![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/c83b2f0c85296ca621214b334d2223dc.jpg)
孫ちゃん1号が堤防釣りに行きたい行きたいというので、ちょい投げにいきましょうか。
マイドータ一家を車に載せ、マイドータ夫婦+孫ちゃん2号は久里浜花の国で降ろして、孫ちゃん1号と二人でR134を三崎へと向かいます。
この日は子どもの日、三浦海岸には夥しい数の鯉幟が泳いでいますよ。
途中、浜千鳥でアオイソメを購入。
最初にやってきたのは三崎の岸壁(佐円丸の船着場あたり)、すでにたくさんの人が竿を出してます。
ここって、敷地内に車で入れなくなっちゃったのね、駐車スペース探すのも一苦労。釣船利用者はどうしてるのだろう?
空いてるスペースに入れてもらい釣り開始。
しかし、なにも食わん^^;
まわりの人みても、釣りというより日光浴を楽しんでいる模様。
ちょっとやって移動。
次にやってきたのは油壺。
ここは人が少ないですが、こちらもアタリなし。
エサが盗られたのが一度あったのですが、フグかな?
フグでもゴンズイでもベラでも、アメフラシでもヒトデでもいいから、なんか釣れてほしいのだけど、箸にも棒にも掛からず。
それでは、とまた移動。
初声漁港に行ってみたら、なんと立ち入り禁止。
釣り人のマナーが悪いのが原因のようです、釣り人は自分で自分の首を絞めてるなー。
仕方なく戻ると、R134の渋滞に巻き込まれ、1号は昼寝^^;。
釣りしてる時間よりも移動している時間の方が長くなってきた。
めぼしい反応が見つからず、あちらこちらへと走り回るときの遊漁船の船長さんの気持ちが、ちょっとわかる気分です^^;
そして野比海岸へ。
クサフグが釣れたぁ!(^^)
本日の釣果、クサフグ1尾。
でも、孫ちゃん1号は喜んでたからいっか。
わたし的には、遊漁船がいかにありがたい(釣らせてくれる)ものかが身にしみた一日でした。
こちらの公園、のんびり遊んですごすには良い場所です。
マイドータ夫婦が久里浜イオンで買い物してるとLINEがきて、途中で拾って遅めの昼ごはんを食べて帰宅。
今度はまた船の釣りに連れていってあげたいものです。
p.s. そっか、GWは今日までだったのか、昨日で終わったと思ってた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます