Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ライトな気分でLTアジ

2016-07-23 12:23:25 |  釣りレポ 2016

午後から所用があるので、今日の釣りは軽いやつで。
そんなときには午前船はうってつけ。
このところ、白子だ肝だと大量摂取して血液検査値がえらいことになってそうなので、ここはヘルシーな釣りものがいいよね...
DHA,EPAを大量摂取してロハスなボディを作るには、アジ釣りに行く一手でしょう。

と、やってきたのはいつもの野毛屋、午前LTアジ。
本日の潮具合はずっと落と潮、風は北向き。釣りやすい潮ヒップのミヨシをチョイスします。
風がそよそよ吹いて涼しい朝です、フグ船、マダイ船もお客さんの出足はおとなしかったですが、アジ船はファミリーも多くまずまずの盛況。今のアジはほんとに美味しいもんね。

いつものお手軽タックル。

いつものブリジットバルドーS190にカルカッタ300F。

桟橋がリニューアルされて、昇降台までついていました。
忠雄船長が頑張って作ったのか?すごい、えらい。
と思ったのですが、さすがにプロの業者に頼んだとのことでした^^;

八景沖へと向かいます。
空はどんより、雨の心配はなさそうですが、風がけっこう強いですよ。海ぐだぐだで^^;、けっこう揺れるので釣りにくい。ポイントは上潮も速くて、初心者にはちょっと厳しいコンディションでした。

最初の場所はすぐに型がでてきます。サイズがでかい、25-30cmの中アジ。ただ、上潮が早く風が強いので、棚がすぐに狂います。4尾上げたところで、アタリ減ってきて船長は小移動。
次の場所は不発ですぐ移動、3ヵ所めは22cm前後のレギュラーサイズがぽつぽつと食いだしてくれました。この場所で時間まで腰をすえます。

途中、空振りなしで連チャンの状況もありました。
が、この日はアタリが出るまでが遅いです。そのため一荷も狙えず、一尾づつ貯めてくパターン。
針ガカリもいまいちでバラシも頻発。

クーラーの中で折れ曲がるくらいのビッグサバも混じります。
これでEPAマシマシよ!
丸々太った夏のゴマサバ、三枚におろしてみると身は腹のあたりの身はピンクで、マグロの中トロみたいです。

後半は風も収まり食いも安定して37尾で終了。船中釣果は5-37尾でした。隣で竿を出していたファミリーの女の子も、上手に棚とってアジやサバを釣ってましたよ(^^)

家に戻って、干物作り。
いやぁ、乳白色の肉体で、極上のアジさん達です。

干物トルネード!
晩御飯はアジ刺身、サバ味噌煮にして、DHA,EPA大量摂取作成は成功(^^)

[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
船宿(受付)はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星のうどん [相鉄線横浜駅] ... | トップ | PureAnglers 2016 第5回(#11)... »

コメントを投稿

釣りレポ 2016」カテゴリの最新記事