カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

世界遺産・宇治上神社

2015-04-10 22:24:52 | しゃじ
宇治上神社はユネスコの世界遺産「古都京都の文化財」の一つとして、
境内地やその建物、後ろの木々の景観全てを含め世界遺産に登録されています。



京都市・宇治市、滋賀県大津市の17か所の寺社で構成される「古都京都の
文化財」の中でも最も規模が小さく、訪れる人も少ないのではないかな。


〈門〉まるで山寺の山門のよう。
門も、境内も「えっ?」と思うくらい規模が小さいです。

ただ、ここの本殿は現存最古の神社建築であることが証明され、拝殿と共に
国宝に指定されています。それに無料でお参りができる世界遺産は
西本願寺と、この神社だけなんだそうです。


〈拝殿〉(国宝)
ちょうど訪れた日(3/22)は、2年がかりで行われていた本殿と拝殿の
修復工事の完了を祝う竣工奉祝記念祭が営まれていました。
そのためか結構、拝観者の姿も多かったです。


〈桐原水〉
手水舎の中に入っていくと、水溜まり?。お参りをする際の手洗水として
使われてきた湧き水で、宇治七名水として唯一現存しているものです。
ただ、名水と言っても今は飲み水としては適していないとか・・・



〈拝殿〉(国宝)


神社の規模から考えると立派な拝殿で、建築様式も今まで観たこと無いような。

この神社、創建、変遷の詳細は不明なんだそうです。
拝殿は本殿よりやや新しく、近年の年輪年代測定調査により鎌倉時代前期に
伐採された桧が使用されていることが解り、鎌倉初期の貴重な建物遺構で
神社の拝殿としては現存最古のものだとか。
その建築は寝殿造であり、神社建築というよりもむしろ住居建築としての
性格が強いという、珍しい拝殿ということで注目されています。


〈盛り砂〉
拝殿前に盛られた円すい形の砂山。上賀茂神社などと同じようですが、
上賀茂神社の立砂の場合は神の依代とされていますが、こちらのは清め砂
として盛られています。


〈拝殿〉裏から
この日は拝殿の後ろに舞台が設けられ、八坂雅楽会による舞楽の祝いの演目
「蘭陵王」が奉納されたようですが、時間が合わなかったのか観ていません。

拝殿から本殿を見上げると・・・神社っぽくない?(^_^ゞ


当社の起源は明らかではありませんが、延喜式神名帳(927年に編纂された
全国の神社一覧)には記載が確認されているから、それ以前に創建された
ことは確実なようです。
のちに1053年に鳳凰堂が藤原頼通によって建立されると、その鎮守社として
整備されたと考えられています。
宇治上神社のすぐ手前に宇治神社がありますが、明治時代までは宇治神社を
離宮下社、宇治上神社を離宮上社として、二社合わせて宇治離宮明神と
呼ばれていました。離宮といわれるのは、かつてこの地に応神天皇の子である
菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)の居住があったとされているためです。

ご祭神は菟道稚郎子、その父の応神天皇、兄の仁徳天皇が祀られています。
ちなみに応神天皇の皇子・菟道稚郎子は、天皇に寵愛され皇太子に立て
られたものの、異母兄・大鷦鷯尊(のちの仁徳天皇)に皇位を譲るべく
自殺したという美談で知られています。


本殿(国宝)


年輪年代測定調査を行った結果、平安時代後期に伐採された木材が使われて
おり、1060年頃に造られた現存する日本最古の神社建築であることが
裏付けられました。

見えているのは覆屋(おおいや)であり、この中に左殿、中殿、右殿と
三つの社が横一列に並んでいます。格子障壁を通して覗けます。
内殿は左殿(向かって右)に菟道稚郎子命、中殿に応神天皇、
右殿(向かって左)に仁徳天皇が祀られており、中殿は独立しているが
左殿、右殿の側壁や屋根は覆屋と一体化していて通常の覆屋とは構造が
異なっているようです。

修復されたばかりということもあってか、流造、檜皮葺きの屋根は美しい
スロープを描いていました。

さて、回りを見渡すと・・・
末社・左〈住吉社〉、右〈香椎社〉

摂社・〈春日神社〉(重文)


         〈厳島社〉

〈武本稲荷社〉


〈天降石/岩神さん〉
磐境信仰による創祀という説もある。積まれている小石は参拝者が
お願い事をして積んでいったものです。


むふふ、私的に一番の目的はこれだったりして・・・(^_^ゞ



ここの変りみくじは「うさぎ」なんですね。
そもそも宇治って地名、昔は「菟道」うさぎのみちって書いて「うじ」って
読みました。
それにだいたいご祭神が菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)ですもんね。

だからかな、ここの駐車禁止の看板も、うさぎちゃん♪

ゲッ!あかんのちゃうん!!・・・しかも、あんまり見かけん外車やなぁ。
このクルマから降りてこられたのは、ここの宮司さん?どうやらこの看板、
関係者の車を停めるために一般車両を駐禁にしているのかも。マギラワシイ

それにしてもこのクルマですが・・・何なん?

