Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

湘南釣堀 [寒川町] ~ 大人も楽しめる室内釣り堀

2024-10-13 05:29:18 | 釣りレポ 2024

昨日の土曜日。孫ちゃん1号が、釣りいきたい!といってきたので、釣り堀でもいくか!と車発進。

やってきたのは、ぼうけんの国、湘南釣堀。
入口まで走って、早く来いと手を振ってます。

前にきたのは去年の11月。メニューが若干変わってます。

だいぶん釣り姿がおっさんぽくなってきました。

まずは海水魚釣堀。ここは最難関、マダイやタカノハダイ、アジが泳いでいる姿が見せますが、餌を追ってくれません。竿が曲がるシーンも見られず、早々に見切って、熱帯魚釣りへ。

こちらはアタリが多い。ウキがスーッと沈みますが、合わせるタイミングが難しい。
それでも熱帯魚ゲット!

釣った魚は図鑑で調べれます。この日は3種類が釣れました。

ザリガニ釣りに真剣!

ザリガニゲット。でかいのはそれなりに難しい。

ヤドカリ釣り!
これは簡単。ポップコーンを餌にして落とすと、一荷、一荷半で釣れ上がる。

大中小交じりでヤドカリだらけ。

トレジャーハンターもやってます。

ひたすら掘って探す!

王家の紋章を見つけた!

王家の紋章をみつけた人は、宝箱の中の化石(アンモナイト)をゲット!

次はイセエビ釣り。
これはなんと、手釣りですよ。餌はオキアミ。
イセエビが餌を掴むとつんつんと引っ張ります。餌を食ったと思われるタイミングでゆっくり引き上げるのですが、これがなかなか難しい。
途中まで上がってきたも、ちゃんと針が掛かってないとバレてしまう。大人も楽しめますよ。

わしが釣ったイセエビを持ってポーズ。

最後は金魚すくい。

時間がなくてやらなかったのですが、ホンビノス貝釣りなんてのがある。
誰もやってなかったので、どんな釣りかまったく不明。餌を使うのか?引っかけるだけなのか?
釣りで使用しているのはダミー?どゆこと?

そんなこんなであっという間に終了時間。
この日は3時間コースだったんですが、孫ちゃんは最初から最後までフルパワーで遊んでました。
横浜釣り堀王国より、断然湘南釣堀の方が面白い。

[釣って見つけるぼうけんの国 湘南釣堀]
神奈川県高座郡寒川町倉見935-1
10:00-18:00 不定休(メンテナンス日等はHPにて確認のこと)
https://boukennokuni.com/shonantsuribori/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村:船釣り

p.s. 薬とめると咳がぶり返す、困ったものだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味奈登庵 港南台店 [港南区... | トップ | 死に急ぐ鯨たち・もぐら日記... »

コメントを投稿

釣りレポ 2024」カテゴリの最新記事