球場だし、かつてWBCでキューバに勝った時と同じくヒットを繋いで細かい野球を駆使して長打に頼らず大量点を狙う野球でやれば良いと思いますし、その面ではWBCで活躍したTSUYOSHI選手(マリーンズ)や川崎選手(ホークス)の活躍に期待していますし、WBCでは印象が薄かったですけどこの2年で急成長した青木選手(スワローズ)にも大いに期待しています。

                           

福留はFAせずに中日残留へ…手術費用球団負担が要因(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 福留選手は結局残留か。 まあ故障でシーズン終盤の重要な試合にもプレーオフにも出られなかった上に今回、球団のお金でアメリカまで行って治療したのだからハイ、さようならと言う訳には行かないだろう。 それにしても”福留、ドラゴンズと決別”などと書いていた一部マスコミの連中と来たら、この後始末をどう付けるつもりなのやら... 去年のカープ・黒田投手の時もFA移籍してタイガースに当然行くだろうと言う調子で書いていた事を忘れもしない。

 以前、黒田投手の父親が亡くなった時の報道によると、黒田投手の父親は2年以上も前から広島に移り住んで療養生活をしていたのだとか。 でも去年、関西で読んだスポーツ紙には黒田投手が病気の父親が待つ大阪に戻りたくてタイガースにFA移籍すると書かれていたのを覚えています。 ちゃんと取材もせずに願望と憶測でよくもここまで書けるものですが... 去年黒田投手がカープに残留してくれたのにはファンの残留運動も当然大きかったのですが、球団側が黒田投手とマメに連絡を取る事によってマスコミの”嘘”に振り回されなかった事も大きかったと思います。

 この手の報道で気になるのは”○○選手に近い関係者によると”と言う言葉だ。 そんな隠さなくても本名さえ出さなければ大学時代の野球部の先輩でもいいし、親戚でも良いはずだが、何か余程の不都合でもあると言うのだろうか? 今回の福留選手の場合でも”福留選手に近い関係者”とやらが大リーグ挑戦の意思がある、もし国内ならジャイアンツかタイガース、ホークスに行くと福留選手本人から聞いたみたいな事を言っていたらしいが、ちゃんと裏を取って書いているのか聞きたくなりますけど。 この手の記事に限って記者の署名も無いですし...

                          

 ジャイアンツの林(呼び捨て...)が結婚するのだそうだ。 これも憶測時期かと最初思ったが残念ながらこれはガセネタでは無く事実らしい。 振られてしまった訳だな...


 ...以上です。