西尾幹二氏を知ったのは、かなり前からである。「朝まで生テレビ」で知った。「うっ。右翼だ」と氏の発言の一言で瞬時に感じた。ああまで徹底した右の人というのもめずらしい。日本で一番の右の人ではなかろうか。まあイデオロギーはともかく、私は一人で世間と戦っている人が好きだから氏の勇気は尊敬する。また、徹底的に中国や北朝鮮、韓国などの人の知らない欠点を調べている、という点で価値のある発言もあると思う。今の日本では中国に無条件降伏しなければ非国民という雰囲気もあるように思われる。そういう点、氏のようなアンチテーゼを出す人は貴重な存在だと思う。単純に嫌って潰すべきではない。氏の右の思想は、先天的な感性という感じがする。氏は先天的に右の感性を持って生まれたという感じがする。そもそも右や左の思想は、学問的に論理的に考え抜いた末、右の思想になった、という人は、いないのではないのだろうか。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 浅野浩二のホームページ
- ごはん島に来る女(小説)
- 浅野浩二の小説(note)
- 星空文庫の目次
- ロリータ(小説)
- 桃太郎(小説)
- 監禁物語(小説)
- ボクシング小説(小説)
- 歯科医のサディスト(小説)
- イエスキリスト物語・第5話(小説)
- 不幸な妻の物語(小説)
- 浅野浩二の性欲自分史(小説)
- 岡田有希子の一生(小説)
- 小児科医(小説)
- 催眠術(小説)
- 三島由紀夫(小説)
- ゴキブリ星人(小説)
- 官能作家弟子入り奇譚(小説)
- 老人とテニスと二人の女(小説)
- 図書館(小説)
- ボディーボードの女(小説)
- 姉妹奴隷(小説)
- 卍(まんじ)(小説)
- マネーの虎(小説)
- 精神科医物語(小説)
- 佐助と春琴(小説)
- 太陽の季節(小説)
- 棋士物語(小説)
- 義母と義妹(小説)
- 完全なる飼育(小説)
- 女教師(小説)
- 男女入れ替わり物語(小説)
- 無名作家の一生(小説)
- 七夕の日の恋(小説)
- M嬢の物語(小説)
- 星が落ちた話(小説)
- 少年とOL(小説)
- ある複雑な家族の話(小説)
- 社長と秘書(小説)
- 新型コロナウイルス物語(小説)
- コンビニ人間・古倉恵子(小説)
- 王女と道化師(小説)
- エコノミストの女神(小説)
- M女と三人の男(小説)
- 草食系男の恋愛(小説)
- 秋田なまはげ旅行(小説)
- 大磯ロングビーチ物語(小説)
- 小学校の同窓会(小説)
- 会社恋物語(小説)
- 虫歯物語(小説)