たまに甘い物が食べたくなった時に、私が真っ先に思い浮かべるのは「どら焼き」☆
二枚のカステラ生地の間に挟まれた小豆餡、、、緑茶、紅茶、コーヒーでも合う和菓子は最高です☆
関西では「三笠焼き」とも言いますよね☆
以前、「週刊文春」で「どら焼き」の特集が組まれ、販売しているお店のベスト10が発表されました☆
その時の順位は、、、
1位 うさぎや(台東区上野)
2位 黒松本舗 草月(北区東十条)
3位 うさぎや(中央区日本橋)
4位 亀十(台東区雷門)
5位 すずめや(豊島区南池袋)
6位 森幸四郎(千代田区丸の内)
7位 うさぎや(杉並区阿佐谷)
8位 塩野(港区赤坂)
9位 清寿軒(中央区日本橋小舟町)
10位笹屋伊織(京都市下京区)
どこのお店も売り切れ御免の名店ですね☆
今回はこの中から『すずめや』の「どら焼き」をチョイス☆
「どら焼き」は最初のひと噛みで美味しさを想像できます☆
もちろん『すずめや』は、しっとり&ふっくらの生地が最高☆
餡はつぶあんで、そのすっきりとした甘さからは、使っている小豆の品質の良さを感じ取れます☆
お値段も1個150円とリーズナブル☆
今日は何個食べましょうかね~☆
『すずめや』
二枚のカステラ生地の間に挟まれた小豆餡、、、緑茶、紅茶、コーヒーでも合う和菓子は最高です☆
関西では「三笠焼き」とも言いますよね☆
以前、「週刊文春」で「どら焼き」の特集が組まれ、販売しているお店のベスト10が発表されました☆
その時の順位は、、、
1位 うさぎや(台東区上野)
2位 黒松本舗 草月(北区東十条)
3位 うさぎや(中央区日本橋)
4位 亀十(台東区雷門)
5位 すずめや(豊島区南池袋)
6位 森幸四郎(千代田区丸の内)
7位 うさぎや(杉並区阿佐谷)
8位 塩野(港区赤坂)
9位 清寿軒(中央区日本橋小舟町)
10位笹屋伊織(京都市下京区)
どこのお店も売り切れ御免の名店ですね☆
今回はこの中から『すずめや』の「どら焼き」をチョイス☆
「どら焼き」は最初のひと噛みで美味しさを想像できます☆
もちろん『すずめや』は、しっとり&ふっくらの生地が最高☆
餡はつぶあんで、そのすっきりとした甘さからは、使っている小豆の品質の良さを感じ取れます☆
お値段も1個150円とリーズナブル☆
今日は何個食べましょうかね~☆
『すずめや』