デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

性と愛の泉 PART 1

2006-06-10 14:21:47 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ




性と愛の泉
 








バンクーバーへ



青い空はわたしの誇り
どんなに高い木よりも
果てしなく高く青い空
驚きとあこがれのまなざしが
わたしの翼を輝かせる

赤く熱い太陽を
わたしは誰よりも知っている
地響きとともに地面をふみしめ
決して舞い上がることのない彼らには
太陽は、月は、星は、
どんなにか遠いんだろう

そしてわたしは夢をみた
薄い色の空に数え切れないほどの
どこかをめざすかのように
列をなして飛ぶものたちのすがたを
わたしにはかなわないほどの
力強く舞い上がる険しい瞳を

不思議な気持ちが
明日の明日のもっと先へと
わたしを連れて行ってくれる
不安と期待に満ちたその日を予感する

by レンゲ




『奇跡の翼、未来へ』より


レンゲさん。。。、とうとう、バンクーバーにやってきてしまったね?

うふふふふ。。。。

夕べは雨がかなり強く降っていたんですよ。。。イヤ~な予感がしてねぇ~

どうしてですのォ~?

5月、6月というのはバンクーバーはすばらしい時期なんですよ。ここには梅雨はないからね。雨がザーザー降るというのは、だから、この時期には珍しい。

雨がザーザー降るのは不吉な事なんですの?

別に雨と不吉な事が関連するわけではないけれど、僕には関連性があるんですよ。

どうしてですか?

雨がザーザー降る中をバンクーバーエアポートまでレンゲさんを迎えに行く。土砂降りですよォ~。。。考えただけでもイヤーな気がしてきたものですよ。

雨の中の出会いなんて、かえってロマンチックではありませんの。。。? “雨のシェルブール”、“シェルブールの雨傘”なんて。。。映画の題名かなんかにありましたでしょう。。。?

それは、映画の中で見るからロマンチックなんですよ。車から飛び出して土砂降りの中をターミナルビルまで走ってゆく。。。考えただけでも、今回のレンゲさんとの出会いを象徴しているようで実にイヤだったですよ。僕は真っ暗な夜空を見上げて、ザーザー土砂降りの音を聞きながら、はっきり行ってうんざりしましたよ。

つまり、厭々(いやいや)あたしに会っているのだということをおっしゃりたいのでしょう?

いや、僕は、そういう、わざとらしいことは言いませんよ。

こうして、おっしゃっているではありませんか?

わざとらしく嫌味で言っているのではありませんよ。僕は、レンゲさんのようにはっきりと言っているわけですよ。土砂降りの中で人に会うのは、とにかく、うっとうしいですよ。

だから、雨は降ってはいませんでしたわ。

そうですよ。本当に良かったと思いますよ。

つまり、天があたしとデンマンさんの出会いを祝福してくれたという事ですわ。。。そうでしょう?

祝福してくれているのなら、もっときれいにカラッと晴れ上がっているはずですよ。レンゲさんが書いた上の詩の中のようにね。。。しかし、今日は、青空もないし、赤く熱い太陽も出ていないんですよ。

いいえ、出ていますわ。。。あたしの心の中に。。。うふふふふ。。。。

今のレンゲさんは遠足気分ですよね。。。

いけませんか?

せっかく来たんだから、嫌な思いに浸(ひた)って帰るよりは楽しんで帰ってもらいたいですけれどね。。。

デンマンさんがあまり喜んでいないのは分かりますわ。。。でも、今度のことは奥様もすべて承知なのですから、デンマンさんが、それほど嫌な気分に浸る事はありませんわ。

レンゲさんが、勝手にそう思い込んでしまっている。。。だから、僕は憂鬱なんですよ。

勝手にそう思い込んではいませんわ。あれほど忙しいのに、奥様はあたしをわざわざ成田まで送ってくださったのですよ。

ほ~~

ほ~~じゃありませんわ。それにあたし、奥様からの預(あず)かりモノがあるんですの。

何ですか?

これですわ。

パンツじゃないですか?

そうですわ。あたしには奥様のお気持ちが分かりますわ。デンマンさんが、以前次のような事をブログに書いていましたからね。うふふふふ。。。。



不満を抱いている妻たちは夫に言っても仕方ないと思うのか、じっと我慢してしまう。それで、その不満が募(つの)って夫の生パンツに向かってしまうんですよ。分かるでしょう?

“坊主憎けりゃケサまで憎い”という諺がありますよね。

つまり、満足感を与えてくれない夫に向かって思っている事が言えないから、生パンツに当り散らすわけですよ。そういうわけで、次のような事を言ったりやったりするんですよ。



夫のパンツは雑巾と便座カバーと一緒に洗濯します。

夫のパンツを洗うために大学を出たんじゃないわ!

夫のパンツを見るとムカつく!

夫のパンツの中にムカデを入れておいたわ。

汚い夫とは、もう2年やってません。

ウンチの付着した夫のパンツを洗わされるのはもう嫌です。

私の横でパンツいっちょになった夫のパンツを見たら吐き気を催(もよお)しました。

夫のパンツは汚いから、捨てる割り箸でつまんで洗濯機に入れています。

夫のパンツと一緒に自分のパンツは洗いません。

最近、夫のパンツを見るのもイヤです。

『性の開放と性の堕落』より


確かに、これは僕が書いたものですが、これが直美が持たせた真新しいパンツとどういう関係があるのですか?

あたし、奥様のお気持ちが良く分かりますわ。

どういうことですか?

だから、デンマンさんが、どうせ、あまり洗濯しないで汚いパンツをはいているだろうと奥様は思っているのですわ。それで妻として汚いパンツをはいたデンマンさんをあたしに見られるのが恥ずかしいのですわ。

何を言ってんですか。。。勝手に想像をたくましくして。。。

おとといデンマンさんが錦のフンドシの事を書いたでしょう?うふふふふ。。。。奥様もあれをきっと読んだのですわぁ~。うふふふふ。。。。


錦の袈裟 (にしきのけさ)



江戸時代の頃の話です。
隣町の連中が吉原へ繰り込んで、揃いの緋縮緬(ひちりめん)の長襦袢でかっぽれを踊り、よせばいいのにその町内の連中の悪口を言って帰ったと言うのです。

憤慨した連中は隣町に負けない趣向はないかと相談します。

「錦の布を借りることができるからそれをフンドシにして繰り込もう」と言い出す者がいて話はまとまります。
ところが一本足りないので、与太郎の分は自分で都合を付ければ連れて行ってやることにします。

例によって、この与太郎がちょっとオツムの足りない面白おかしい人物なのです。
家へ帰って与太郎が女房に相談をすると、女房は考えた結果、お寺へ行って袈裟を借りて来るようにと知恵を付けます。
与太郎はどうにか袈裟を借りることができ、錦の下帯を締めて仲間に加わります。

そうやって若い衆は賑(にぎ)やかに吉原へ繰り込みます。


確かに、この落語では女房が錦のフンドシをこしらえて、少しオツムの足りない亭主の与太郎に身につけさせて送り出してやるのだけれど。。。、なんですかぁ~僕が、この与太郎だとでも言いたいのですかぁ~~

だから、そのようにして夫を送り出す女房の気持ちが、あたしにもなんとなく分かるような。。。

しかし、今回、直美が送り出したのは僕ではないんですよ、レンゲさんでしょう?

だから、あたしに真新しいパンツを持たせてよこしたわけですよ。“これを内の人に身に着けさせてね”って。。。うふふふふ。。。。あたし、デンマンさんにはかせてあげますわ。

何を言ってんですかぁ~ 馬鹿馬鹿しい。

でも、奥様ははっきり言いましたわ。“私が我侭なばっかりに、内の人には寂しい思いをさせ、不自由な思いばかりさせている。だから、バンクーバーへ行ったら、あたしの分まで世話をしてあげてね、慰めてあげてね”。。。そうおっしゃったんです。

それをレンゲさんは言葉通りに受け取ったのですか?

