獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

ハロコンダンスモード@オリックス 夜に行った。

2015-02-14 23:16:02 | コンサート舞台
ワンダフルワールド

 今日は午前中ジムにいってそのあと図書館にいってボランティアさんに対面朗読でトップエール3月号のハロプロw新メンバー20人特集8ページをよんでもらって、そのあとオリックス劇場へハロコンダンスモード。網膜色素変性症な私デスペア。ハロコンへはガイドヘルパーさんなしで一人で白杖をついて行ったっけどオリックス劇場をとおりこしてどんどんちがう方向にあるいてしまった。親切な人何人かに声をかけられてやっとたどりついた。歩道がのびていて歩道がとぎれて車道をわたるときに向こうの歩道にうまくわたれてないようだった。明日も行くので明日は注意してわたろう。

 開演前にファミリー席にすわって30分以上開演までまつ。となりの人が3/3のBerryz工房日本武道館ライブのチケットのヤフオック話をしていて、ファミリー席だと5万円もするとのこと。これにはびっくり。ファミリー席の出品数がすくないためらしいがもうここまで高騰すると手がでないな。大阪から遠征で交通費宿泊費とガイドヘルパーさんの利用料であわせて3万5千円以上するので、それに加えて5まねんのチケットは手がだないな。一般席でもいいからなんとかして2万円未満でチケット手に入れたいな。

 客層はやっぱり私と同年代のおっさんがおおいけど、大阪ハロプロメンバーが増えたせいかそのメンバーの親戚らっしいおばちゃんみたいな人もおおく、女性組も意外と多かった。ただこどもづれ家族は夜公演だったせいかみかけなかったな。

 今日読んでもらったアイドル雑誌トップエールでは牧野真莉愛がアイドルに興味をもったきっかけは宮本佳林とおなじくきらりんレボリューションのアニメとのこと。そのきらりがどうやらハロプロらしいと知ってそれからハロプロに興味をもったとのこと。昔はミニモニからハロプロを目指した子供がおおかったように、その次は久住小春が主役の声優をつとめたきらりんなのね、さて今後はなにきっかけでアイドルを目指してくれるのかな。ちょっと心配だな。最近のハローはかかっこいい路線なので心配。ただこれからは昔モーニング娘。にあこがれていた女の子が大人になって結婚し子供をうんでいるとおもわれるので、そのハロプロファン第2世代に期待だな。ハロプロファンの大多数をしめるおっさんは私もふくめてほとんどすべてが独身なので、このハロプロファン第2世代はつくれないけどね。

デスペア的ハロコンダンスモード見るポイント
1、宮本佳林復活でワンダフルワールド
 先週の日曜日から5日間。インフルエンザのためハロコンやJJ単独ライブを欠席し、その間ブログ更新もなかった宮本佳林。そんな佳林が今日のハロコンから復活。やっぱりJuice=Juiceには佳林が必要だし、ハローには佳林がかかせないな。佳林がいない間jjは4人で佳林の分までがんばっていたけど、単独ライブでは時間がたりなくてうまく佳林の穴をうめられずメンバー涙ながしていたとのこと。これでメンバーの結束がかたまり、佳林の存在の大きさも再認識したんだろうな。

 そんな佳林復活のハロコン。はじめて新曲を聞いた私。4/8発売のワンダフルワールド。タイトルからしてワンダフル。局長はミュージカルっぽいというか70年代80年代のアイドルポップスのようでもある。世界は二人のためにやマイクまきのばらが最多のような世界観。なにげない時間が大切、二人がいればそれだけでワンダフルワールドという人生を完全行程すりょうな歌詞。ミュージカルではメロディというより、セリフを歌にのせて歌っているためメロディよりも歌詞に耳がいく。それと同じ雰囲気がした。

 佳林のソロパートもおおく、メインは佳林、さゆき、だけどパートは佳林のソロ割合が多い。インフルエンザあけでのどの調子どうかなと心配だったが、心配無用だった。佳林のあの独特な佳林節にさらに声量がくわわっていた。声量があがるとどうしてもかなきり声やがなり声になってしまうことがおおいけど、佳林は声量を増しても佳林らしい声質がたもたれていて、さらに佳林らしかった。これはワンダフルワールドの曲調や世界観が佳林の歌声にぴったりなんだろうな。聞いていてすこし涙がでそうになった。私も佳林のようにあたりまえのありきたりの毎日を自信をもってワンダフルワールドと大声で叫びたいな。そう思いたいな。涙がでそうになった。あぁ佳林はワンダフルワールドを生きているんだな。とっても佳林がまぶしく愛おしかった。

 この曲も、℃-uteの初披露された新曲「次の角をまがれば」もどうやらつんく作詞作曲じゃないみたい。つんくならもうひとひねりメロディや歌詞にスパイスというかちょっと変なおかしさを入れてくるところだろうけど、この2曲は実にストレートでそういったつんくらしさの遊び心がなかった。℃-uteの新曲次の角をまがればはつんくでいううところの一丁目ロックだとおもうんだけど、やっぱり一丁目ロックのほうが歌の主人公が目にうかぶし、その主人公の少女いきいきとしたドキドキ感がつたわってくるが、カドをまがればは単調な応援ソングというか前向きソングにとどまっている。これはJuice=Juiceのワンダフルワールドにもいえる、つんくでいうワンダフルワールドは℃-uteのワンダフルだとおもうのだが、あのつんくが物語る歌の中野世界の物語はやっぱりつんくならではだったのかな。

 つんく礼賛したけど、佳林の声質をうまくひきだすという点では、つんくよりも今回のワンダフルワールドのほうが上。ハロプロファンとしてはつんくであろうがつんくでなかろうがこれからもハロプロ楽曲をたのしんでいきたいな。

2、Berryz工房の嗣永欠席
 会場の入場口のところに張り紙がしてあったらしく、今日の公演は体調不良のため嗣永桃子は欠席とのこと。MCでもまことがそのことにふれていて、もしかしたらインフルエンザかもしれないとのこと。

 おそらく急きょ嗣永パートをBerryzメンバーがひきついだとおもうのだが、ちゃんと嗣永の穴をうめていた。たしクラップは夏焼が桃子パート、チャチャシングは清水キャプテン、あと徳永も桃子パートを歌っていた。

 こういったところがJuice=Juiceとはちがうね。JJだとこうはうまく佳林のパートをあなうめできなかった。やっぱりアイドル11年のベリーズならではだな。

 今回のハロコンがベリーズラストということでなにか特別な演出があるかとおもたけど、ベリの歌う順番が最後のほうにもってきただけで特に特別刊はなかった。MCもBerryzのMCはまったくなかった。まぁ今回はMCは新メンバーがメインだった。

3、その他
・カントリーガールズの呼び名
 カンントリーガールズが自己紹介で、こう読んでくださいといっていた。稲場愛香はマナカンじゃなくてまなか、盛とはチサキ、島村はうたちゃん、小関はオゼキ、山木はりさちゃん。自分でりさちゃんって読んでくれればうれしいですといっていた。たしかに自分をちゃんづけでよんでくださいっていうのはハロ初かもね。でも小関はオゼキって・・・・。これじゃどんどんボーイッシュキャラになっていくね。あとつんくが名付けたマナカンという呼び方もすてさられたのね、ここでもつんく離れが見て取れるな。すこしさびしいな。

・コント
 無人島につれていきたい人ランキング。3位が生田。客席からブーイング。1位は道立で鈴木香音岡井千聖。この3人で急きょ即興無人島コントがはじまる。リハーサルでもやっていたんだろうけど、しっかりしたコントだった。3人が無人島について、さてどうしようか?岡井が生田に手づかみで魚とってきて、まず生田まぐろをとってきました!すると岡井がそんなの手づかみじゃつかまえれれないからとつっこみ、次はイカ、その次はタコとってきてと命令をだす岡井。その間に鈴木には丸太をとってきてと岡井。すると鈴木は片手で丸太をもってきて、すかさず片手じゃむりでしょと突っ込む岡井。岡井がうまいこと流れをつくってつっこんでいた。その丸太をつかっていかだをくみたてて、生田をおいてけぼりにして2人でこの無人島を脱出しようとたくらむ岡井。実際にいなくなりぽつーんと生田。そこであたふたする生田。それをみて以上ですとコントのおわりをつげる岡井。最後に生田になにか一言ほしかったけどそこまで生田は考えがまとまらなかったよう。でもとてもテンポのあるいいコントだった。岡井ちゃんやるなと思った。

・ダンス部、アクロバット
 私の眼ではまったくわからず、アクロバットでは歓声があがっていた。佳林はどんなアクロバットしたんだろう?


家に帰って23時からTBSラジオの宇多丸のラジオを聞く。男性アイドル最高アイドルをきめようというラジオ企画。来週の土曜日23時は女性アイドル最高決定戦。さてモーニング娘。はどうなのか、吉田剛は宮本佳林の名前をあげるのか、はたまたやっぱり松田聖子が選ばれるのか。たのしみである。そんなハロコン大阪のバレンタインデーの1日であった。


~DANCE MODE!~  セットリスト 2/14大阪夜
嗣永桃子体調不良でやすみ まことMCで報告 インフルエンザかも
OP 都会っ子純情
01. 【メドレー】この地球の平和を本気で願ってるんだよ~都会の一人暮らし~
        ~普通、アイドル10年やってらんないでしょ!?/全員(アクロバットあり)
 ※MC1(挨拶)
02. Say! Hello!/ハロプロ研修生  
※MC2(矢島)  バレンタインの今日後輩からたくさんチョコをもらった、とくに宮崎のお手紙にはスジモニをつくりたいが印象的 筋肉モニの略、このあと5曲つづけてきいてください、そのうち2曲が新曲です
03. 大器晩成/アンジュルム
04. Love together!/Berryz工房
05. 次の角を曲がれ(新曲初披露)/℃-ute
06. TIKI BUN/モーニング娘。'15
07. ワンダフルワールド(新曲)/Juice=Juice   ミュージカルっぽい80年代っぽい、佳林の声がすばらしい、声量があるも佳林節建材、インフルあけとはおもえない
※MC3(カントリー・ガールズ)  名前はこんな風によんでくださいと自己紹介。いたって普通。つんくばなれだな
08. 愛おしくってごめんね/カントリー・ガールズ(嗣永以外
※MC4(室田佐々木相川)  佐々木がバレンタインチョコをおかあさんにかってきてもらったはなし
09. 行くZYX! FLY HIGH(ZYX)/尾形野中牧野羽賀・室田佐々木相川・山木稲場森戸島村小関
10. Say Yeah! ~もっとミラクルナイト~(モーニング娘。)/全員
 ※MC5【ハロー!プロジェクトなんでもベスト3】 アシスタント:朝倉新沼  無人島につれていきたい人 1位岡井と鈴木香音、3位は生田、3人で無人島コント
11.【ゲストコーナー】  吉川友 2曲披露 URAHARAテンプテーション、甘いメロディ
※MC ハロプロ研修生新ユニット 広瀬の塾での話、花音との2ショットを携帯でみていたら隣の子がマロじゃんと喜ぶ、でもその子は広瀬がハロプロユニットにえらばれたことしらない、でも浜ちゃんんの新ユユニットのことはしっている。その子は独特な浜ちゃんイントネーション
12. 女の園/ハロプロ研修生内新ユニット(浜浦田口小川野村和田藤井広瀬井上(玲))
13. 私が言う前に抱きしめなきゃね/Juice=Juice
14. 選ばれし私達/Juice=Juice(BD:ハロプロ研修生)
15. ええか!?(スマイレージ)/アンジュルム 会場の照明がチカチカする
16. 新しい私になれ!(スマイレージ)/アンジュルム  もりあがるメイメイの名前コールがおおきかった
17. ハロ!ステダンス部パフォーマンス/清水矢島中島譜久村鞘師石田和田竹内高木宮本稲場
18. One・Two・Three/モーニング娘。'15
19. わがまま 気のまま 愛のジョーク/モーニング娘。'15  くやしいけどもりあがるな
20. Love take it all/℃-ute
21. 会いたい 会いたい 会いたいな/℃-ute
22. CLAP!/Berryz工房(BD:ハロプロ研修生)  嗣永パートは夏焼がカバー
23. 雄叫びボーイ WAO!/Berryz工房(BD:ハロプロ研修生)  嗣永パートは徳永
24. 永久の歌/Berryz工房(BD:ハロプロ研修生)  嗣永パートは清水
 ※MC7(挨拶)
25. cha cha SING/全員  桃子のワンツースリーの掛け声は清水 この曲はやっぱりもりあがるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする