なので、半分潜った状態で発見されにくい形は、レーダーによる探知を避ける為なんだな。
木材か金属にグラスファイバーで片道ないし往復だけ持てば良く、乗組員はそのまま密入国からの洋上で密出国を前提にして居るのかな。
水を吸い込まないように工夫した吸気系と、同じく動き続ける限り排気圧で水が入らないように考えられた排気系(手前の盛り上がった部分が停止状態でも入らない工夫)
操舵と後悔に必要最低限の窓、天井に埋め込まれたGPSでナビゲーションを行い、通信用の電波が通るように部分的な工夫が凝らされているのかも知れません。
みたとこ、市販の物をグラスファイバーの構造に埋め込んで作っていますから、大きなホームセンター他で買い集められる素材で船体は出来ているか改造して作っていて、エンジン他も普通に手に入るレベルの漁船用エンジンの中古かな。
もっかい言いますが、潜水艦ではなく半潜水艇で、終わりの方に作っている現場を押収した時に撮影されたであろうカットが入っていますが、水面ギリギリで発見されにくい事を狙っても潜れる様な物じゃ無いのよね(高速性を狙ったボートに蓋をした様に見える)
仮に潜れても潜航艇だし、判りやすく云々と言い訳するだろうけれどメディアの伝える言い方って良く見ていないと色々乖離した理解が脳味噌に固着するので疑わなきゃダメだよね(藁
PS.
VICE Japanで、もっと詳しい動画が上がっているので興味があったらどうぞ。
構造的特徴とか、色々解説されて居て今回捕まった半潜水艇も延長線上にある小型・高速・省力化モデルかも知れませんね。
木材か金属にグラスファイバーで片道ないし往復だけ持てば良く、乗組員はそのまま密入国からの洋上で密出国を前提にして居るのかな。
水を吸い込まないように工夫した吸気系と、同じく動き続ける限り排気圧で水が入らないように考えられた排気系(手前の盛り上がった部分が停止状態でも入らない工夫)
操舵と後悔に必要最低限の窓、天井に埋め込まれたGPSでナビゲーションを行い、通信用の電波が通るように部分的な工夫が凝らされているのかも知れません。
みたとこ、市販の物をグラスファイバーの構造に埋め込んで作っていますから、大きなホームセンター他で買い集められる素材で船体は出来ているか改造して作っていて、エンジン他も普通に手に入るレベルの漁船用エンジンの中古かな。
もっかい言いますが、潜水艦ではなく半潜水艇で、終わりの方に作っている現場を押収した時に撮影されたであろうカットが入っていますが、水面ギリギリで発見されにくい事を狙っても潜れる様な物じゃ無いのよね(高速性を狙ったボートに蓋をした様に見える)
仮に潜れても潜航艇だし、判りやすく云々と言い訳するだろうけれどメディアの伝える言い方って良く見ていないと色々乖離した理解が脳味噌に固着するので疑わなきゃダメだよね(藁
PS.
VICE Japanで、もっと詳しい動画が上がっているので興味があったらどうぞ。
構造的特徴とか、色々解説されて居て今回捕まった半潜水艇も延長線上にある小型・高速・省力化モデルかも知れませんね。