Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

8月を目前にしてシーズン初マルイカ

2016-07-31 13:15:45 |  釣りレポ 2016

7月最後の休日はどフリーな状態。
さて、何を釣りに行こうかと考えるんですが、食材は昨日の釣果が溢れているのでたくさん釣る必要はナッシング。
さらに昨日包丁パワーを使い切ったので、あまり魚さばきたくない^^;、楽なのがいい。
となると、、食べて美味しい、捌くの楽チン、それほど数も期待できなくてもいい、のがいいんだけど、それにぴったりのターゲットがありますね。イッツザ、マルイカ!

今シーズンは東京湾も相模湾もマルイカの模様がよくなくて、まだ一度も行ってないですよ。
相模湾では6月くらいから型がでてきましたが、昨年ほどの盛り上がりは見せず。
この釣り、年に一度くらいはやっとかないと釣り方忘れてしまう^^;し、ちょうどいい機会です。

そんなわけで、三崎は佐円丸から出船。右舷胴で竿を出します。
こないだきたばかりだけど、BOo船長のマルイカ船は去年の6月以来。

船付場の岸壁には陸っぱりの釣り人がたくさんいます。

ポイントは城ヶ島西沖の50-60m。
雨予報が出ていましたが、素晴らしい晴天でべた凪ですよ。
遠くには霞んだ富士山がそびえ立っています。

タックルは二代目マルイカブリジットバルドーにカルカッタ300F。
オモリは50号です(タックルに合わせたオモリの増減は可)。

ひと流しめは右舷では二人が型をだしたけど私は空振り。
ふた流しめに穂先のモタレをキャッチできて、胴長18cmのマルイカゲットでひと安心。

コロコロボディのマルイカさん、サイズはまずまず。
これが10杯もあれば満足なんですが、そうは甘くない。

ここからなかなか反応にあたらず、あたってもバラシたりで数が伸びません。
船長いわく、潮の色がコロコロ変わって反応も変わり、当てるのが大変とのこと。

マルイカ釣りには丸いカレーパン、の三崎定跡で行きたかったのですが、売ってなかったので普通のカレーパン。
このカレーパンひとつで、あっと驚く392カロリーですよ。脂質、糖質もたっぷりで、とてもメタボリアンが食べるのを許されるもんじゃあないですね、しばらくカレイ釣りでもカレーパンネタは控えるようにします。

この日は北風がそよそよ、真夏の日差しだけど涼しい。ヨットも快走しています。
ところで、Yacht とか Canoe とか、海ののりもののスペルって難しいよね。

釣れないのでいろんな写真を撮ってると、剣崎方面にでっかい雨雲が。
こりゃあ土砂降りになってそうですよ、東京湾で釣りしてる人はお気の毒、と思ってたのですが、やがてこちらも通り雨に見舞われることに、、、

そして、この日はリールもトラブル。
底でひとしゃくりしたら巻きが重い。糸がレベルワインダーに引っかかってるようで、外そうとしたけど取れない。よくみると、ウォームギアに糸が噛んでいるではないですか。
長年釣りしてるけど、こんなトラブルは初めて。外そうと四苦八苦するのですが、このギアって逆転不可のワンウェイ回転。いじってるうちに深みにはまり、とりかえしのつかないことに^^;

諦めました。60mの糸を手繰って藻屑に、、
もうあんまり時間ないけど、船長からタックルを借りて釣り再開。

そして、船長から「雨がくるよ、カッパ着る人は着て」のアナウンス。
私は夏はカッパ着ないので、男らしくずぶ濡れに^^;
すぐに雨上がって夏の日差しが戻ったのでシャツはすぐに乾きましたが。

けっきょく、マルイカ3杯、ムギイカ1杯で終了。
まあ、相対的に見れば良い釣果ではあります(船では0-6杯)。

美味しく食べるためにノーモアジップロックで持ち帰るも、寂しさは否めません^^;

宿に帰り、冷たいコーヒーとお土産のとうもろこしをいただいて解散。

美味しい食材がちょこっとあればいいや、という当初の目論見通りの釣りとなりました^^;

ラーメンにも寄らず、代わりにポイント港南台に寄って道糸を購入、3時のおやつにビールを飲んで、癒しの週末も残りわずかです。
さて、ワインを空けて、週明けのお仕事に備えましょうかね、明日から8月。

[三崎港 佐円丸]
http://www.gyo.ne.jp/rep_tsuri_view|CID-saenmaru.htm

http://blog.goo.ne.jp/saenmaru

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越前屋田中酒店 [弘明寺] | トップ | 蓮爾 登戸店 / 蓮えび小豚入 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その雨雲の下で (ぼぶ)
2016-08-01 19:44:22
松輪瀬でイサキやってました ^^;

びっくりするような豪雨が来て、晴れて、また雨降ってと目まぐるしく天気が変わって忙しかったです。合羽着てましたが、びしょ濡れです。

イサキはウリンボばかりを大量に ^^;
返信する
ぼぶさんゑ (calm)
2016-08-02 06:32:34
あ、松輪瀬でしたか(^^)
雨雲は何度か発生していたんで、大変だったでしょ^^;
城ヶ島沖はセーフとたかをくくっていたら、最後の方で見舞われました。
イサキも今年はぱっととしないようですね、マルイカはこの日はもろに谷間にあたりました^^;
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2016」カテゴリの最新記事