デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

小市民の小さな幸せと無責任大国日 PART 1

2007-11-29 14:55:07 | 病める日本・高齢化社会

   
小市民の小さな幸せと無責任大国日本

 
 





いいですねぇ~。。。エッフェル塔の前に立つレンゲさんですか。。。レンゲさんはパリに行ったことがあるのですか?
 
いいえ、まだデンマンさんに連れて行ってもらってませんわ。

しかし。。。しかし。。。レンゲさんはフランス製のメード服を着ていますよね。僕はてっきりレンゲさんがパリで住み込みのメードとして働いていたのではないかと思ってしまいましたよ。

これってコスプレ・パーティーの時に着たものですわぁ。背景はデンマンさんが勝手に貼り付けたのですわ。

だから、僕はレンゲさんのメード姿を見て、フランスに行った事があるのじゃないか、と思ってしまったのですよ。それで、エッフェル塔を持ち出したのですよ。

フランスに行かなくとも、メード服など日本でいくらでも手に入りますわ。

でも、レンゲさんのことだからフランスから取り寄せたと思ったのですよ。

なぜフランスから取り寄せなければならないのですか?



だって、レンゲさんが着ているこのランジェリーはイタリアのミラノ製でしょう?

良くご存知ですわね?デンマンさんは、このようなランジェリーに興味があるのですか?

■ 『香港から愛を込めて 2007年8月25日』

■ 『愛とランジェリー 2007年9月4日』

いや。。。あのォ~。。。別に。。。ただ、レンゲさんが香港のランジェリーフェアに参加した事が書いてある上の記事を僕は、たまたま読んだのですよ。

なぜですの?

だから。。。たまたま読んだのですよ。

それにしては。。。リンクまで貼り付けて。。。かなりこだわっていますわぁ~。。。もしかして。。。もしかして。。。あたしのランジェリー姿を探していたのではありませんかぁ~。。。?

うへへへへ。。。分かりますか?。。。バンクーバーに戻ってきたので。。。なんとなくレンゲさんのランジェリー姿が懐かしくなったのですよ。

それにしても、デンマンさんはまだ「無責任大国日本」にこだわっているのですわね。もう、いい加減に日本の悪口を言う事をお止めになったらどうですの?

レンゲさんは日本のダメな政治家を庇(かば)うのですか?

別に庇う訳ではありませんけれど、デンマンさんは「無責任大国日本」にこだわリ過ぎていますわ。

僕だって、こだわりたくないのですよ。

だったら、どうしてまたタイトルに「無責任大国日本」を書き加えるのですか?

実はねぇ、11月23日にGOOのブログに書いた次の記事にコメントをもらったのですよ。

■ 『愛国心と無責任大国日本 PART 3』

僕の記事にまともなコメントがつくのは極めて珍しいのですよ。たいてい“愚か者のさわだ”が実にくだらないコメントを書くのですよ。この“さわだ”が次の記事に、実にくだらないエロいコメントをたくさん書いています。

■ 『ネット利用者の3つのタイプ PART 1』

僕はこの“さわだ”の愚劣なコメントに、うんざりしているのですよ。それで、次のような返信を書いたのです。


低脳で下劣でポルノ馬鹿のさわだよ!



どうすると、オマエのように馬鹿になれるの?

このブログは、オマエのような馬鹿が来るところじゃないんだよ!
馬鹿がああああ~~!
味噌汁で顔を洗って2ちゃんねるに閉じこもってろおおおお~~!
ばあろォ~~
大馬鹿野郎のオマエがネットをやるには、まだ10年早いんだよ~~

下らないサイトを宣伝して、オマエ、一体ど~いう気持ちなのォ~?

全く、馬鹿丸出しだと言う事が分からないの~~?
馬鹿だから分からないんだろうが、うへへへへ。。。オマエ、ちょっとばかり、痛すぎるぜぇ~~

ハンセ~すんだよ!
いいね?
わりィ~~こたア言わないから2ちゃんねるにもどって出てくんじゃないよ~~
分かったァ~~?

そうかい。
少しはお利巧なところもあるんだね?
10年しっかり義務教育を受けてから、ネットをやり直すんだよ!
いいね。

寅さんのように心の優しいデンマンの忠告でしたあああああ~~



『ネット利用者の3つのタイプ PART 1』のコメント欄より


それで、またこの愚かな“さわだ”君がコメントを書いたのですか?

違うのですよ。全くの別人です。

真面目なコメントですか?

ちょっとふざけているけれど、でも、かなり真面目だと言うことが僕には直感的に分かるのですよ。

分かりましたわ。そのコメントを読ませてくださいな。

でもね、そのコメントを読んだだけでは何を言おうとしているのか分からないので、繰り返しになるけれど、まず僕の記事の要旨だけを読んでください。
 

愛国心と無責任大国日本



愛国心はふるさとを思うような心ですよね。誰だって自分の生まれた国を懐かしむ気持ちは持っているものですよ。僕は海外で暮らしている期間が人生の半分以上を占めている。でもね、オリンピックやスポーツ競技会で日の丸の旗が揚(あ)がるのを見ると、どこの国の旗が揚がるよりうれしいですよ。自分が日本で生まれた事、日本人である事の誇りを感じますよね。しかし、狂信的な愛国心を植えつけると、排他主義に陥(おちい)ってしまう。つまり、自民族を最上と考えて他民族を排斥する。太平洋戦争時代の日本の愛国教育になってしまう。鬼畜米英。アメリカ人と英国人は犬畜生よりも劣る人間だと教え込まれた。駄目な政治家が主張して教育基本法に盛り込もうとしている現在の日本の“愛国心”は太平洋戦争時代に教え込もうとした“鬼畜米英精神”と良く似ている。

どういうところが似ているのですか?

つまり、政治家が自分たちの都合のいいような愛国心を基本法の中に盛り込もうとしているんですよ。

どういうことですか?

太平洋戦争時代の軍人政治家が戦争に勝つために帝国日本の臣民に教え込んだ“大和魂”や“鬼畜米英”と大して変わりがないんですよ。

そうでしょうか?

早い話が、福島県、和歌山県、宮崎県で行われている知事を含めた談合事件。知事が本当に県民の為に政治を行おうとする気持ちが強ければ、談合事件など起こさないはずですよ。しかし、知事が県民の誰よりも自分勝手ですよ。自分の事しか考えていない。県民のために良い政治を行おうと考えていない何よりの証拠ですよ。ほんの一握りの支持者のために談合する。政治家として失格ですよ。心から国を愛しているのなら、本当の意味の愛国心を持っているならば、国民のための政治をやれるはずですよ。ところが自分のため、一部の支持者のための政治になっている。だから談合事件が起こってしまう。国会議員にも、日本国民のために真剣に良い政治をやろうとしている政治家が極めて少ない。

そうでしょうか?

そうですよ。本来、現実に即していない時代遅れの年金制度を見直して適正な年金制度を作らねばならない政治家が、掛け金をごまかして払わない。本当に日本国民のために政治をやろうと思っていたなら、年金の掛け金をごまかして払わないなんて、とてもできませんよ。国民の信頼を裏切っていることですよ。それほど金が大切で金をためたいのなら政治家など辞めて実業家になって金を儲けるべきですよ。

。。。で、その事と愛国心がどのように関係しているとデンマンさんはおっしゃるのですか?

“愛国心”といえば聞こえがいいけれど、政治家が政治をやり易くするために“個性のない日本人”を作るための精神教育をしようとしているんですよ。つまりね、政治家の言う事やお役人の言う事を素直に聞いてくれる日本人を作ろうとしているんですよ。“鬼畜米英”ほどあからさまなスローガンではない。しかし、安部政権が盛り込もうとしている“愛国心”には“両刃”がある事を肝に銘じて考えてみる必要がありますよ。

そのような危険があるのですか?

そうですよ。小泉純ちゃんは国民の人気があったので5年の政権を維持できた。ところが安部さんには純ちゃんほどの人気はない。その分だけ巧妙に政治をやらざるを得ない。

たとえば。。。?

僕は去年(2006年)の10月22日に『表現の自由がなくなったら?』という記事を書いたんですよ。この中で安部さんと現在、自民党の政務調査会長をやっている中川昭一・衆議院議員が表現の自由、言論の自由、報道の自由を制限して政治をやり易くしようとしている事について触れました。詳しい事はその記事を読んでみてください。これを読めば、この二人が巧妙に“裏工作し(圧力をかけ)”ている姿が見えてきますよ。

教育基本法の中に愛国心を盛り込むのも、それと同じように自民党政権が政治をやり易くするためだとデンマンさんはおっしゃるのですか?

その通りですよ。巧妙ですよ。愛国心という美辞麗句にごまかされないようにする必要がありますよ。

でも、あたしは日本人に愛国心は必要だと思いますわ。

もちろん、僕だってそう思っていますよ。しかし、愛国心というのは教えるものではありませんよ。政治と教育がしっかりとなされているならば、自然と身につくものですよ。僕自身は、学校で愛国心を教わりませんでした。でもね、僕はちゃんと愛国心を持っていますよ。今のように腐った政治家に任せていたら日本はますます駄目になる。僕は愛国心を持って日本が今よりも幸せで住み良い社会になって欲しいと思っている。そのような理由で僕はこうしてブログで情報を発信していますよ。ところが、政府は政治の手段として愛国心を教育基本法に盛り込もうとしている。だから強行採決までしようとした。衆議院の委員会では野党の議員がすべて欠席した。それにもかかわらず強行採決して衆議院を通過させた。このようなやり方は一党独裁ですべてを決めてしまう北朝鮮のやり方と変わりがない。こんな事をしていたら来年の衆議院選挙で自民党は大敗しますよ。この愚かさにやっと気づいた自民党は参議院ではこの愚行を取り止めて野党議員も委員会の質疑に参加するように促して、やっと正常な質疑がなされるようになった。

あたし、知りませんでしたわ。

駄目な政治家は“愛国心”と言いながら、まったく国を愛していない政治をしていたんですよ。

そうでしょうか?

そうですよ。野党議員がすべて欠席しているのに委員会で教育基本法の改正案を採決してしまう。民主主義に反していますよ。あの採決に参加した与党の国会議員が本当に国を愛しているなら、イジメによる自殺の問題を真剣に取り組まなければならない。先進国のどの国よりも日本人の自殺者は多い。1日に100人が自殺している。小学生、中学生、高校生がイジメを苦にして自殺している。校長先生までが責任を取って首吊り自殺している。厚生労働省のお役人が怠慢で、それを政治家が見て見ぬ振りをしている。だから児童相談所の職員までが無責任で怠慢になっている。そういうわけで美香さんの心の病が見過ごされてしまった。その結果として何の罪もない諒介ちゃんが命を落とす事になってしまった。元をただせば政治の貧困ですよ。政治家が自分のことだけしか考えていないからですよ。派閥争い。利権の取り合い。次の選挙に向かっての資金準備。。。そういう事だけにかかわっている。国民の事など次の次の次。。。一番最後ですよ。県政に知事が絡んでいる談合事件を見ると日本の悪い政治の体質があからさまになって現れていますよ。

でも。。。

レンゲさんは、まだ駄目な政治家をかばおうとするのですか?

だって。。。

レンゲさん、タウンミーティングのヤラセを見てくださいよ。政治家が駄目だから役人までが無責任でいい加減な事をやっている。ヤラセはテレビ局だけがやっているのかと思っていたら、民主主義の基本である民衆の声を聞く場にまで“ヤラセ”と言われる“根回し”がはびこっている。これは日本の前近代的な“根回し文化”、“本音と建前の文化”がいまだにはびこっている、と言う事ですよ。北朝鮮の将軍様が世襲で政治権力を握った事がアナクロ的と思っていたら、日本でも政治の舞台で前近代的なヤラセ、根回しが横行している。北朝鮮は確かに前近代的だけれど、こうして日本の駄目な政治家による駄目な政治を見ると、日本にも相変わらず前近代的な負の遺産が残っていると思いますよ。

今日は政治問題についてデンマンさんは書こうと思ったのですか?

違いますよ。僕はあくまでもレンゲさんが幸せになって欲しいから、こうしてブログを書き続けているんですよ。

でも、政治の事ばかりが飛び出していますわ。

あのね、レンゲさん。。。腐ったリンゴがいっぱい入っている籠の中にうまそうな汚点一つないきれいなリンゴを入れたらどうなりますか?

遅かれ早かれ腐ってしまいますわ。

そうですよ。うまそうなきれいなリンゴも腐ったリンゴが詰まった籠の中に入ったら腐ってしまう。今の日本はその腐ったリンゴがたくさん入っている籠ですよ。

あたしも、その腐った籠の中の腐ったリンゴの一つですか?

そうですよ。

それで、デンマンさんは。。?

僕も現在その腐った籠の中に居ますよ。でもね、11月27日にはその籠からぬけ出して正常な籠に戻りますよ。

またカナダに戻る、とおっしゃるのですか?デンマンさんだけずるいですわ。

現在の日本は鎖国していませんからね。籠を選ぶのは自由ですよ。僕は正常な籠の中から日本を眺めて、こうしてブログを書き続けるつもりですよ。国際化と言うのはそういうことだと思っています。

そうでしょうか?
 
【ここだけの話ですけれどね、僕はレンゲさんと美香さんの問題を政治問題にするつもりは毛頭ありませんよ。でもね、突き詰めて考えてゆくと、どうしても現在の日本の政治にぶつかってしまう。次元は違いますが、拉致問題だって30年近くも個人的な問題、個別な問題だと考えられて放置されていた。松本京子さんの“失踪事件”はまさにそういう個人的な事件と考えられていた。政治問題が背景にあった事を日本国民は気づかされないままで居たんですよね。この同じことが美香さんの事件にも言えるんですよね。そして、レンゲさんの境界性人格障害についても背景に政治的な問題がかかわっている。。。つまり、家庭崩壊をなくす教育。しっかりとした家庭教育。。。そのような教育の問題が背景にある。あなたは、どう思いますか? 。。。とにかく、レンゲさんの話の続きは、ますます複雑に面白くなってゆきますよ。。。もっとレンゲさんのことが知りたいのなら、下にリンクを貼っておきましたからぜひ読んでくださいね。】
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小市民の小さな幸せと無責任大国日本 PART 2

2007-11-29 14:45:07 | 病める日本・高齢化社会



【後記】

引用した上の記事は去年(2006年)の11月24日に書いたものです。
日付を更新した箇所がいくつかあります。
また、デッドリンクになっているものを参照可能なリンクに変えてありますが、ほとんど原文のままです。

“温故知新=ふるきをあたためてあたらしきをしる”
論語にこういう言葉がありますよね。昔の事をおさらいして現在に役立てる。
あなたも、レンゲさんも、そして僕も、たまには1年前の今頃を思い出すのも決して無駄な事ではないかもしれません。

あなたは1年前の今日、何をしていましたか?
そう思いながら、僕も1年前の記事を取り出しました。

日本では不思議なほど悲惨なニュースが多いのですよね。
なぜ、それほど多いのか?
マスコミが好んで悲惨なニュースを取り上げるのか?


今年の日本でテレビのニュースを見ていましたが、
去年とあまり変わりない悲惨なニュースが多かったですよ。

政治の世界も同じですよね。
なんだか、最近の政治のニュースを見ていると民放のバラエティー番組を見ているような気がしますよ。
“ヤラセ”が鼻を突く!

あの宮崎県の東知事ね、
民放の低俗なバラエティー番組に出ていますよ。
見ていても馬鹿馬鹿しい。
愚かな事だと僕は思いますよ。

東知事にも個人の自由がありますから、何をしても自由です。
しかし、知事としての政治をやるのが職分ですよ。
テレビに出る暇があったら、県政をしっかりやるか、
ためになる本でも読んで欲しい!
低俗番組に出る時間がもったいないはずですよ。
人気取りをやってる場合じゃないよ!

カリフォルニア州知事のアーニーちゃんを見習って欲しいですよね。
映画に出ずに知事としての仕事に専念していますよ。

やはりアーニーちゃんと比べたら東知事の政治意識が格段に低いですよね。
僕が宮崎県人ならばリコール運動を始めますよ。
東知事を辞めさせます。

ところで愛の問題ですけれどね、これは家庭教育に尽きるのですよ。
これが僕のこれまでの人生経験で学んだ事です。
美香さんのように愛情を充分に受けずに幼少期を過ごすと
大人になってから、どうしても愛情問題でこじれてしまう。

18歳までに問題を起こしている場合、そのほとんどの原因は家庭にありますよ。
あなただってそのような子供を見たことがあるでしょう?
いわゆる“不良”と呼ばれる少年少女は、たいていの場合、不幸な家庭か崩壊家庭で育っているものですよ。
つまり、愛情を充分に受けずに育ってしまった。
もちろん例外はありますよね。

たとえば、レンゲさんのように“愛を知らずに”育ってしまった。
少なくともレンゲさんはそのように思い込んでしまった。
美香さんも、表面的には常識ある両親に育てられたようです。
なぜならば、美香さんの子供を引き取って両親が面倒を見ていた。

ところが、美香さん自身はレンゲさんのように“愛を知らずに”育てられたと思い込んでいると僕は思うのですよ。
だから、飽くことなく愛を求めて男関係が続いてしまった。
しかも、レンゲさんのようにその恋愛関係は破綻に終わってしまう事が多い。



でも、レンゲさんは知性が高い。
不幸の種をまかない。
不幸を他人に撒(ま)き散らさない。
それだけの知性がある。
つまり、理知的だということですよね。
なにしろ知能指数が140もありますからね。
だから、その高い知性がレンゲさんを美香さんのような“無責任な”人間になる事から救っている。

レンゲさんは古今東西のたくさんの名作や小説類を読み、さらに、たくさんの男女関係を通じて、男とはどういうものか?女とはどういうものか?人生とは何か?を理知的に考える事ができた。
だから、不幸のどん底から自分自身を引き戻す事ができた。

しかし、美香さんは理知的でなかったために、腐れ縁の中で愛憎の迷路に迷い込み、ストレスと瞬時の激情から我が子を殺す事になってしまった。

レンゲさんにはそのような事はできない。
なぜならば、そのような愚劣な事をするには、あまりにも理知的な面をレンゲさんは持っているからです。
たまには、レンゲさんも8才の女の子に“子供返り”をしますよ。
でもね、甘えたい気持ちが治(おさ)まれば、理知的な自分を取り戻す事ができる。

美香さんは、レンゲさんと比べれば、理知的でなかったために殺人を犯してしまった。
僕はそう見ているのですよ。
あなたはどう思いますか?



あなたも僕も、もっと家庭教育の事を考えるべきですよね。
日本の政治家は、テロ特措法の事よりも、
しっかりとした幼児教育、初等教育を考えるべきですよ。
そうでない限り日本の将来のための人材が生まれてきません。

現在の政治家を見てくださいよ!
どいつもこいつも小粒で、自分の事、政党の事、政治資金のこと、派閥のこと、利権の事。。。そういう事しか考えられない!
本当に日本を良くしたいと思って政治家になっている訳じゃない。
親父の地盤を継いで政治家になったか、うまい汁を吸うために政治家になっている者がほとんどですよね。
宮崎県の東知事も芸人根性から脱却して政治根性と入れ替えて欲しいですよ。
あなただって、そう思うでしょう?

だから、いつまで経っても日本が良くならない!

義務教育を日本の隅々までいきわたらせた明治政府の役人も政治家も、本当に日本の将来を憂えてしっかりした義務教育制度を立ち上げたのですよ。
その同じ気持ちで現在の政治家は幼児教育と初等教育を考える必要がありますよね。
そうじゃないと、現在のような使命感を持たない盆暗(ボンクラ)な政治家が育つだけですよ。

アメリカでもカナダでも政治家と役人は、もう少し自国民のために良かれと思って頑張っていますよ。
政治家は選出した選挙民のために、もっと地元市民に密着した政治活動をしています。
また、それを支える市民団体があります。

それに対して日本の政治家と役人は、どう見ても自分の事しか考えていないように見えます。
しかも、政治家の悪をとことん追及するような市民団体も無い!
僕が知らないだけかもしれないけれど。。。

あなたも、海外で1年ぐらい生活してみませんか?
そうすれば日本の政治家の精神レベルが低い事が実に良く分かりますよ。
カリフォルニア州知事のアーニーちゃんと宮崎県知事の東知事を比べてみてくださいよ!

その最も端的な海外の評価が



“誰が総理大臣になっても日本は大して変わりがないよ”

。。。こういう事なんですよ。

どうですか?
日本は鎖国をしていません。
長い人生です。
たまには日本の外から日本を見直してみては。。。?

ん。。。?それで、どうするのかって。。。?
僕のように草の根政治をやってください。

ええっ?草の根政治って何か?
まだ良く分からなかったら次の記事を読んでみてくださいね。

■ 『grassroots net politics 草の根政治を入れてGOOGLEで検索した結果』

僕が書いた記事がたくさん表示されます。

ええっ?草の根運動を起こして日本が良くなったら政治家など要らない?
今だって、日本には政治家など居ない方がいいのと違いますか?


政治家の首を切って税金の無駄仕えを抑え、役人だけで国を治めても今と大して変わりがありませんよ。
それよりも、国民一人一人の意識の問題ですよ。

あなたは、そう思いませんか?
一人一人が、問題意識を持って現在の日本を良くすれば、今よりも素晴しい国になりますよ。
明治維新の志士たちは、そう考えて遅れた日本を住み良くしたのですよ。

つまり、意識の問題ですよ。
明治維新の頃と違って意識改革をしようとする政治家が居ないでしょう?
今の政治家は、ほとんどが自分の事、政党の事、政治資金のこと、派閥のこと、利権の事。。。そういう事しか考えていないのですよ!

しかも、意識ぐらい変えたってどうにもならないと諦めてしまっている日本人があまりにも多すぎますよ。
あなただってそうでしょう?
明治維新の頃、誰がマジで日本が変わると思いましたか?

日本が落ちるところまで落ちれば、きっと日本を変えなければならない!
そういう子供たち、少年、青年たちが現れると思いますよ。

実は、僕はそのような若者の一人です。
うへへへへ。。。

では。。。






長くなってしまったけれど、ここまでが『愛国心と無責任大国日本』の要旨なんですよ。この全文を読んで小倉さんという男性がコメントを書いてくれたのですよ。

どのような。。。?

短いですけれど次のようなコメントを書いてくれたのです。


小市民の小さな臭い屁



2007-11-28 17:25:20

私の家では私が臭い屁をひったら家中が大騒ぎになります。
拉致問題など問題ではありません。

名古屋市北区在住 小倉宏充 50歳 会社員

『愛国心と無責任大国日本 PART 3』のコメント欄より


どうですか、レンゲさん。。。?

これって、真面目なコメントでしょうか?

ちょっとふざけているように見えるけれど、かなり真面目なつもりで書いていますよ。

デンマンさんは、なぜ、そう思われるのですか?

架空かもしれないけれど、住所、氏名、年齢が書いてありますよ。この書き方は、ちょうど朝日新聞の投稿欄などにある書き方ですよね。上の“愚か者のさわだ”のコメントと比較すれば、十分に真面目なコメントです。

それで、デンマンさんはどのような返信を書いたのですか?

読んでみてくださいよ。



とにかく、面白いコメントを書いてくれて

ありがとうございました。




2007-11-28 19:13:27

あなたは小さな小さな小さな小さな井戸の中に居て、
臭い屁をひって、拉致問題など問題ではありません、と言うことができる
小さな小さな小さな幸せな人ですよ。

“井の中の蛙!”



そういう人生があっても決して悪い事ではありません。この地球上には60億の人間が居るのですから。。。
うしししし。。。

でも、世の中にはあなたの知らない井戸の外の世界に出て
60億の人間のことも“自分の事だ!”と考える事ができる大きな大きな人も居るのです。

それが僕だとは言いませんよ!
うへへへへ。。。

ところで、小さな小さな小さな人の小さな小さな井戸の中に居る小さな幸せがいいのか?

大きな大きな井戸の外に居る大きな人の幸せがいいのか?

果たしてどちらがいいのでしょうか?

あなたが僕の記事を読んで、この事実を考え始めた事が重要な事ですよね。
そう思いませんか?

あなたが僕の記事にコメントを書いてくれたことが重要な事ですよ。
そう思いませんか?

なぜならば、あなたは間違いなく
小さな小さな小さな井戸の中から外を見ようとしたからですよ。

もしかすると、またその小さな小さな井戸の中へ引きこもったのかも知れませんが。。。
うしししし。。。

とにかく、面白いコメントを書いてくれてありがとうございました。

また気が向いたら書いてくださいね。
じゃあね。

by デンマン



『愛国心と無責任大国日本 PART 3』のコメント欄より


デンマンさんらしい返信ですわ。

ん?。。。僕らしい。。。?

そうですわ。短く書けば書けるのに。。。なんとなく長く書いて。。。しかも、トゲがありますわ。

トゲ。。。?

そうですわア。だいたい、“井の中の蛙!”なんて書かないものですわ。これでは“オマエは井の中の蛙だよ!”と吐き捨てているようなものですわ。

レンゲさんにも分かりますか?

そのぐらい誰にだって分かりますわ。

そうですよ。誰にでも分かるように、そのつもりで書いたのですよ。

でも、そのような事は書かない方がいいのですわ。読む人の気分を害しますわ。それとなく、当たり障りがないように書くべきですわ。

それが日本で流行している“本音と建前”ですよ。悪い風習ですよ。愚劣な因習ですよ。当たり障りがない、建前で書いてある八方美人的な文章は、読んでもつまらないのですよゥ。だから、僕は本音で書きます。

でも、相手の気分を傷つけたら、正論も相手に伝わらないのですわ。

感情的になって正論を正論と理解できない人は、それまでの事です。つまり、そういう人こそ、心の狭い“井の中の蛙”ですよ。

あのォ~~。。。デンマンさんは、ご自分のことを心の広い人間だと信じ込んでいるのですか?

あのねぇ、僕はうぬぼれる訳じゃないけれど、心は広い方だと思いますよ。“愚劣なさわだ”のコメントも取り上げるし、臭い屁をする小倉さんのコメントも取り上げます。つまり、好きとか嫌いとか、良いとか悪いとか。。。感情的になったとか、ならないとか。。。そういうことに左右されて相手を悪者だとか決め付けない。どんな意見でも、一応読んでじっくりと理解して、それで批判するだけの広い心を持っているつもりですよ。

つまり、どんな人の意見でもじっくりと聞いて批判すると言うことですか?

そうですよ。

“批判のないところに進歩なし”

“愛なき批判は空虚にして、

 批判なき愛は盲目なり”


これが Grassroots Net Politics 草の根政治です。 そう言う訳ですので、あなたからのコメントをお待ちします。

■ 『レンゲさんのこれまでの話を読みたい人のために。。。』

       
レンゲさんの愉快で面白い、そして悩み多いバンクーバーの日々は
次のリンクをクリックして読んでください。

■ 『楽しくも悩み多かったバンクーバー紀行 (2007年夏)』

■ 『レンゲさんの愛と心のエデン』



レンゲさんをもっと知りたい人は。。。。

■ 『女探偵ふじこが試みたレンゲさんの素行調査』

■ 『“愛の正体” と “レンゲのテーマ”』



■ 『恋愛には全く縁のないウンコマン と DEMPA55』

■ 『不倫の悦びと苦悩』

■ 『レンゲさんのように苦境から立ち上がった女 ー グロリア・スタイナム』

レンゲさんと一緒に愛について考えてみようと思う人は次のポ-タルサイトの『レンゲのフォーラム』を訪ねてくださいね。

■ 『あなたが思う存分楽しめるデンマンのポータルサイト 【ビーバーランド XOOPS 3世】』

レンゲさんの写真を見たい人は。。。

■ 『レンゲさん、あなたは実はメチャ美人なんですよ!』




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?床につく?

2007-11-29 14:42:53 | 英語・英会話




ん?床につく?



こんにちは。ジュンコです。
お元気ですか?
毎日毎日、日が短くなってゆきますよね。
。。。と言うことは夜が長くなってゆく事です。

ところで、「床につく」を英語でなんと言うのでしょうか?
「寝る」と言うことです。

すぐに思いつくのは go to bed ですよね。
でも、今日は違う言い方を学びますよ。

あなたのために、ちょっとしたクイズを考えました。
下の6つの単語から最もふさわしいと思うものを選んでくださいね。

では、始めます。




目を開けていられないわ。

I can't keep my eyes open.

昨日の夜、寝るのが遅かったからなのよゥ。

I (     ) in late last night.

【 fell went made turned came sank 】

眠気覚ましにコーヒーでも飲もうかなぁ~。

I'll get a cup of coffee to stay awake.




どうですか?
選びましたか?

では、回答ですよ。
「床につく」は次のように言います。

I turned in late last night.

turn in には「寝る、床につく」という意味があります。

stay awake とは「目を覚ました状態でいる」ということです。

どうですか?
英語は国際語です。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてください。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を紹介しますね。
Education First と言う名前で知られている語学学校ですよ。
語学研修から海外大学進学準備まで幅広いプログラムをアメリカ、カナダ、オセアニア、ヨーロッパなど世界38都市41校で開講しつづけて40余年。
その伝統が今ではEFブランドとして世界に広く知られていますよ。

2008年北京オリンピックの公式語学教育機関になっています。
わたしも知りませんでした。

EFは、世界50ヶ国以上に語学学校とオフィスを構えています。
だから、すぐにあなたの希望する国、都市、そして目的のプログラムが見つかるはずです。
40年に渡る語学教育のノウハウが、最も効率的に海外で語学を習得できるプログラムを可能にしているのですよ。



世界14ヶ国38都市の各EF校には、100ヶ国以上から学生が集まり、クラスルームはいつも国際色豊かです。
つまり、世界中に友達ができるのですよ!
留学期間は1週間以上でお好きな期間を選べます。

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
EFで留学すれば、語学力アップは保証つきです!
それに、事前に語学力測定を行い、レベルに合ったクラスで学べます。

EFオリジナルの教材と、専門の訓練を受けた講師陣の講義、オンライン学習を組み合わせたプログラムは、その期間内で最大の効果を得られるよう設計されていますよ。
そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
EFでは、充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティを提供しています。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティに参加できますよ。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきだよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたが思う存分楽しめるデンマンのポータルサイト 【ビーバーランド XOOPS 3世】』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『ウンコマン と DEMPA55』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

バンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。



あたくしもレンゲさんのようにナウいランジェリーを身に付けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

うふふふふ。。。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ところでね、あたくしが顔を出す

『面白い新しい古代日本史』サイトも覗いてね。

あたくしが、このサイトで

マスコットギャルを勤めているので

ござ~♪~ますのよ。うしししし。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする