東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

適正価格と断捨離

2013-09-04 | 生活


こんばんは(*^_^*)

もう、9月というのに、今日の東京は暑つかったです。

夏のなごり?空も秋の空ではなくて・・・

入道雲!?

真っ青な空に真っ白な、もくもくした雲が!!たくさん浮かんでいました。

なんだか海に行きたいなー!!と思ってしまいました。


適正価格の話。

なんでかというと、消費税が4月から上がる!?ようすですね。

さらに3%だと。。10万円買ったら8000円の消費税!ってことですね。

高い!!ですよね・・・今は5000円。さらに3000円。


千円の価値は100円や、1万円が千円くらいの感覚の方は別として

これどうにか乗り切る方法を今から少しずつ、身に着けないと!!!・・たほうがいい??

そう思いまして。

簡単に考えると、

10万円使ったら、4月からは3000円節約していけば今までと同じになるわけです。

3000円かあ~1000円を余計に使うの3回辞めるか

3000円の物を買う時、これ!本当に必要?!って思い留まってみましょう??

みたいな、かんじですか?

どうでしょう・・主婦的にはもっとシビアに考えるかな・・・・


以前、専業主婦してました。社会復帰!!した時に

会社に今度、結婚する子がいて(トップセールスウーマン!)

彼女が私に

「主婦の人って変ですよ・・100円節約するためにお店回るとか、

主婦の雑誌にあるじゃないですか・・・なんでですか?高い買い物一個辞めればいいじゃあないですか?」

と言ってきて・・・確かに一理ある・・が!なぜ?私に!私は主婦代表!?ですか?

と思いましたが。。気にせず「そーだね・・いろいろ頑張るって意味じゃない?」

っと答えたけど。。彼女と議論することもなかったので。

適正価格ってことだと思います。値段じゃない。それぞれの物もこれならOKの価格ということ。


 それが、ますます4月以降シビアになるのかしら。。。って思いました。

洗剤1つにしても、ちょっと前はメーカーもの以外を買うなんて考えられなかったけど

プライベートブランド(スーパー独自の。例えばトップバリューとか)でOK!になってます。

それも、よくよく裏の表示を確認すると、製造はメーカーってことも!!

結局、価格を2段構えで売ってるだけだったりして・・・すべてじゃないですが。
 
価格破壊もいろいろなところであって。。同じようなものでも価格に幅が出てきている気がします。

ですから、よくみて、これだったらこの価格って自分で決めたほうが賢いかな?と思います。

流通の裏のからくりもありそうですし。


で!!あとは断捨離!?ですか!?

一個買うのを、辞めれば済むという考え方からしたらね。彼女の。。

基本!買い物が楽しい人です。私。買い物事体が好きです。

何かお気に入りが手に入ったらうれしいし、

美味しいものを作るために食材探しするも好きです。

そう。そのためにも断捨離!!

断=入ってくる要らない物を断つ捨=家にずっとある要らない物を捨てる離=物への執着から離れる

らしいです。

買う時。後で捨てる羽目にならないように、

メンテナンスとか面倒なことにならないように(心の負担にならないよに)

買い物しましょう!?ってこと?すごい自己流解釈!!

(買い物に関して言えばです。。。物の入り口については。)

たくさんの物に囲まれてしまうと<片づける>が発生して・・・

本やCDなども、とりあえず買っておくのは、まさに心の負担?かな?っと。


10日間位、旅行すると思うのですが、人ってスーツケース1つで生きていけるんだあ!!と。

物は極端に言えば、なくても平気。。最小限で。そっか・・・反省・・はは。

いろいろ言ってみましたが、長く使えて、大切にできるもの。

あると心が豊かになるもの。自分や家族や回りをハッピーにできるもの。

だけ買いましょう!ということでしょうか?無駄使いやめよーぜ!!!ってお話。。

ものは考えよう。消費税アップもシンプルライフに役立つ!?のでしょうか?



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

ノンシリコンシャンプー

2013-09-03 | コスメ
こんばんは(*^_^*)

以前から、自分のお気に入りの銘柄を決めかねているのがシャンプー

ノンシリコンとは決めているのですが。

今、たくさん店頭に並んでいて・・それぞれ良さそうでもありいまいちそうでもあり。

一つの商品でもいろいろタイプ分けもあるので決めかねています。

値段もノンシリコンの方がお高ですし、量もあるので一個買ってみて、??と思っても

使いつづけちゃいます。やっぱりね~。主婦的にはね(*^_^*)

一様、100円位のお試しがそれぞれの商品にあるので

まず、そこから買ってはみてるんですが・・ね。


ノンシリコンがいい!!って思ったのは、3年くらい前からです。

シングルの時はいいお値段のものを使っていました。ウエラの一番高いやつ(今ないです)

それは本当に良くて、髪も長かったし、お仕事柄?身だしなみ?という範疇から

そういうものにはお金かけてました。スカルプケアタイプでした。

笑っちゃうことに、その意味わかんなくて使ってました。はは・・

なんか買ってみたらすごいいいいぞーって!!まったく。

どうも地肌を育てると髪にいいらし、という事ですね。


物には自分の適正価格ってあるじゃないですか・・

結婚して家族を持って、自分一人にそんな高価なもの買っちゃ悪いな・・・

って。で!スーパーのやつ!家族で使うやつ!って変えたとたん髪痛みはじめました。。

どうも、シリコンがいけないようで。。。頭皮の毛穴塞いじゃうらしいです。

髪の成長に影響するみたいです。


それに気づいたのは、お仕事(また?!)でイベントやって・・

客寄せで来ていた出店で、長野のバラ園のバラの花びらを使ったシャンプーを買ってみて

それを使ってみたら、みるみる髪が生き返り!!まして・・・

そっか!!ここかあ!!って。で!また、お高くて続けられず。。。(笑)


そうこうしているうちに、コーセーさんがノンシリコンのバラのシャンプーを!!出して!

おーこれだ!って飛びつきました。っで。無事に髪がさらさらに。痛んでたのも生き返り!!

ほんとびっくりです!!ただ、ナチュラルゆえに少しきしきししまして。

で!いま!いろいろ出てきてますね。。

どれ!!その中で一番いいやつ!!??って迷ってます。。

どなたか。お勧めあったら教えてくださーい。(*^_^*)

ちなみに。今、使っているのは、レヴールのMISUTO&GLOSSか

ISMのサロンクオリティーシャンプー(娘のお勧め)

松潤のやつはいまいち?カラーが落ちやすい気がしました。(ファンの方すいません!!)

これ!すごいいいですよーーって。あるといいんですけど。

だとりつくまで、またまた何本も買いそー!!




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

ジプリ

2013-09-01 | 映画・本
こんばんは(*^_^*)

金曜日からすこしハードにお仕事をしていました。

その間、フランフラン風の女子のお部屋のコーディネートをご紹介しようと

画像を集めていたのですが、どうも電子カタログを使ってコーディネートーするのは

時間がかかるようです・・・

フランフランの家具を使て、フランフランカラー(?!)のお部屋で

窓回りをプリーツスクリーンやバーチカルブラインドを使って、

(どんなものなのか、いずれ詳しくご紹介します・・・)

可愛らしいものを考えています!!(*^_^*)


で!いま、やっていたのですが。。。サンプル帳を見るよりかなり時間をようしまして・・・

今日はギブアップました!!(話を振っておいてすみませんm(__)m)

まとまり次第、ご紹介いたします(*^_^*)


とはいえ、せっかく始めたばかりのブログ。。。お休みするのも!!と思って!!

違うお話です。


みなさま。ジプリはお好きですか?

今、映画公開してますね。評判もいいようですね。

しかし、今回、私は見に行ってません。。。

ちょっと、今までとはテーマが違うのかなあ・・・と思って。


私も御多分に漏れず?!ジプリが公開されたら観に行く派!だったのですが・・・

一番、観に行って「すごい!!」「なんというイマジネーション!!」と思い

次の展開がまったく想像できなくてグイグイ引き込まれてしまったのが

『千と千尋の神隠し』です。DVDも持っていますが、何回観ても飽きません。

毎回、新しい発見があるようにも思います。いろいろな観方がある??って思います。

おとうさんとおかあさんが豚!!なってしまうところなど、結構こわいかな?

ん・・・宮崎さんは何を訴えたいのかな?って考えてしまいます。

あとは。キャラクターがかなり面白いですね。不思議なもののオンパレード!!

子供たちも大好きで(いまはしっかり高校生、大学生!!)

劇場でボーネズミ!!買ってました!!

たくさん作品はありますね。他の作品で、甲乙つけがたいのは

私の場合は、『トトロ』『魔女の宅急便』ですかね・・


実は子供が生まれるまでジプリにはそれほど興味がなかったです。

ボーイフレンドが「ジプリってファンタジーだよなーー」って言っても

正直、、おたくはいってるん??って心配しました(・o・)

あまりに現実をリアルに生きてまして。。。はは・・

遠い世界に感じてました。


ところが、ディスプレーヤー(ショーウインドを作るお仕事)をしている友達がいまして

彼女のお宅にお仕事を泊まり込みでお手伝いに行った時に

『魔女に宅急便』!!これすごい街がきれいにできてるんだよーって言われて

見せてくれて・・ほんときれいで!!食わず嫌いでした。


後は、いろいろ子供と一緒に見せて頂きました。

子供が生まれて一緒に生活する中で思ったのは

過ぎ去ってしまって、子供の時に忘れしまった感じ方や気持ちを

もう一度、たどっているのかなあ?ということ。

ですから『トトロ』などは、結構!!ピュアな気持ち!?で観れました(*^_^*)

おばあさんが「めいちゃ~ん!!めいちゃ~ん!!」と探すところや

トトロのお腹に乗って大はしゃぎの子供たち、

ネコバスがお母さんの病院へ連れって行ってくれるところなど。

きっと、それを観る子供たちにとって最高のお話ですね。

大人的には、おかあさんの側からみると

たいへんせつないお話です。子供たちが不憫になってしまいした。


どんなしあわせの中にいる人も、いつも最大にしあわせ!!なんてないと思います。

ですから、いろいろなシーンを自分に合わせて共感できる・・・

そんな物語が宮崎駿さんの物語だと思いますし

人だけがテーマではなく、自然だったり、宇宙・・・

人が生きている空間的世界?(時空っていうワード使ってますよね)

物語の根底に必ず何か、訴えたいテーマがあって

それを観る人の生きてきた世界感や立ち位置で

いろいろなテーマを感じることが出来るのが宮崎駿さんの作品かな?と思います。

ほんとうに宮崎駿さんはすごい人ですね。




<追記>
9月2日付のヤフーニュースで宮崎駿さんの引退について記事がアップされていました。

本当でしたら、とても残念ですが、宮崎駿さんも72歳でいらっしゃるんですね。

やっぱりすごいです。ゼロ戦の話を中心の1930年代の話なんですね。

その辺は、今の人達の求めてる趣向とは一線をかくすのかな?と

時代設定や扱う題材が宮崎駿さんが独自に描きたい内容なのかしら・・・と

最初に思いました。なので、引退。ということもあるかとは思いってました。

評論を見ると、とても美しい映画とのこと。

もう他のものは劇場では観れないのでしたら、とてもさびしいのです。

やはり!!今週中にも劇場に足を運びたいと思いました。(*^_^*)



ランキングに参加しています。クリックして応援をお願いします!

映画 ブログランキングへ



人気ブログランキングへ