goo blog サービス終了のお知らせ 

東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

ホットサンド♪

2013-10-07 | 
こんにちは(*^_^*)

また~??はい!今週?分。まとめて・・・


そう!多くの女性の方が毎日がんばっていて。

そういう方々とご一緒に、ちょっとした生活を楽しむヒントを

共有できたらと思い発信しております。


住宅系のお仕事をしていると、たくさんの人に会います。


会社もたくさん研修など仕込んできます。その中でも、一番言われたのは

ファーストインプレッション。第一印象です。ほぼ、人は第一印象で80%を判断されるとのこと。

これ、怖いことだと思いました。後の言葉はそれ程、個人の印象を左右しない・・・

簡単で取り入れやすいところは、服装。服装による判断。これはいくらでも変えられますね。

次の表情、しゃべり声、しゃべり方、話の内容・・そんな順に判断する。だったかな。

そうなんです。自分の努力次第では作っていける部分は多いのです。

そして、私のような年齢になると、大体、全体から受ける印象からでもおおかた

その方の方向性は見えてきます。それってお互い様ですよね。それも怖い話・・・

そういう意味でも、常に、何かしら、自分のこうありたいは持っていたいと思います。

とはいえ、これはHOW TO。1つの方法論。人生は楽しくなきゃね。

であるべきばかりなのはつまらないですね。かといって、何も考えがないなんてないですから。


 人生は自分の思い描いた方向へ進んで行く。これ!私の持論。願えば、道は開ける。

願えば運命の女神はほほえむ♪ ただ、運命の女神には前髪しかない・・・

これ!と思った時に掴まないと、掴めない。

おっとり系、判断力のいまいちな私!!はは。あーあそこに!別れ道あったのかあ~

まいっか!って。もう!になることもありました。

たぶん、その時は判断しかねて、飛び込む勇気がなかったんだと思います。

そういうときは、オブザーバーが必要だったのかも。結構、1人で決めてしまいます。

なぜなら、自分の心が動かないことは続かないから。勇気と決断。微妙な匙かげんなんですね。

(とはいえ、とりあえずやってみて、後で考えるという方法もあります。

 就職はほとんどそうでしたね。買い手市場ですから。乗っかてから考えるですね。)


まー自分のことはさておき。回りをみて、願いの強い人。自分を疑うことを知らない人。

そういう人は勝利?!収めてるように思います。自分が勝利を欲しいかですけど。

これ!信じるものは救われるって話と、鈍感力ってことかなって思います。

ある意味結婚もそう~~寒~。まー世の中、そんなもの。。。ですか?

スパイスの効いた?会話するご夫婦、達観したご夫婦。最後はやっぱり優しさと愛ですかね?

打ち合わせでも、人前で家にいるのと同じように夫婦げんかの出来る方がいます。

失礼かもしれませんが、こちらも困りながらも、こうやってお互い素直に飾らずに

今までこられたんだなーと。ほほえましく思ってしまいます。


自分のたたずまいは作れる。が、以上に自然体で相手に対していけるはすごいかな?

仕事と個人レベルの話は違いますね。使い分けされて、そう振る舞われる方に敵いません。


何が言いたいか・・・個人レベルの話でみんなで綺麗!かわいい!(堅木先生がんばるからね~!)

めざしましょう!!です(*^_^*)


そう。今日のお話は『ホットサンド』です。小学生6年か、中一くらいの時。自分が作ったものでこれ!美味しいと

初めて思ったのが『ホットサンド』と、『味噌ラーメン』!!


『味噌ラーメン』はお友達とはじめてラーメン屋さんに入って注文したメニュー。

ラーメンの上に、豚挽き肉ともやし炒めに塩こしょう味が付いたものがのった味噌ラーメン。

!!美味しい!早速、家でインスタントを使って試しました!おー自分にも出来る!!

そこから、マイ定番メニューです(*^_^*)今も!

『ホットサンド』母親が買ってきた不思議なフライパン?



「何?何?それ!」興味しんしん。はじめての作品!?はトマト&ツナ&チーズのホットサンド(*^_^*)

「美味しい!!」以来、お腹すくと自分で作ってまいした。(・・?もしや母の術中のハマってた?)

まあ、美味しいからいいです。

今、我が家にあるタイプ。



ガス直火のものと、電気式ものと悩んで、電気式にしました。ホットサンドを作っている間に他のものも作れますから。

今、大学生の息子が時間が不規則で、朝、ひどくローテンション。(普通の会話!困難!(ーー゛))

下準備しておいてあげようかしら?珈琲と一緒に。こっちも手間ないしね(*^_^*)



ランキングに参加しております。良かったらクリックをお願いします!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへにほんブログ村 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