カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

ナニコレ!もん?

2011-11-26 11:23:34 | 洛外うろうろ
先月の半ば、藤井寺に行った時、どうしても寄ってみたいところがありました。
7駆さんが紹介されてたヘンな建物。
藤井寺市立生涯学習センター“アイセルシュラホール”です。
名前は堅いけれど、ナンジャコリャ?まるでノアの箱船。(^_^ゞ









ちなみに、アイセルシュラホール。名前の意味「アイセル」は、Activity、Information、Consultation、Exchange、Learningの頭文字を並べたもので、「シュラ」は藤井寺市で出土した古墳時代の巨石運搬用ソリ「修羅」から名付けたとのこと。
愛せる修羅・・・おやじギャグか?
修羅って言葉は「阿修羅」のことですね、修羅場の語源でもあります。






この外観に合わせてか、建物の二方は水堀になってます。



「おにいちゃん、大きいの釣れたな」って声をかけたのですが
返事も無く、愛想なし!・・・
良く見ると「釣り禁止」の大きな看板が。(^_^ゞ




この施設、外観とは裏腹に内は結構近代的。
広いロビーに談話室、コーヒー・紅茶100円の喫茶室があったり。
2階は歴史展示ゾーンや図書、AVコーナーも。
3階は公民館、視聴覚室や音楽・クラフト・絵画室など教室も。
4階は開閉式ドームで人工芝。ゲートボール場がありました。




興味があったのはやはり歴史展示ゾーン。
藤井寺市内の遺跡から見つかった道具を展示し、旧石器時代から奈良時代までの変遷を学ぶことができます。歴史展示室では、「倭の五王の時代」をテーマにした遺物(鉄剣、武具、埴輪など)を展示してありました。







藤井寺市も著名な古墳群があるところだったのですね、世界遺産を目指しているようです。
撮影禁止じゃなかったので、片っ端から展示物の写真と説明パネルを撮っておきました。



この耳飾り、藤井寺市で発掘されたものですが、これをデザインしたものが藤井寺市の市章になってます。











中国の西安で見つかった墓誌=故人の事績を刻んで墓に収めた石板(この墓誌は井伊真成のもの)に、「日本」との文字があることを紹介する論文が最近、中国で発表されたそうです。




左の水鳥の埴輪は重要文化財に指定されています。右のはお棺、おとんは入れない?・・・ってことはないよね。(^_^ゞ


またこの辺りの古墳巡りもしてみたいな。古代史ロマンへの興味は尽きません。
建物から出た時はもうどっぷり日暮れ・・・




2011.10/16、アイセルシュラホールにて。


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆な、なんでやねん! >ふぅ~ちゃんへ (路渡カッパ)
2011-12-03 11:20:23
きっと声をかけたのがあまりに紳士だったので、驚いたんでしょう!
ま、ソコに反応されたのはやっぱりふっちゃんだけやったねぃ。
返信する
Unknown ()
2011-12-03 07:28:33
釣り禁止云々よりも…

変なオジサンに声かけられたから返事しなかったんでしょう。

返信する
☆国号 >ピィさんへ (路渡カッパ)
2011-11-28 14:34:01
普段は気にもしていない国号にも起源や歴史があることに気付かされました。
朝鮮半島の史書『三国史記』にも670年に「倭国、号を日本に更む。自ら言う、日出づるに近きを以て名を為す」と書かれているそうです。
日出ずるにこだわってるようですね。
返信する
Unknown (ピィ)
2011-11-28 08:19:52
日本の名称が701年からというのは初めて知りました。
やはりその数十年前の、聖徳太子の言葉から生まれた呼称なんでしょうかね?
「日、出ずる処の天子」という・・・。
返信する
☆木製の >aw@bitlogさんへ (路渡カッパ)
2011-11-27 21:36:42
宇宙戦艦かいッ!(^_^ゞ
確かに最後の写真は飛んで行きそうやけど・・・
返信する
☆意外とね >7駆さんへ (路渡カッパ)
2011-11-27 21:33:10
藤井寺市民にとっては有意義な施設。それほど利用者は無かったけれど・・・
あれだけ目立ってるとランドマークとしても充分。(^_^ゞ
あぁ、やっぱり!おとんも入れるんですね、お棺の中に・・・
返信する
Unknown (aw@bitlog)
2011-11-27 21:11:10
興奮します!
は、波動砲は?
返信する
想定外 (7駆)
2011-11-27 18:29:19
なんて言ったら怒られそうだけれど、外観に負けず劣らず展示品も立派ですよね。

そびえ立つこんなモン見つけたら寄ってしまいます。

おとんも入れます。お棺
返信する
★同じく >Nylaicanaiさんへ (路渡カッパ)
2011-11-27 11:39:52
私も葛井寺より惹かれてました。ここだけは外せないと・・・(^_^ゞ
本物の木が貼付けてあったと思います。こだわっていればアカガシの板かも。
発掘されたシュラはアカガシの一木だったようだし。
返信する
Unknown (Nylaicanai)
2011-11-27 08:55:48
これはスゴイ!
外壁の上半分は木を貼り付けているんでしょうか?
個人的には、葛井寺よりも惹かれてしまいます(^^ゞ
返信する
★変わってる >京男さんへ (路渡カッパ)
2011-11-26 22:28:19
動機は分かるのですが、運搬用のソリの形に建ててしまうというのがスゴイですよね。
観光シーズンの京都、バスの乗り入れをなんとかしてほしいです。
返信する
面白いですね (京男)
2011-11-26 20:59:15
こんばんは。
今日は夕方に外出から帰ってきました。
凄い車でしたよ。
私はみんなが行く方向と違ったので大丈夫でしたが。
この建物面白いですね。つくるのが大変だったでしょうね。
返信する

コメントを投稿