混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【ドライバ周りと】OS標準の汎用ドライバで問題なければ【半年ごとのアップデートで問題が出ないか】

2019-05-11 22:56:25 | 所謂一つのPCネタとか
概ね、ゲームやハードウェアに直結したようなアプリケーションでも無い限り問題ないかと思われます(逆に、10で動かないゲームは大概7でも動かないので、95・98・2k・XPの仮想環境や実機が古いゲームには有ると便利)

一概には言えないけれど、7で(表示に一部)問題があった古いゲームが@impress
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1606/15/news043.html


10だと、2kやXPと同様に遊べたってケースも有るのでUI周りかなぁ……アップデートでClassicShell改めOpenShell(安定性どーなんだべぇ?)を入れる手も有るけれど、標準設定のままプログラムランチャで何とかした方が理にかなうかも知れません。
Winキー+αのキーボードショートカット型ランチャーを多用していたのですが、今ではOS標準のショートカットキーが色々増えて使えなくなったり世代交代はシカタガナイネ(滅

保証なんか出来ないが、アプリケーションレベルであれば大概動く……んが、昔のプロテクトがかかっているゲームだったり特殊なトラック構成のCD(PCEのCDROM^2)なんかを読み込んだり再生(BGMをリッピングしたかったんだが非常に手間取った)したりしようとすると中々に手間取って昔の原始的な対応という意味では2kやXPって便利だったなと(いや、もうLinux使えと)なるのですが時代の流れですねシカタガナイネ。

現状、Windows7を絶対的に要求するような環境だと、Windows7対応を謳っているH310マザー+CPU+ビデオカード(内蔵GPUドライバが無い)で色々ぶら下げて使うのがOSサポート終了のハードウェア限界集落ニッチ環境で今しばらく入手できるかと言った所でしょうか。
逆に、普通に64bit環境で揃えているのであれば、特にドライバ依存やそれに伴うハード依存でも無い限りテストしてみて問題なく動くケースが多いかと思われます(んが、半年ごとのアップデートを注視して動かなくなったりリスクがあるから見直しましょう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【太鼓の達人って】殆ど、この振る舞いは警察対策でしょうねぇ【回転数どんくらいなんだろ?】

2019-05-11 08:49:20 | 日々の戯れ言
弁護士の助言そのままでしょうな。

バラバラに部品を持っていて、持ってきたとか@東京スポーツ
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/1386420/


まぁ、手荒くバラバラにして、一番高く売れるであろう基盤だけ売り飛ばそうとしたって事でしょう。
SNSで晒されて、流石に不味いと思ったのか電話をかけてきて~……からの下り、まぁ確信犯なのでしょう。

住所もバラバラ、よく愛知県までわざわざ移動してこう言った犯行を行うという辺り、他にも窃盗他が有ったのか、それともGWに愛知県を訪れていたのか判りませんが言い訳としては苦しいかなと。

かき入れ時ですし、賑わう中でフルに回転したとして逸失利益と修理経費に慰謝料他(不誠実な対応であると喝破した上で)を民事で取るといった所でしょうか(何処まで回収できるか厳しいけどね)


PS.
自分は、基本的に音ゲーはなんだかダメなので、太鼓の達人もやらない訳ですがコントローラのハーネスってJAMMAハーネスみたいな系統なのかなぁ?
どちらかというと体感ゲーム的な代物の構造は~……と、断片的に内部構造を見る事が出来る動画は有りますね(木製で消耗品なパーツと、対策品か社外品の樹脂製メンテフリー化部品とか有ったり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【作った物はMegaに投げてるが】用途毎に色々ダーターのオンラインストレージ【他の二つもアカウント作ろうかな】

2019-05-10 07:06:03 | 所謂一つのPCネタとか
お馴染みのMegaは、アカウントを作って自分で作ったアイコン(雑な制作物を参照……しょぼいけど)を放り込んだりと色々使っていますが、他の二つは知らなかったな。

あれだ、メールに貼り付けて送りつけるとか雑な事せんと@マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190413-dropbox/


こうしたオンラインストレージなりに投げて、そのURLだけ送りつければ手間も無いし相手のメールボックスを圧迫する事も無いので便利に使いましょうね。

画像/音楽向きで個人をターゲットとしたpCloud と……ただ、エンドツーエンドの暗号化は有料プランなのね。
でも、此方のようなフリーオンラインストレージ専門のレビュー書いている所(@free.)の方がマッシュアップされてて良い感じですね(笑

BOXもですが、要するにDropboxライクなサービスで共有を前提としているサービスより、アクセス専用URLを知らなければアップロードしたユーザ以外誰にも閲覧不可能なエンドツーエンドサービスでないと家族の写真なんかを共有するには向かないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【実用で考えるとなぁ……】もーっと集約出来ると思うんだ【多すぎて煩雑】

2019-05-10 06:26:09 | 所謂一つのPCネタとか
生産性を高めるディスプレイ配置ってお話なのですけどね。

メイン・サブ乃至メインx2+10インチ級タブレットをタッチディスプレイとして使うじゃ無いかナ@日経xTECH
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00700/042200007/?P=1


サイズ的には、43型4kシングル+縦置きFullHD等・32型WQHDx2・32型WQHD+現行ディスプレイといった取り合わせに1920x1200のタッチ対応タブレット(というか、kindleFireHD10をアレしてコレしてタッチディスプレイ化)に書見台マウントなんて如何だろうか。

首の疲れ他諸々、自分的には見上げる形のディスプレイって嫌なんですよね。
それに、ベゼルの違いや解像度・ドットピッチの微妙な違いによる変化や見え方というのも異種ディスプレイ混合ってのは宜しくない。

やるなら、大型の4kディスプレイ一枚に統一してベゼルやディスプレイの違いによる煩わしさではなく一枚板の中で可能な限りレイアウトを展開して見やすく使いたいかな。
32型WQHDなんて選択肢を提示したのは、今使っているディスプレイとドットピッチがほぼ同じで40型クラスの4kディスプレイについても同様の理由(まぁ、今時だとスケーリング機能でなんとかなるのですが)

4kで60フレーム安定となると、やはり内蔵では無く別途VGA(intelの場合)が必須に近いし、枚数が増えるとどうしても増設は必要となります(てか、安いのだとRX470クラス以上は欲しくなるかな映像出力数的に考えて)
プラスしてソフト処理で何とかするのか内部的には判らんが、扱う内容に寄るけれどタッチ対応の可搬式サブディスプレイをレイアウトできると凄く良いかなぁ。
あと、椅子はロッキング機構付きチェアダメ絶対……自宅なら、リクライニング機能付きを買って幅と奥行きのある机で脚を卓上に投げ出した方が楽だとおもふ(自分のつかいかたてk

PS.
こんな中でディスプレイに繋がるPCの数……自分だと最低2台、最大4台くらいぶら下がってメインとサブ以外はリモート管理で操作するといった形になるか。
レトロゲー(ああ、ほんとレトロな機械になるんだな世代的に)と化したPCゲーとか、Core2Duo世代くらいの端末が実機で一台有ると楽で楽しいのでコンパクトでメンテナンスしやすい奴を仕込むと自分的には幸せになれるかも……Windows7以降で64bit環境で十分に動くゲームも有るけれどプロテクトがかかっているとダメなのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ちょっと魅力的、ただし……】お値段的には、凄く魅力的【省電力志向で使うならユーザにテクニックを要求する】

2019-05-09 12:40:54 | 所謂一つのPCネタとか
ただし、上手に使いこなすには、RX-Vega56に限らず現行のAMD製GPU一般だとOCツールやビデオカード側の切り替えスイッチ(パフォーマンスモードと省電力モード)を駆使する必要があるかな。