言葉通りって。。。他に解釈の仕方がありませんわ。

本音と建前という事があるでしょう?

デンマンさんのおっしゃりたい事は分かりますわ。。。でも、奥様はこうもおっしゃったのですわ。“私は忙しくて、とてもバンクーバーには行けません。だから、申し訳ないけれど、内の人の事をよろしくお願いしますわね。それから、レンゲさんも、少しは羽を伸ばして、甘えるだけ甘えたらいいわ。じゃあ、気を付けてね” チェックインのところまで送ってきてくださり、そうおっしゃったのですわ。

それを、また、その言葉通りに受け取ったのですか?

だって。。。他に解釈のしようがありませんわ。

だから、本音と建前ですよ。上の落語の話だって、女房は亭主の与太郎を、本音では女遊びになどやりたくないんですよ。でも、町内の亭主がそろって吉原に出かける。自分の亭主だけが仲間はずれにされるのは見るに忍びない。しかも、亭主を遊びに出せないような了見の狭い女だと見られるのは、女房にとっても我慢ならない。つまり、与太郎の女房は、世間体だとか、女の誇り、自尊心のために、厭々(いやいや)ながらではあるけれど、仕方なしに与太郎を送り出したわけですよ。

その事はあたしにも分かりますわ。

だったら、直美も建前で、そのように言わなければならないという事も分かりますよね?

でも、奥様は何もかも理解したうえで、あたしを送ってくださったのですわ。

確かに、僕とレンゲさんのことは充分に理解していますよ。でもね、言葉には出せない部分をレンゲさんに理解してもらいたいという気持ちが直美にはある。ところが、レンゲさんにはそのような言外の意味を汲み取ろうとする気持ちがない。

そうでしょうか?

第一ですよ、夫のことを半(なか)ば理想的な男だと思い込んでいる、不倫をするかもしれない、若くてピチピチとした魅力的な女を、妻が夫の元に送り出すわけでしょう?

その。。。若くてピチピチとした魅力的な女というのは、あたしのことですかぁ~?うふふふふ。。。。



話しの都合があるから、一応そういうことにしておきましょうね。。。とにかく、直美は心の中ではハラハラしていると思いますよ。おそらく仕事の合間に、ふとレンゲさんが今頃何をしてるかと気がかりになっていると思いますよ。

つまり、奥様はあたしが不倫する事を心配している、とデンマンさんはおっしゃるのですか?

そうですよ。だから、レンゲさんに真新しい夫のパンツを持たせる。

それは、デンマンさんが、洗濯もしないで汚いパンツをはいていると思うからですわ。

確かに僕は洗濯が好きではありませんよ。しかし、汚いパンツをはいているのも好きではありませんよ。女性が見て汚いと思う前に、僕は洗濯しますよ。

分かりましたわ。。。それで、デンマンさんは、何がおっしゃりたいのですか?

もし、直美がレンゲさんに僕のパンツをもって行って貰いたいのなら、普通、中身のことを話しませんよ。

そうでしょうか?

そうですよ。これから結婚しようという若い女性にですよ、妻が夫にはかせるパンツを持って行ってもらう。常識として、そういう時にはパンツのことは言わずに、“これを夫に渡してくださいね”。。。と、それだけ言えば十分ですよ。わざわざ、“この中の物は夫がはくパンツよ”。。。なんて言う愚かな女房はいませんよ。

つまり、そのような愚かな事を奥様がおっしゃったということですわね。

そうですよ。だから、なぜ、直美がそのような事まで言わなければならなかったのか?。。。知能指数が140ある女ならば、直感的に分かるモノがあるはずですよね?

デンマンさんは、どうしてまた、あたしの知能指数を持ち出すのですか?

僕も直美もレンゲさんが頭の良い女の子である事を充分に知っている。ところが、レンゲさんは、時々常識的なことを忘れてしまう。そういうわけで、直美は言わなくてもよい事を言わなければならないと感じるときがある。今回、レンゲさんを送り出すときに、わざわざ、僕のためと言って、真新しいパンツをレンゲさんに持たせて送り出した。普通の女性なら、中身のことまで話して見送る妻の気持ちに、何か異常なものを感じて、ハッと思い当たるものがある。

つまり、奥様が不倫を心配していて、あたしに釘を刺したということですか?

そうですよ。普通の女性なら、そのようにかんぐって考えると思いますよ。ところが、レンゲさんは、僕がこうしてはっきりと言うまで分からない。

分かっていますわ。

分かっているのに、命までも投げ出して敵陣を突破するようにして、こうしてレンゲさんは僕に会いに来たわけですか?

奥様は、あたしがデンマンさんに会いたいという気持ちを充分にご存知だと思っていますから。。。

かなり知っているでしょう。でも、はっきりと言えない事をレンゲさんに理解してもらいたいとも思っていますよ。直美にも女の誇りや意地がありますからね。“内の人と不倫しないでね”とは直美には言えませんよ。どうせ言うなら、“そんなに内の人が良いと思うなら、そうぞ。あなたのご自由に。。。、でも、あの人はあなたが思うほどの人物ではないのよ。あなたにも、きっと分かるときが来るわ。。。” おそらく直美が言うとすれば、そのような事をレンゲさんに言うでしょうね。

だったら、どうしてはっきりと奥様はあたしにおっしゃらないのですか?

だから、女の誇りと意地があるからですよ。これまで本音と建前を使い分けて、女手一つでビジネスをここまで立ち上げてきた。恋愛経験もないわけではない。若い男から今だにナンパされるらしい。あれで、けっこう男にモテルんですよ。だから、男と女の駆け引きも充分に知っている。ビジネスでも、男のことでも、けっこう経験をつんでいる。女の自信のようなものをしっかりと持っている。僕は、そう見ていますよ。だから、レンゲさんに、“お願いだから、内の人を奪わないでね”とは死んでも言わない人ですよ。

もし、あたしがデンマンさんを奪ってしまったら。。。?

僕のことを下らない男だと再認識するでしょうね。死んでもレンゲさんに夫を返して欲しいなんて言わない人ですよ。精神的にも経済的にも一人でやってゆける女ですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性と愛の泉 PART 2

2006-06-10 14:20:30 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ


だったら、あたしがデンマンさんと不倫する事など心配する必要はないでしょう?

心配になるのが夫婦というものですよ。僕と直美は結婚しているんですよ。これまで家庭を築いて来た。運命共同体のような意識がどこかにありますよ。お互いに信頼している。その信頼があるから、レンゲさんを笑って送り出すことができる。でも、人間は完璧ではありませんからね。僕が完璧でない事も、直美は充分に知り尽くしている。僕もかつて不倫した事がある。直美はそのことで苦い思いをした。でも、いまさら、若い女房に戻ってヒステリーを起こして、レンゲさんに噛み付いたところで、良い方向に向かうわけでもない。なるようにしかならない、という諦観もある。それが理解できる程度の人生経験を持っている。だから、レンゲさんに対してとやかく言わないんですよ。なるようにしかならないのだから、みっともない事はしたくない。今の直美の気持ちは一言で言えばそういうことですよ。

あたしは、結局、奥様の目にはつまらない女として映っているのですわ。

そうやって、また、レンゲさんは、自分自身を必要以上に価値のない女だと思い込もうとする。悪いクセですよ。レンゲさんがつまらない女なら、直美は成田まで送らなかっただろうし、2泊3日の休暇もあげなかったですよ。。。いや、初めから店長などにしなかったでしょうね。



そうでしょうか?

なんだか急に“しおらしく”なりましたね?

デンマンさんが、落ち込ませるようなことを言うからですわ。

レンゲさん。。。、あなたは疲れているんですよ。少し眠ったらいいですよ。飛行機の中では良く眠れなかったでしょう?

でも、今は眠りたくはありません。。。今眠ったら、今夜デンマンさんと一緒に眠れませんから。。。うふふふふ。。。

ちょっと。。。ちょっと。。。

あたし、今夜はデンマンさんのお部屋で眠らせてもらいますのでよろしくお願いします。

それは。。。ちょっと。。。

いけませんか?

みどりの部屋を使ってくださいよ。

でも、デンマンさんは、良くご存知ですわ。。。あたしが怖い夢を見るということを。。。

しかし、レンゲさん。。。いつまでも子供じゃないんですよ。怖い夢を見るからって。。。それでは去年の夏と変わりがないじゃないですか?

デンマンさんは、何もかも知っていて、そういう、つれないことをおっしゃるのですか?あたしの詩をちゃんと読んでいて、誰よりも良くあたしの事を理解している。。。それなのに。。。





不眠



楽しそうな笑い声
目に浮かぶ風景
わたしはおふとんにはいって
目をつぶって眠らなければ。

でも、目をつぶると
体がぐるぐるぐるまわる
おおきくてやわらかそうなものが
わたしに近づいてくる
眠れない
怖い

暗くて絵本が読めないから
電気をつける
ねむれないから
わたしは好きな本を読む

そしておこられる
電気を消されてしまう
早く寝ろと怒られる

そしてまた聞こえる楽しそうな笑い声
わたしはひとり
暗闇のなかで眠れない

by レンゲ




『きのうの自分』より


子供の頃に誰だってそういう経験をするんですよ。レンゲさんばかりじゃないんですよ。眠れなくて怖くなる事もあるけれど、大人になるにつれて、そういうこともなくなる。レンゲさんのように大人になってまでも、そのような怖さを引きずっている人を僕はレンゲさん以外に知りませんよ。

トラウマと不眠があたしの中で一つに結びついているんです。だからあたしは一人寝が怖いんです。

子供の頃に、お母さんに疎外されたというレンゲさんの生い立ちを知っているから、僕は理解する事ができるけれど、上の詩を読んでみても、この“怖さ”は普通の人には理解できませんよ。せいぜい、小さな子供が暗闇を怖がる程度のことですよ。

でも、デンマンさんは、あたしの感じる“怖さ”を分かっていただけますよね?

理解できますよ。でも、一つ屋根の下で眠るわけですよ。何も一緒の部屋でなくてもいいでしょう?

デンマンさんは、あたしと一緒のお部屋ではどうしても嫌なのですか?

イヤじゃないけれど。。。

だったら。。。

でもね、レンゲさんは、8才の女の子じゃないんですよ。いい大人が“怖い”から一緒に寝るというのは可笑しい事でしょう?

つまり、どうしてもあたしと一緒のお部屋ではイヤなのですね?

だから言ったでしょう。。。イヤじゃないけれど。。。可笑しいって。。。

ちっとも可笑しくありませんわ。。。今夜と明日の2晩だけですので、よろしくお願いします。

でも。。。でも。。。これまでだって、レンゲさんはアパートで一人で寝ていた事があるでしょう?

もちろんですわ。

だから、2晩ぐらい一人でもいいでしょう?

あたしがせっかくバンクーバーまでやって来て、デンマンさんと、やっとこうして会っているんですわぁ。。。それなのに。。。それなのに。。。

分かりましたよ。。。分かりました。。。あのねぇ、8才の女の子のように、そうやってベソをかいて泣く真似だけは止めてくださいよ。ハンカチになるようなシーツがここにはないんだからね。

持ってますわ。小さなハンカチを。。。

分かりましたよ。別に見せなくてもいいですよ。。。アレレぇ~。。。何ですか、それわああ。。。?それって、ハンカチではないでしょう?

違います。

何ですか。。。?...それ。。。それって。。。もしかして。。。

そうですわ。。。うふふふふ。。。ファンディー(fundies)ですねん。



レンゲさん。。。まさかぁ~。。。それを。。。それを。。。僕と試してみようというつもりで持ってきたわけではないですよね?

いけませんか?

だから。。。だから、夕べ雨が土砂降りに降ったんですよォ~。。。んも~~。。。イヤ~♪~な予感がしたんですよォ~♪~。。。この事だったんですねぇ~。

あたし。。。あたし。。。、楽しみにしていたんですねん。

ダメ。。。ダメですよ。。。僕は拒否しますよ。

デンマンさんだって、興味があるとおっしゃっていたではないですかぁ~?

興味があるとは言ったけれども、レンゲさんと試してみたいとは言いませんでしたよ。

どうしても、あたしとではイヤなのですか?

絶対ダメですよ。

どうしてですの?

レンゲさんは、必ずそれを身に着けて、つながったままドライブしようと言い出しますからね。


走行中、愛し合う事は危険です

【ベルリン 2003日7月5日 AP通信】

ドイツの高速道路で時速100キロで走行中に金髪女性とセックスした男(23)が道路標識に突っ込んだ揚げ句、現場から逃げたため、裁判所に当て逃げの罪で、罰金刑を言い渡された。
コトに没頭した前方不注意が原因とみられるが、「高速道路のセックスを取り締まる法律はない」との理由で、行為そのものの罪は問われなかった。

ドイツ西部の都市ケルンの裁判所は、この「交通事故」に対する判決を下した。
事故現場から逃亡した事実を認めた男(23)に対し、600ユーロ(約8万4000円)の罰金刑を言い渡したのだが、事故の“原因”は「高速道路を走行中に運転席でHしたため」だった。

地元警察などによると男は事故前、ヒッチハイクの金髪女性を乗せた。
2人はすぐに意気投合したため、時速100キロで高速道路を走行していたにもかかわらず、助手席にいた女性が男の上にまたがる形でコトを始めてしまったというのだ。

だが、男は行為に没頭したせいか、車が道路標識に衝突。幸い大事には至らなかったが、標識などが大破したため、男は「警察に捕まる」と考え、現場から逃走した。全裸だった女性も衣服を車内に残したまま、男と別れて現場から姿をくらました。


まだ、これだけならいいですよ。でもね、レンゲさんのことだから、セスナでやろうと言い出しますからね。僕は、セスナで宙返りをしたことがあるんですよ。



しかも、女の子を3人も乗せて宙返りをしてしまったこともあるんですよ。絶対にやってはいけない事なんですよ。僕は、もう絶対にああいう馬鹿なことはしたくありません。もう絶対にしないと誓ったんですよ。ところが、レンゲさんならば、ドライブの次には必ずセスナでと言い出すに決まっているんですよ。。。でしょう?

うふふふふ。。。

僕はまだ死にたくないですからね。。。レンゲさんがバンクーバーで、できるだけ楽しい思い出を作ってもらいたいとは思いますけれどね、ファンディーをはいて、つながったままセスナで宙返りをする事だけは危険が大きすぎますよ。いくら舞い上がる事が好きなレンゲさんでも、これだけは勘弁してくださいよね。

デンマンさんは、あたしの事を本当に“爆弾女”だと思っているのですね? 

そうですよ。大体、2泊3日でバンクーバーにやってくる人なんていませんよ。しかも、僕が聞いたのは3日前ですよ。僕も常識破りなところがあるけれど、レンゲさんはちょっと、常識を破りすぎますよ。

分かりましたわ。ファンディーのことは諦めますわ。でも、奥様は、“久しぶりでしょうから、充分に甘えてきてね”、とおっしゃってくれました。あたし、デンマンさんに甘えて困らせるつもりでおりますので、うふふふ。。。よろしくお願いします。
 
【ったくゥ~~。ここだけの話しですけれどねぇ~、今日を含めての3日間は、きっと恐怖になりますよ。何とかレンゲさんが異常な事を言い出さないようにと神に祈っていますよ。僕は無神論者ですけれど、こういう時には神頼みがしたくなりますよね。うへへへ。。。とにかく、レンゲさんの話はますます面白くなりますからね。これまでの話を読みたい人はリンクを貼っておきましたから、ぜひ読んでくださいね。】

       
レンゲさんの愉快で面白い、そして悩み多い日々は
次のリンクをクリックして読んでください。

■ 『レンゲさんのこれまでの話を読みたい人のために。。。』

■ 『レンゲさんの愛と心のエデン』



レンゲさんをもっと知りたい人は。。。。

■ 『女探偵ふじこが試みたレンゲさんの素行調査』

■ 『“愛の正体” と “レンゲのテーマ”』

■ 『不倫の悦びと苦悩』

■ 『レンゲさんのように苦境から立ち上がった女 ー グロリア・スタイナム』

レンゲさんの写真を見たい人は。。。

■ 『レンゲさん、あなたは実はメチャ美人なんですよ!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車保険見直しましたか?

2006-06-10 14:18:57 | 役立つ生活情報




自動車保険見直しましたか?



保険選びには、まずは見積もりですよ。

自由化で格差が生まれた自動車保険!

知っていますよね?

あなたは便利なインターネットの見積もりサイトを試した事がありますか?

自動車保険が自由化される前は、どこの保険会社で契約しても、条件が同じなら保険料はまったく同じでした。

ところが自由化以降、保険会社は新しい料率や加入条件で独自の商品を次々と売り出し始め、保険料に大きな格差が生まれてきています。

まずは面倒でも、数社から同じ条件で見積もりを取って、保険料だけでなく、補償やサービス内容などあらゆる角度から比較してみることが大切です。

最低限の手間で主要な保険会社の保険料を見積もることができます。

せっかくネットをやっているのですから、あなたも便利なインターネットの見積もりサイトを使わない手はありませんよね?

もちろん、見積もりを取ったからといって、そのサイトを通して即決契約しなければならないということはありません。

保険の満期日(新規加入の場合は、車の購入日)が近づいてきたら、下のリンクをクリックしてアクセスしてみてくださいね。

『自動車保険一括見積もりサービス (無料)』

当然の事ですが、無料ですよ。
見積もりを取ったからって、後で、そこと契約する必要はありません。
安心して無料で見積もりを依頼する事ができます。

あなたの保険料がグッと安くなるように祈っていますね。
じゃあね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『なつかしの映画・TV番組(うら話)掲示板』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ます。

例によって、

また出てまいりましたわ。

ええっ?

自動車保険見積もりの記事に

なぜ、顔を出すのかって?

だって、あたくしも

保険料を安くしたいので

ござ~♪~ますのよ。

平安時代には車がなかったでしょう。

牛が引っ張る、あの牛車だけだったのですわよ。

だから牛車保険なんてなかったんですのよ。

テンポがのろかったんでござ~♪~ますわぁ~

おほほほほほ。。。

だからね、今、保険を買わなくっちゃならないんで

戸惑っているざ~♪~ますのよ。

でも、良い事を聞きましたわ。

そうよねぇ~~。

ネットで見積もりを取ることができるのよねぇ~。

あなたもやってみてね。

平成時代って本当に便利になりましたわねぇ~。

おほほほほ。。。。

それから、あたくしがマスコットギャルをやっている

『新しい古代日本史』サイトもよろしくね。

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。ば~♪~いィ~


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする