こんばんは(*^_^*)
金曜日からすこしハードにお仕事をしていました。
その間、フランフラン風の女子のお部屋のコーディネートをご紹介しようと
画像を集めていたのですが、どうも電子カタログを使ってコーディネートーするのは
時間がかかるようです・・・
フランフランの家具を使て、フランフランカラー(?!)のお部屋で
窓回りをプリーツスクリーンやバーチカルブラインドを使って、
(どんなものなのか、いずれ詳しくご紹介します・・・)
可愛らしいものを考えています!!(*^_^*)
で!いま、やっていたのですが。。。サンプル帳を見るよりかなり時間をようしまして・・・
今日はギブアップました!!(話を振っておいてすみませんm(__)m)
まとまり次第、ご紹介いたします(*^_^*)
とはいえ、せっかく始めたばかりのブログ。。。お休みするのも!!と思って!!
違うお話です。
みなさま。ジプリはお好きですか?
今、映画公開してますね。評判もいいようですね。
しかし、今回、私は見に行ってません。。。
ちょっと、今までとはテーマが違うのかなあ・・・と思って。
私も御多分に漏れず?!ジプリが公開されたら観に行く派!だったのですが・・・
一番、観に行って「すごい!!」「なんというイマジネーション!!」と思い
次の展開がまったく想像できなくてグイグイ引き込まれてしまったのが
『千と千尋の神隠し』です。DVDも持っていますが、何回観ても飽きません。
毎回、新しい発見があるようにも思います。いろいろな観方がある??って思います。
おとうさんとおかあさんが豚!!なってしまうところなど、結構こわいかな?
ん・・・宮崎さんは何を訴えたいのかな?って考えてしまいます。
あとは。キャラクターがかなり面白いですね。不思議なもののオンパレード!!
子供たちも大好きで(いまはしっかり高校生、大学生!!)
劇場でボーネズミ!!買ってました!!
たくさん作品はありますね。他の作品で、甲乙つけがたいのは
私の場合は、『トトロ』『魔女の宅急便』ですかね・・
実は子供が生まれるまでジプリにはそれほど興味がなかったです。
ボーイフレンドが「ジプリってファンタジーだよなーー」って言っても
正直、、おたくはいってるん??って心配しました(・o・)
あまりに現実をリアルに生きてまして。。。はは・・
遠い世界に感じてました。
ところが、ディスプレーヤー(ショーウインドを作るお仕事)をしている友達がいまして
彼女のお宅にお仕事を泊まり込みでお手伝いに行った時に
『魔女に宅急便』!!これすごい街がきれいにできてるんだよーって言われて
見せてくれて・・ほんときれいで!!食わず嫌いでした。
後は、いろいろ子供と一緒に見せて頂きました。
子供が生まれて一緒に生活する中で思ったのは
過ぎ去ってしまって、子供の時に忘れしまった感じ方や気持ちを
もう一度、たどっているのかなあ?ということ。
ですから『トトロ』などは、結構!!ピュアな気持ち!?で観れました(*^_^*)
おばあさんが「めいちゃ~ん!!めいちゃ~ん!!」と探すところや
トトロのお腹に乗って大はしゃぎの子供たち、
ネコバスがお母さんの病院へ連れって行ってくれるところなど。
きっと、それを観る子供たちにとって最高のお話ですね。
大人的には、おかあさんの側からみると
たいへんせつないお話です。子供たちが不憫になってしまいした。
どんなしあわせの中にいる人も、いつも最大にしあわせ!!なんてないと思います。
ですから、いろいろなシーンを自分に合わせて共感できる・・・
そんな物語が宮崎駿さんの物語だと思いますし
人だけがテーマではなく、自然だったり、宇宙・・・
人が生きている空間的世界?(時空っていうワード使ってますよね)
物語の根底に必ず何か、訴えたいテーマがあって
それを観る人の生きてきた世界感や立ち位置で
いろいろなテーマを感じることが出来るのが宮崎駿さんの作品かな?と思います。
ほんとうに宮崎駿さんはすごい人ですね。

<追記>
9月2日付のヤフーニュースで宮崎駿さんの引退について記事がアップされていました。
本当でしたら、とても残念ですが、宮崎駿さんも72歳でいらっしゃるんですね。
やっぱりすごいです。ゼロ戦の話を中心の1930年代の話なんですね。
その辺は、今の人達の求めてる趣向とは一線をかくすのかな?と
時代設定や扱う題材が宮崎駿さんが独自に描きたい内容なのかしら・・・と
最初に思いました。なので、引退。ということもあるかとは思いってました。
評論を見ると、とても美しい映画とのこと。
もう他のものは劇場では観れないのでしたら、とてもさびしいのです。
やはり!!今週中にも劇場に足を運びたいと思いました。(*^_^*)
ランキングに参加しています。クリックして応援をお願いします!

映画 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
金曜日からすこしハードにお仕事をしていました。
その間、フランフラン風の女子のお部屋のコーディネートをご紹介しようと
画像を集めていたのですが、どうも電子カタログを使ってコーディネートーするのは
時間がかかるようです・・・
フランフランの家具を使て、フランフランカラー(?!)のお部屋で
窓回りをプリーツスクリーンやバーチカルブラインドを使って、
(どんなものなのか、いずれ詳しくご紹介します・・・)
可愛らしいものを考えています!!(*^_^*)
で!いま、やっていたのですが。。。サンプル帳を見るよりかなり時間をようしまして・・・
今日はギブアップました!!(話を振っておいてすみませんm(__)m)
まとまり次第、ご紹介いたします(*^_^*)
とはいえ、せっかく始めたばかりのブログ。。。お休みするのも!!と思って!!
違うお話です。
みなさま。ジプリはお好きですか?
今、映画公開してますね。評判もいいようですね。
しかし、今回、私は見に行ってません。。。
ちょっと、今までとはテーマが違うのかなあ・・・と思って。
私も御多分に漏れず?!ジプリが公開されたら観に行く派!だったのですが・・・
一番、観に行って「すごい!!」「なんというイマジネーション!!」と思い
次の展開がまったく想像できなくてグイグイ引き込まれてしまったのが
『千と千尋の神隠し』です。DVDも持っていますが、何回観ても飽きません。
毎回、新しい発見があるようにも思います。いろいろな観方がある??って思います。
おとうさんとおかあさんが豚!!なってしまうところなど、結構こわいかな?
ん・・・宮崎さんは何を訴えたいのかな?って考えてしまいます。
あとは。キャラクターがかなり面白いですね。不思議なもののオンパレード!!
子供たちも大好きで(いまはしっかり高校生、大学生!!)
劇場でボーネズミ!!買ってました!!
たくさん作品はありますね。他の作品で、甲乙つけがたいのは
私の場合は、『トトロ』『魔女の宅急便』ですかね・・
実は子供が生まれるまでジプリにはそれほど興味がなかったです。
ボーイフレンドが「ジプリってファンタジーだよなーー」って言っても
正直、、おたくはいってるん??って心配しました(・o・)
あまりに現実をリアルに生きてまして。。。はは・・
遠い世界に感じてました。
ところが、ディスプレーヤー(ショーウインドを作るお仕事)をしている友達がいまして
彼女のお宅にお仕事を泊まり込みでお手伝いに行った時に
『魔女に宅急便』!!これすごい街がきれいにできてるんだよーって言われて
見せてくれて・・ほんときれいで!!食わず嫌いでした。
後は、いろいろ子供と一緒に見せて頂きました。
子供が生まれて一緒に生活する中で思ったのは
過ぎ去ってしまって、子供の時に忘れしまった感じ方や気持ちを
もう一度、たどっているのかなあ?ということ。
ですから『トトロ』などは、結構!!ピュアな気持ち!?で観れました(*^_^*)
おばあさんが「めいちゃ~ん!!めいちゃ~ん!!」と探すところや
トトロのお腹に乗って大はしゃぎの子供たち、
ネコバスがお母さんの病院へ連れって行ってくれるところなど。
きっと、それを観る子供たちにとって最高のお話ですね。
大人的には、おかあさんの側からみると
たいへんせつないお話です。子供たちが不憫になってしまいした。
どんなしあわせの中にいる人も、いつも最大にしあわせ!!なんてないと思います。
ですから、いろいろなシーンを自分に合わせて共感できる・・・
そんな物語が宮崎駿さんの物語だと思いますし
人だけがテーマではなく、自然だったり、宇宙・・・
人が生きている空間的世界?(時空っていうワード使ってますよね)
物語の根底に必ず何か、訴えたいテーマがあって
それを観る人の生きてきた世界感や立ち位置で
いろいろなテーマを感じることが出来るのが宮崎駿さんの作品かな?と思います。
ほんとうに宮崎駿さんはすごい人ですね。

<追記>
9月2日付のヤフーニュースで宮崎駿さんの引退について記事がアップされていました。
本当でしたら、とても残念ですが、宮崎駿さんも72歳でいらっしゃるんですね。
やっぱりすごいです。ゼロ戦の話を中心の1930年代の話なんですね。
その辺は、今の人達の求めてる趣向とは一線をかくすのかな?と
時代設定や扱う題材が宮崎駿さんが独自に描きたい内容なのかしら・・・と
最初に思いました。なので、引退。ということもあるかとは思いってました。
評論を見ると、とても美しい映画とのこと。
もう他のものは劇場では観れないのでしたら、とてもさびしいのです。
やはり!!今週中にも劇場に足を運びたいと思いました。(*^_^*)
ランキングに参加しています。クリックして応援をお願いします!

映画 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