お安くはあるが、見た目がどこかで@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1183435.html


何だろう、どこかの製品情報で見た覚えがある(^^;


PowerColorの@4game
https://www.4gamer.net/games/337/G033714/20180404038/


同じく、RX-Vega56カードですが、大型三連ファン仕様でクロシコから発売された物とほぼ同じでCFD販売取り扱いと……そして、クロシコはCFD販売のブランドですからビンゴですな。

ざっくり眺めた感じ、価格性能比で考えると性能的に対抗馬のGTX1070より大幅にお安くなっているのですが、そのまま使うには少々厳しい消費電力となっています。
ただし、ちょっと検索するだけで色々出てきますし、見たところベンチスコアこそ下がりますが実効性能としてはまずまずの状態を維持したままGTX1070と同等以上(ただし、高フレームレートを追求するFPS/TPSよりSLG向けかな)で動画に強い(やはり、動画再生メインでワッパ重視のマシンならRyzen5-2400Gの方がRx-Vegaのアクセラレートをフルに生かせて良さげ?……RX570は、ドライバ周りでVP9のアクセラレートに問題が有ったりと動画再生支援だけで他の機能が不要ならGT1030やGTX1050も選択肢)ビデオカードと言う事になるのかも。

ただまぁ、みたとこNAVIが近いからRX-Vega56の在庫一斉放出セールって事かなとも思えるのですが如何だろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【モダンPCとか言わず】コレ見てオモッタのは……【高性能モバイルって言おう】

2019-05-09 07:19:19 | 所謂一つのPCネタとか
出先でディスカッションしつつ使うにしても用途次第、参照資料として情報量が欲しい自分だとスマホなりタブレットなりをサブディスプレイとして拡張したいなとおもったある。

自分の用途だと、外で使う12~13インチクラスのFullHD以上かなぁ@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1183125.html


ただね、些か古いユーザですので10キーが欲しいのですよどうしても。
それに、自宅のメインマシン(ま、要するにメモリマシマシ)と比べて、モダンPCと主張するタイプの端末は営業さん的には良いでしょうが、メインで使いたいマシンじゃ無いなぁ……車でドアtoドアだったら、多少の重さなんて無視した端末とケースバイケースで使い分けたいところ。

まぁね?個々に働くのでは無く、共働(なんか、横文字でそれっぽく言うよりこっちの方がしっくりくるとオモッタ……協同でなく共同から引っ張ったのは、共鳴って意味も入れたかった)と言うべきか共に鳴り響くように『1+1』……でなく『(n)^(n)』といった風にディスカッションを盛んに進めて乗数的に生産性を高めようってお話ですよね。
ネットワークの混雑具合にも寄るけれど、別途デスクトップなりクラウドまで遅延でもなしパワーもメモリも足りているデスクトップをリモートデスクトップするならパワーはなんとかなるけれど、贅沢を言うと画面が大きくて軽くてタッチ対応で……とか印刷型の低消費電力OLEDなんかが安価にジャブジャブ供給されたりしたら、それはそれで画面が大きくそれなりのパワーが有るマシンがあっても良いと思うんだけどな。

後あれだ、ディスカッションするタネとしてプロジェクタとレーザーポインタ、ホワイトボードにプロジェクタで投影した物にマーカー(マーカーの要領でデジタルペンで書ければもっと良いけど)でどんどん書き込んでデータに反映されるとか(まぁ、会議用ディスプレイに映して……って製品は有ったと思うけれど、プロジェクタとカメラを組み合わせて出来たらもっと良いよね)有ったら良いな。

ただ……うん、コア数・解像度・画面・メモリ搭載量・内臓ストレージ量(結構占有する環境有るよね……リモートなら構わんけど)にGPU性能(MX150/250は、有る意味兆しではあるが……まだ搭載できないヨネ)を考えると、売り文句はともかくとしてイマイチかなと思いましたねぇ。


PS.
ストレージで言うと、SDUCが一般化してホットスワップ可能な2TBクラスSDUCが普通にパカパカ使える様になったら有りかなとも思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【要するに】一応、160億で契約書作って【吹っ掛けて、防衛省に蹴っ飛ばされたんだろう】

2019-05-09 06:22:07 | 所謂一つのPCネタとか
契約直前で、馬鹿みたいな値上げを突きつけてみたんだろう。

社長交代後に面談に応じずと……@YahooNews(元ネタは毎日の記事)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000061-mai-pol


要するに、お話にならない金額につり上げて、『この条件じゃ無いと売らないぞ!』って脅しをかけようとして馬鹿げた条件に蹴っ飛ばされたのでしょう。


朝日の記事由来だと@YahooNews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000003-asahi-pol


確認書を交わした後の最終調整後、関係が悪化となんだか誤魔化していますが、要するに欲かいて確認書を反故にする様な事を言い出したから蹴飛ばしたのを、あたかも防衛省側に悪印象を持たせるような形で核とこういう風になりますよと(それでも苦しいし、この会社ってすんごく臭いし下手すると中国に売るぞみたいな脅迫もやらかしていたりしないかな?)

で、ぢべたにそれだけの価値があると見込んでいるなら、それにふさわしい値付けで固定資産税を加算して上げれば良いのでは?(まぁ、ここの自治体って何処が強かったっけ?……それにしても、土地取引税の税収見込みで楽しい穴ぼこ空けて税務当局も黒い笑顔でニッコリ絶許だとおもうが)

仮に、ここを押さえるなら、将来的には完全に破綻させてから競売(ただし、種子島宇宙センターに近いため制限を山盛りとか色々条件付ける)の上で完全に国有地にするなりした方が良いでしょう。
余所で調整が付いて、要らなくなったとしても、土壌流出他で環境被害が出ているし他で使い道が出て来そうにも思えるのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【もはや、システムストレージでは無く】自分だと、ワークエリアも低価格で大容量のSSDにしたい【データ用追加ストレージである】

2019-05-08 20:02:01 | 所謂一つのPCネタとか
HDDの使い道は、とにかく大容量低価格のローカル保存領域としての用途が主で、ついで遊ぶよう積ん読ならぬ積ん遊領域なんかも有ったりします(藁

最も安価なローエンドモデルでも、読み込み性能については圧倒的なので@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55270885.html


悪い事言わないから、システムをインストールするストレージについては250G以上、出来れば500G以上で素性のしっかりしたSSDにしておく方が無難。
M.2 SATA-G6であっても、NVMeと大して変わらないシステム起動速度を体感出来るしゲーミング仕様で通常サイズのATXマザーを使っていたなら、だいたい二つ目のM.2ポートはNVMe専用なのだから割と安価なタイプのM.2
NVMe接続SSDを取り付けてゲーム用にするのも手(セーブデータがクラウド対応だったりシステムドライブにあるタイプだったり、そうでなくとも手動でコピーを取れば良い)

で、データ用領域としての用途であれば、大して量を使わないなら4TBで値段を追求するか、量を使いコストパフォーマンス重視なら6TB。
そして、8TBも価格競争力と領域の巨大さからとっても魅力的で小生よだれを垂らしそう(三発で24TBか……今の倍になるし、弾き出されたストレージを外付けにしてバックアップに回せる)

保存・読み取り時以外でカリカリ言わない分、おそらく故障率は落とせて幸せになれるかも?
そして、保存用ストレージのSSDに関しては、割と手軽にスパスパ入れ替えが出来るようにしておくと自分の様に使い潰す用途で考えている人でどれくらい持つのかQLC型や黒片とおぼしき怪しいチップを使っている某パソコンショップでネタになったSSDだと急速にすり減りそうだ(^^;

ノパソな人や、ゲーミング仕様でスマホ他とも使いたい人なら、本体に内蔵させるのでは無くNASに大容量HDDをぶら下げた運用を考えた方が良いし、本体内蔵型という一点に於いては必ずしも内蔵する必要が無いってのが一番大きいでしょう。
極論すると、総数で多くのユーザにとってNASさえ稼働状態にあればPCにハードディスクが入っている必然性が乏しくなっていて、ノートであれば尚更に低くバッテリーの持ちでも不利になっていて2.5インチのHDDって相当に需要が減っているんでは無かろうか(で、出荷数で目に見えていると)


PS.
どんだけストレージ使うのよと言う話もありますが、手当たり次第に取り込んでLAN上で使えるようにしている音源だったり自炊しまくったアレだったりコレだったり……絶対的に安定するのは、恐らくBDに焼いてしまう事なのだが量を考えると絶望的だなぁ(まぁ、焼いたバックアップも山のようにあるけど)

クラウド?
こんな容量のクラウドなんか、仕事で使うならOffice365soloで1TB……他も、自分の様なタイプだとクラウドの使い方は消えちゃ困るけれどサイズが大きくないデータを二重三重に暗号化した上で保存するような使い方に限られるかな(二桁TBなんて契約するくらいならローカルで持った方が安い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それをすてるなんて】箱1の光学ドライブレスモデルですか……【とんでもない】

2019-05-08 19:43:57 | 所謂一つのPCネタとか
うん、輪をかけて売れなさそうだ(^^;

何故かというと、今は判らないが箱1って最安値のUHD-BDプレイヤーだったんだよね@Game*Spark
https://www.gamespark.jp/article/2019/05/07/89457.html


小生、PCでゲームをする関係からxbox360コンを愛用しているのですが、今使っている物がお釈迦になったら昔からお世話になっているホリ電気のPCゲーム向け製品かxboxOneのコントローラを調達しようと思っています(それ以前に、ジャンクのコントローラ探してきてニコイチでもいいけど)
物の販売が継続されるのは有り難いけれど、現状でPS4からPS5へ入れ替わっていったとしても、ゲームの品揃え的に購買対象として考えるならPS4以降の製品かSwitch(これなら、両方買う価値あり)ですよね。

そんな微妙なXboxOne Sですが、4kテレビと組み合わせるUHD-BDプレイヤーとして見ると中々に使い勝手が良くユーザから支持されていた部分も有るのですが、今回の光学ドライブレスモデルでネット配信を除いた映像ソフト再生端末としての立ち位置は完全に消え去ってしまいました(^^;
うん、ワゴンで一九八〇円で投げ売りされてコントローラだけ抜かれて新品のままゴミ箱に直行しそうな気配がが……魔改造して光学ドライブを追加する遊びを試みる人が出てくるかも知れませんネ。

我が家だと、そうした特売を見かけたら、コントローラは召し上げてパソコン様に……蒼爪のキーボードを認識するなら、リビングのテレビに繋いでyoutube他の視聴用となるでありましょう。


一応、去年の11月から@ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/12/news050.html


キーボードとマウスのサポートが始まっています(んが、War Thunder位かなぁ)

ブラウザ操作でキーボード/マウスとIMEがマトモに使えるなら、現行世代のテレビは判りませんが古いとプァなメモリとCPU周りからテレビのブラウザは使えた物じゃ無かった(まぁ、今だとAndroidTVで動いていて閲覧には苦労しないか)
まぁ、もしゲームを遊ぶなら、超解像エンジンなんかを搭載していない単なるディスプレイにぶら下げた方がゲームを遊ぶなら(遅延から解放されて)幸せになれるのですが。

うん、遊び以外で弄る意味は無いし、PCやPS4を持っていたら別段買う理由が無い……Fortniteでキーボードとマウスが使えるにしても、そのためだけに買うような物で無しxboxOneの配信サービスが終わった未来が到来すると、本当に使い道の無いゴミにしかならずレトロゲープレイヤーとしても現状の流れ(CPU/GPUの流れ)からすると後継機種が出てくればフルに互換性を備えていて瞬く間にゲーム機の歴史のシミと消えるのではなかろうか。

そんなディスクレスモデルXboxOne Sの未来は……少なくとも日本では存在意義が見当たらないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まずバルサン】日頃の清掃、どんだけ雑なのかなぁ……とも思うフランス・パリ北東部の警察署【続いて徹底的に掃除……】

2019-05-08 06:45:52 | 所謂一つのPCネタとか
出入りも多く、そもそも強烈な燻蒸剤を使っても卵が残っている限り無理だし全員物理的に衣類から一式綺麗にする必要がある訳ですが。

過去にも、ノミとシラミの大発生という前科有り@CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35136569.html


消毒と駆除のため立ち入り禁止という事は、所謂所のバボナ(薬局でハンコが必要になる類いの超強力殺虫剤)をぶら下げてノミの徹底駆除と大掃除、その間に留置所で拘束されていた人間も強制洗浄(衣類も熱湯消毒)……仕上げに高温スチーム洗浄で熱処理熱処理熱処理なのかしらん?
この手の動画は見た事が無いのですが、害虫駆除業者が介入しても徹底消毒されず被害が継続ってナニやってたんだ(^^;

拘留されたり事情聴取を受けた人に付いてきたのか、それとも外回り中に警察官が(不幸にも)拾ってきてしまったのか判りませんが、ノミの被害が蔓延して帰宅した署員の家族にも被害が出る有様にも関わらず徹底した駆除が行われなかったとかどんだけ雑なんだべぇ。

組合が求める完全消毒には、最低二日かかってそれまで閉鎖とあるけれど、この分だと建物・車両・駐車場だけで敷地は対象外だったりと何処か隠れ居て復活しそうにも思えるのですがどーなんだろう(^^;

PS.
むかーし、我が家がネコノミの被害に遭ったとき、色々と参考にしましたが庭などへのキッチンハイター希釈液散布に殺虫剤散布後の屋内徹底掃除は大変だったなぁ……バルサンだと一時的な物ですしバボナを吊すってのが一番有望ではあるが、アレってそういう用途で使う強烈な奴はジクロルボスが含まれていたりして扱いには注意が必要なのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【逆に見ると】そら、プロセス改良の上でコア数だけ五割増しから倍となれば【Zen2って先見性が】

2019-05-06 21:21:52 | 所謂一つのPCネタとか
同じ免責から取れる数も減れば、外周部分で無駄になる所も増えるというもの。

Zen2では、コア部分だけ最大効率で作って……@マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190430-817024/


メモリコントローラ他を外に出し、CPU基板上で接続する形だからカスタマイズも容易でとりあえずCPUコアの増産にコレ努めて製品展開って話なのでしょう。
intelは、従来品からコアだけ増やした物ですから4割以上取れるコアが減ってしまう訳(ま、早々に銭をぶち込んで生産増強に努めてマシになっている様ですが)

次がどうなるか判りませんし、重ねる形で異種コア混合とか面白い話もあるので、何れはintelでもCore-iとAtomの異種混合マルチコアとか出てくると面白いのですが、デスクトップでそうした製品を使った場合、実用上の挙動としてどの様な影響があるのか興味津々といった所。
ゲーム用途では、以前だとシングルコアの最大クロックが良く効いたものですが、マルチコア対応が進んでコア数の暴力でぶん殴るRyzen系がゲーム用途、どうしてもアプリケーションの最適化と安定性を追求するとi9-9900kが最適解となって動画編集のintelという風に変わっていたりと立場が入れ替わっているのも面白いかな?


PS.
とりあえず、基本的なスタンスとして6コア以上の物理コアとメモリ搭載量を重視すると結局幸せになれるとおもふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【たびん】コレ、低価格帯だとしたら……【定格で使用している場合に限り……って保証かな】

2019-05-05 06:54:35 | 所謂一つのPCネタとか
我が家で使っているモデルの後継品かな?

アルミ製ヒートスプレッダ採用@エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0502/303839


DDR4-2400 アクセスタイミング17-17-17-39と、DDR4-2666 アクセスタイミング19-19-19-43で、動作電圧は共に1.2Vでメーカーサイトでpdfを見た限りXMPの記載なしですね。

OCせず、定格運用で使うのなら割と手堅くお手ごろなモデルで、前のモデルがどうだったのか判りませんが改良されているとしたら基盤かなぁ……次点で、ヒートスプレッダの固定方法が熱伝導テープでは無く基盤とヒートスプレッダを引っかける形になっているなら歓迎かな?
去年の夏、糞暑さの余り両面テープが緩んでヒートスプレッダの接着が緩くなった事があるので(ニガワラ

全ては、お値段次第……8x2か16x2が安くなれば、とりあえず購入して4x2のモジュールと入れ替えてもイイカナ(現在、4x2と8x2で24GB運用で常時半分使っている感じ)


PS.
i9-9900のK無しの情報も出てきた事ですし、Gigabyte(自分は、割と昔からGigabyte押し……事故ったときにリカバリの効くDualBiosの有りがたさ)で組んだとすると、今現在(令和元年五月四日)のH370 AORUS GAMING 3 WIFI [Rev.1.0]が、尼でセールスなのか13k程度……電源周りを見るに、高負荷時の電力不足で落ちる可能性(吉田某氏の如く)を考えるとゲーミング系のマザーボードを使った方が安全そうですね。

価格帯的にも、Z390 M GAMING [Rev.1.0]などなど平均すると16k程度が底値で13kは大特価と言った所でしょうか(AMDだと、自分的にはX470 AORUS ULTRA GAMING [Rev.1.0]択一かなぁ……ストレージ周りの使い倒し方からこうなっちゃうのよねM.2を使う上での制限から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【addonが】手元の端末(Android)でも発症していました【動かない!】

2019-05-05 01:08:36 | 所謂一つのPCネタとか
やはり、広告ブロッカー他のアドオンを自由に使いたいとなると、ネットスケープから慣れ親しんだFireFoxが慣れもあって一番なのですが(まぁ、IEベースのタブブラウザに浮気していた時代も有りますし、何よりFireFoxになってからですよねアドオンが使えるようになったのは)

急にアドイン全てが動かなくなった@impress
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182954.html


何事かと思ったら、要するにアドオンに使われている中間CA証明書の期限切れによる物だそうな。

最も単純な対処法は、とりあえず落ち着くまで五月四日以前に日付を巻き戻してしまう事ですが、スマホとか自動で時刻合わせされてしまうので最初から無理だったりchorome使ってろという事かと小一時間。

で、5chのソフトウェア板・Firefox Part350の706氏による対処法で概ね解決(ありがてぇ、ありがてぇ)


about:configを開き、xpinstall.signatures.required を、false

extensions.legacy.enabled を、true

あとは、Firefoxを再起動すれば多分直る(代わりに、アドオンの証明書チェックをスキップしているので安全性は下がる)ので、今しばらく状況が改善されるまで誤魔化しましょう。


追記

ちょっとダメでした……orz.
インストール済みの既存のアドオンについては動くようですが、Firefox66.0.3にアドオンを追加しようと試みたらインストール不可だったナリ(まぁ、既存のアドオンが動いているので特に困らないが)

追記2

本格的にダメでした(モロに喰らった)

要するに緊急アプデを待て@japanese.engadget.com
https://japanese.engadget.com/2019/05/04/firefox/


緊急アプデと、それに伴う再起動後にchrome.manifestを書き換える作業が待っているぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする