カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

ちょう天然色

2014-02-19 16:59:38 | こんちう
昆陽池(こやいけ)から見た昆虫館、ガラスドームの中は別世界。
温室の中を1000頭近い美しい蝶たちが乱舞しています♪



関西最大級の温室放蝶園ってことですが、他に箕面(大阪)か橿原(奈良)
くらいしか思いつかないんですが・・・(^_^ゞ



ここで飛んでいるのは主に、沖縄産だそうで普段見られない蝶が見られます。



スジグロカバマダラ(タテハチョウ科)、右はツマムラサキマダラ



リュウキュウアサギマダラ(タテハチョウ科)


園内を散策していると、お楽しみが・・・♪
ただし、触ったり捕まえたりするのはマナー違反です。


オオゴマダラ(タテハチョウ科)
ここでは一番多く飛んでいる蝶です。大きさは日本最大級、それだけに
飛ぶ姿もゆったり、優雅です。



園内数ヶ所に置かれた蜜飲み場、多くの蝶がストローを伸ばしています。



あんたの手は蜜の味? って人も居られましたが・・・(゜ε゜;)



ジャコウアゲハ(アゲハチョウ科)



コノハチョウ(タテハチョウ科)
裏と表で翅の色柄が全く違います。閉じている時は枯れ葉そっくり、
開いた表側は褄が黒でオレンジの帯、その下は紺メタリックで渋く派手。
透かしてみるとこんな感じに見えるんだな。沖縄県では天然記念物指定。


折角飛び回っているので、動きのある写真に挑戦!
・・・一般的には失敗写真?(^_^ゞ














花と蝶シリーズ・・・蝶といえば花(とは限らないけど)やっぱ似合う♪


オオゴマダラ

カバタテハ

          ツマベニチョウ(シロチョウ科)



スジグロカバマダラ

蝶の名前に「カバ」とか「ツマ」とか付くのは、
「カバ」は、樺色(赤みの深い黄褐色)から。
「ツマ」は、着物の褄(裾の両端の部分)からきているようです。
余談ですが、辻褄が合うとか合わない。左褄(芸者)の語源もこのツマです。



リュウキュウアサギマダラ

この「アサギ」は、浅葱色が印象的だからでしょうね。


アサギマダラ

何度も出てきますが、オオゴマダラ
名前の由来は、大型で胡麻のような斑(まだら)柄って事でしょうが、
「マ」がひとつ足りませんね。間抜けな話です・・・(^_^ゞ




花の一部のようです。リュウキュウアサギマダラ


ツマムラサキマダラ(タテハチョウ科)

名前も方程式通り、ツマ(褄)・ムラサキ(紫色)・マダラ(斑柄)
この蝶、翅の裏(外側)は濃褐色、表に美しい紫色があるのに
シャイなのか、なかなか心を、いや翅を開いてくれませんでしたw



スジグロカバマダラは、ぱぁーッと開いてくれるのにね。





さてさて突然、子供に「おっちゃん、背中に蝶がついとるでぇ~」って・・・
「ちょうか(そうか)」って返したものの、自分では見られず。



家内にその様子を撮ってもらったのですが・・・
コノハチョウとカバタテハ。何だか地味w(-。-;)



翅もボロボロやし、疲れ切った感じ? 仲間やと思たんやろか・・・





2014.2/9、伊丹市昆虫館にて。