![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/81f5a8b3dccdb741b30a9b3072a5c35d.jpg)
保田のワラサ、マダイ取材は無事に終了。おつかれラーメンを食べて帰りましょう。
と、寄ったのは竹岡らーめん太田店。
竹岡ラーメンのお店の竹岡らーめんです。
知らない人はなんのこっちゃ、と思われると思いますが、店名が「竹岡らーめん」。
「竹岡ラーメン」と分類されるラーメンを出す「竹岡らーめん」というお店なのです。
つまり、竹岡ラーメンは一般名詞で竹岡らーめんは固有名詞、ニホンゴムズカシイネ!
難しいことは考えずにらーめんをいただきましょう。
らーめんは750円。そして叉焼麺(一般名詞)は、ちゃーしゅーめんではなく、チャーシュー麺で970円。
この店ではなんと、竹岡式のみそらーめんがあります。竹岡式ラーメンとは「チャーシューの煮汁を麺の茹で汁で豪快に割り」と定義しながら、味噌ラーメンは秘伝の味噌をお湯割りにするという、なかなかカオスなラーメンですよ。
竹岡式みそらーめんを食べてみたいのですが、ここはやはり、定番、醤油で!
お得なセットもあります。これにしよう、らーめんの焼き餃子セット。
餃列定食というのも面白い、これにミニらーめんを付けるのもいいかも。
と、メニューを眺めていると、ラーメンとライス到着。
「餃子は後からお待ちします」とおばちゃん、了解です。
軽くウェーブした細麺にクリアな醤油スープ、旨い。
としまや弁当に乗っているようなチャーシュー、旨い。
卓上には、醤油、酢、胡椒、辣油、唐辛子、そして、右端にはニンニク!
竹岡ラーメンほどにんにくが合うラーメンは二郎だけ、と思えるほど、にんにくとの相性抜群。
おろしにんにくでしたが、これが富士屋みたいに刻みにんにくであればさらに良し。
ラーメンを食べていると、餃子到着。
餃子は酢胡椒でいただきます、普通に旨い。
揚げ餃子も食べてみたい。
満足のラーメンでした、ごちそうさま。
暗号表みたいな伝票でお会計。
久留里線の踏み切り待ち。
[竹岡らーめん 太田店]
千葉県木更津市太田2-1-4
11:00-19:50 火水休
p.s. 晩御飯抜きでダイエット。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます