こどもまんが祭り
私が小学生だったころ、町にひとつあった映画館。一度だけ親につれていってもらった記憶がある。たしか、どらえもんかなにかのアニメ映画。夏の東宝まんが祭りというもので、どらえもんと何かの2本だだてだったように記憶している。
その映画館に親につれられていくと、友達が、お兄ちゃんと一緒にきていて、その友達はピーナッツあげあられをたべていた。すこしもらって食べて、それが私のはじめてのピーナッツあげもちあられと、まんが祭り。
なつかしいね。今では、その映画館もなくなって、産婦人科がたっているよう。もしかしたら産婦人科ではもうなくなっているかもね。私がこどものころはおなじ年齢のこどもがなんと200万人。団塊ジュニア世代。今だと80万人しかこどもは毎年うまれないのよね。それや、映画館もなくなるし、産婦人科もなくなるわな。
あれから40年。平日の月曜日の朝9時30分。梅田の映画館へ行く。ガイドヘルパーさんに手引きされていく。
見た映画は、クレヨンしんちゃんのアニメ映画。はじめてクレヨンしんちゃんを見た私。障碍者だと1000円でみれて、音声ガイドも自分のアイフォンで聞けるので、うれしいね。
朝早いせいか、客は半分もいなかったけど、3分の1はこども、3分の1はその親、そのほかの3分の1は、盲人やガイドヘルパーや、アニメ好き性ねにゃ和解カップル。
映画みおわって、泣いていたのは私ひとりだけだった。
デスペア的映画クレヨンしんちゃん超能力大決戦の見るポイント
1、古き良き日本
クレヨンしんちゃんを見て思ったのは、その家族構成がひと昔前のものだということ。父親と母親と、おにいちゃんと妹、庭月野一戸建ての家にワンチャンを買っている。父親は外で働き、母親は千業種で赤ん坊の妹の面倒。クレヨンしんちゃんは、保育園児ではなく、幼稚園生。
共働きの家だと、こどもは保育園にあずけられる。私も0歳から保育園にあずけられていた。親のどちらかが働いていなくて家にいる場合は、保育所には入れない。幼稚園にしかいけない。保育園では給食がでるけど、幼稚園は原則弁当持参。
こういった家族は、現代の日本ではレアケースだろうね。そもそも現在は、保育所と幼稚園をわけずに、こども園というのよね。それだけ、共働きの家庭が増えたということだろうね。幼稚園でも、共働きのこどもをあずかるのよね。
私がこどものころ、サザエさんをみていて、3世帯同居で、しかも、いとことも同居というサザエさんの家族は、当時の私からしても、ひとむかし前の家族というイメージ。
たぶん、今クレヨンしんちゃんをみているこどもも、この家族構成は、ひとむかし前のものだとおもうんだろうな。
2、アイドルオタクの派遣労働者の青年30歳
日本の古き良き時代の家族像をクレヨンしんちゃんの家族が体現していて、そして、今回の映画では、悪者としてえがかれるのが、30歳、派遣労働者、独身のアイドルオタクの青年。
その青年が、生きることに絶望して、悪魔にこころがうばわれて、悪事をする。それを、クレヨンしんちゃんがとめるというもの。
現代の日本社会を、格差、未婚、不安定労働、こどもなしを体現している30歳の青年と、古き良き家族増の体現者であるクレヨンしんちゃん。
この2つの価値観というか、家族の在り方の戦いともいえる。実に深いテーマ。小学生低学年のこどもが、はたしてこのテーマをよみとくことはできるのだろうか?
家族をもてない現代人と、家族をもって一戸建てに住んでいる古き良き日本人との闘い。私は、クレヨンしんちゃん側にシンパシーを感じるのではなく、どうしても30歳の結婚できない正社員で働けない青年にシンパシーをかんじてしまう。そして涙がでてくる。
この青年も、、もし生まれる、30年以上前にうまれていれば、クレヨンしんちゃんの父ちゃんのように、、正社員として働き、結婚をし、こどもを2人そだててたんだろうね。逆に、しんちゃんの父ちゃんが、30年後にうまれていれば、きっと、非正規社員として結婚もできず、こどももいなくて、一戸建ての家をもてることもなかっただろうね。
そんな、父ちゃんが、青年にさとすように言う。
自分がしあわせになることを求めるんじゃなくて、だれかをしあわせにすることを目指しなさい。そうすることが、自分のしあわせになるよ。
そう、父ちゃんひろしは、派遣の青年にアドバイス。たしかに、ヒロシは家族をもち、家族のために、家族のしあわせのために働いているので、そんな言葉がでてくるのね。
でも、実は、すでに派遣青年も自分のためではなく、だれかのしあわせのために人生を生きてきたのよね。そこのところをもっと掘り下げてほしかったね。
そのあたりの分析を盲人ウエカジがYOUTUBE盲人ウエカジチャンネルで語っているので、ぜひ見てね。
映画みおわって、ヨドバシカメラのビルリンクスの2階に100台ぐらいあるガチャガチャによって、クレヨンしんちゃんのガチャガチャを1回200円でひいてみた。すると、でてきたのは??
そのガチャガチャ開封動画も見てね。
PS
クレヨンしんちゃんは、永遠の幼稚園生だけど、もし成長したら、はたして家族は持てるのか?家はもてるのか、庭でペットを飼い、自家用車をのることができるのか。30年後のシンちゃんを見てみたいね。
映画 ライブおはなし配信 全盲独身視覚障害者が見たしん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦とべとべ手巻き寿司
私が小学生だったころ、町にひとつあった映画館。一度だけ親につれていってもらった記憶がある。たしか、どらえもんかなにかのアニメ映画。夏の東宝まんが祭りというもので、どらえもんと何かの2本だだてだったように記憶している。
その映画館に親につれられていくと、友達が、お兄ちゃんと一緒にきていて、その友達はピーナッツあげあられをたべていた。すこしもらって食べて、それが私のはじめてのピーナッツあげもちあられと、まんが祭り。
なつかしいね。今では、その映画館もなくなって、産婦人科がたっているよう。もしかしたら産婦人科ではもうなくなっているかもね。私がこどものころはおなじ年齢のこどもがなんと200万人。団塊ジュニア世代。今だと80万人しかこどもは毎年うまれないのよね。それや、映画館もなくなるし、産婦人科もなくなるわな。
あれから40年。平日の月曜日の朝9時30分。梅田の映画館へ行く。ガイドヘルパーさんに手引きされていく。
見た映画は、クレヨンしんちゃんのアニメ映画。はじめてクレヨンしんちゃんを見た私。障碍者だと1000円でみれて、音声ガイドも自分のアイフォンで聞けるので、うれしいね。
朝早いせいか、客は半分もいなかったけど、3分の1はこども、3分の1はその親、そのほかの3分の1は、盲人やガイドヘルパーや、アニメ好き性ねにゃ和解カップル。
映画みおわって、泣いていたのは私ひとりだけだった。
デスペア的映画クレヨンしんちゃん超能力大決戦の見るポイント
1、古き良き日本
クレヨンしんちゃんを見て思ったのは、その家族構成がひと昔前のものだということ。父親と母親と、おにいちゃんと妹、庭月野一戸建ての家にワンチャンを買っている。父親は外で働き、母親は千業種で赤ん坊の妹の面倒。クレヨンしんちゃんは、保育園児ではなく、幼稚園生。
共働きの家だと、こどもは保育園にあずけられる。私も0歳から保育園にあずけられていた。親のどちらかが働いていなくて家にいる場合は、保育所には入れない。幼稚園にしかいけない。保育園では給食がでるけど、幼稚園は原則弁当持参。
こういった家族は、現代の日本ではレアケースだろうね。そもそも現在は、保育所と幼稚園をわけずに、こども園というのよね。それだけ、共働きの家庭が増えたということだろうね。幼稚園でも、共働きのこどもをあずかるのよね。
私がこどものころ、サザエさんをみていて、3世帯同居で、しかも、いとことも同居というサザエさんの家族は、当時の私からしても、ひとむかし前の家族というイメージ。
たぶん、今クレヨンしんちゃんをみているこどもも、この家族構成は、ひとむかし前のものだとおもうんだろうな。
2、アイドルオタクの派遣労働者の青年30歳
日本の古き良き時代の家族像をクレヨンしんちゃんの家族が体現していて、そして、今回の映画では、悪者としてえがかれるのが、30歳、派遣労働者、独身のアイドルオタクの青年。
その青年が、生きることに絶望して、悪魔にこころがうばわれて、悪事をする。それを、クレヨンしんちゃんがとめるというもの。
現代の日本社会を、格差、未婚、不安定労働、こどもなしを体現している30歳の青年と、古き良き家族増の体現者であるクレヨンしんちゃん。
この2つの価値観というか、家族の在り方の戦いともいえる。実に深いテーマ。小学生低学年のこどもが、はたしてこのテーマをよみとくことはできるのだろうか?
家族をもてない現代人と、家族をもって一戸建てに住んでいる古き良き日本人との闘い。私は、クレヨンしんちゃん側にシンパシーを感じるのではなく、どうしても30歳の結婚できない正社員で働けない青年にシンパシーをかんじてしまう。そして涙がでてくる。
この青年も、、もし生まれる、30年以上前にうまれていれば、クレヨンしんちゃんの父ちゃんのように、、正社員として働き、結婚をし、こどもを2人そだててたんだろうね。逆に、しんちゃんの父ちゃんが、30年後にうまれていれば、きっと、非正規社員として結婚もできず、こどももいなくて、一戸建ての家をもてることもなかっただろうね。
そんな、父ちゃんが、青年にさとすように言う。
自分がしあわせになることを求めるんじゃなくて、だれかをしあわせにすることを目指しなさい。そうすることが、自分のしあわせになるよ。
そう、父ちゃんひろしは、派遣の青年にアドバイス。たしかに、ヒロシは家族をもち、家族のために、家族のしあわせのために働いているので、そんな言葉がでてくるのね。
でも、実は、すでに派遣青年も自分のためではなく、だれかのしあわせのために人生を生きてきたのよね。そこのところをもっと掘り下げてほしかったね。
そのあたりの分析を盲人ウエカジがYOUTUBE盲人ウエカジチャンネルで語っているので、ぜひ見てね。
映画みおわって、ヨドバシカメラのビルリンクスの2階に100台ぐらいあるガチャガチャによって、クレヨンしんちゃんのガチャガチャを1回200円でひいてみた。すると、でてきたのは??
そのガチャガチャ開封動画も見てね。
PS
クレヨンしんちゃんは、永遠の幼稚園生だけど、もし成長したら、はたして家族は持てるのか?家はもてるのか、庭でペットを飼い、自家用車をのることができるのか。30年後のシンちゃんを見てみたいね。
映画 ライブおはなし配信 全盲独身視覚障害者が見たしん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦とべとべ手巻き寿司