これって、クライスラー・クロスファイアロードスター。
アメリカンな外観ですが、中身はメルセデスベンツの初代SLK320(R170型)。
ドイツのカルマン社が生産したもので、エンジンは3.2L ベンツM112エンジン V6。
確かSLKには無いはずの電動開閉ファブリック製ソフトトップが用意されている。
布幌です♪さすがアメ車?中身はドイツ車なので安心?燃費も8.5km/L。
中古車の価格帯を見ると新車の軽四より安いかも・・・ただし年式は
2004、5年だから10年もの。結構面白いブツだと思いませんか?(^_^ゞ




2015.3/22、宇治上神社にて。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっ この神社 (akiraのランチ)
2015-04-11 00:33:29
この間 カフェを探してロードスターでウロチョロしたとき
この神社まで行って行き止まりでバックして帰ったところや へ~世界遺産やったんですね

しかし珍しい車ですね~
こんな車見たことないですわ 後ろからは一瞬S2000?
斜め後方からの写真はエライマッチョなタイヤ
履いて骨太でずんぐりしてるし
幌とのバランスが合ってないような気がするのは
私だけでしょうか
 
返信する
仁徳天皇 (7駆)
2015-04-11 09:35:39
堺にある仁徳天皇陵の仁徳天皇かな?

にしても車の主が宮司さんやったとしたら粋やなー。
この車1回だけ遭遇したことがあります。
私も調べましたもん。
中身がメルセデスやとは知らんかった

この車でうさちゃんバリケードどけてたら勘違いされるかも。
怖い人と・・・
返信する
ここは行ったことがないです (京男)
2015-04-11 11:26:53
おはようございます。
宇治って意外と行く事が少ない地域です。
そうなんだ。
世界遺産なんだ。
最近、油事件でこういう神社もこまりますね。
返信する
☆駐車場 >akiraのランチさんへ (路渡カッパ)
2015-04-11 11:32:14
私は駐車場探しでウロウロしましたよ、神社の近くには無いもので。
結局、宇治橋の近くのコインパーキング。観光地料金+土日料金で
バカ高!カフェの駐車場に移してホッとしましたが・・・(^_^ゞ

見かけんクルマでしょ、SLKとは随分イメージ違うし。
アメリカンレトロ、シカゴちっく?デトロイト風味。
これはこれで魅力的かなって。クーペなら込み込み95万で買えるもん!
・・・買いませんが。
返信する
☆はいな! >7駆さんへ (路渡カッパ)
2015-04-11 11:32:48
あの仁徳さんだと思います。ちなみに皇位継承で弟が自殺?
仁徳さんの手のものが宇治川に弟を沈めたのではって説も・・・
それのほうが自然な気もしたりして。(^_^ゞ

宮司さんがあの格好で降りてくるのを目撃してなかったら、
やっぱ、ガラ悪い人かと思いますよね!
SLKとは随分イメージが違ったマッチョなアメリカンレトロに
仕上がってます。10年前のクルマとは思えんし・・・
おひとつ如何?幌車なら138万で出ていたかな。
返信する
☆油撒き事件 >京男さんへ (路渡カッパ)
2015-04-11 11:54:06
あの犯人にはほんと、腹が立ちますね!
どういうつもりなのか・・・かなり厳しい見せしめの刑が必要ですね!
ここなんて、めっちゃ無防備な国宝、世界遺産です。
ガラス張りにもできんやろし。
返信する
Unknown (ピィ)
2015-04-11 20:09:25
1000年前の建築物ですか。
木造と考えるとすごいことですね。
菟道高校の名前は菟道稚郎子命からなのかな?
返信する
☆宇治市菟道 >ピィさんへ (路渡カッパ)
2015-04-12 11:36:12
地名にもなってますね、その場合「とどう」と読みますが、菟道高校もそうですね。
確かに木造建築というところに値打ちを感じます。
それにしても年輪年代測定ってどんなことをするんだろ?
返信する

コメントを投稿