大した規模じゃありませんが、京都・山科の清水焼団地で毎年10月の
第3金曜日から日曜日まで開催されている『清水焼の郷まつり』。
山科に清水焼団地が出来たのは60年前、それまで清水寺近くの五条坂
周辺で製造されていた「京焼」。周辺が公害問題や手狭になったこと
などから山科に団地が造成され移転。京焼の作家、窯元や卸問屋、
陶器用の土の製造会社、陶器用木箱や紙箱の製造業者・顔料の販売店
などの関連産業も含めると約70軒が集中している。
この「清水焼の郷まつり」も41回目になるそうだ。家からはすぐなのに
行くのは初めて。(^_^ゞ
夏に行なわれる「清水焼団地・陶器まつり」(7/18~7/20)は
何度か訪ねましたが、有名な「五条坂・陶器まつり」(8/7~8/10)に
比べるとショボくて・・・行かなくなっていたのですが、
母親が今日、TVでやってたのを見て、連れて行ってくれと。
家内の運転でロードスター、私はスクーターで。こういう時、
困るのよね2人乗りのクルマ・・・(^_^ゞ
開催時間の9:30に行ったら、臨時駐車場まで満車。それでも何とか
滑り込めたようで。私は臨時駐輪場にらくらく停められましたが。
思ったより盛況でビックリ。
店番してたよ♪
結構楽しめました。明日までやっているので間に合うかな。(^_^ゞ
ブログは四国旅行記がまだまだ続くので、ちょっと休憩。
来週は忙しいから間が空くかも・・・
その前に没ネタになっていたのをひとつ。
これは関係ない?
9/9の夜、近所のお宅の玄関先で咲いた月下美人、7輪同時に
咲いていましたが、何とか撮れたのはこれだけ・・・(-。-;)
さて、ランチ記事。これも旅行前のものですw
こういうショットって、あまり見たこと無いので撮ってみました。
ヨドバシカメラの屋上駐車場にて。
ヨドバシカメラに買い物に行った時に寄ったお店。
『おひつごはん四六時中 京都ヨドバシ店』
イオングループがやっているようですね。
私は季節メニューの「牡蠣三昧御膳」
家内は定食メニューで「純輝鶏の黒酢和え」
普段、あまりご飯は食べないのですが、こうして出されると
結構美味しくて、食べてしまいますね♪
こんな貼り紙を見かけるご時世なんですね・・・
2015.9/13、京都ヨドバシにて。
第3金曜日から日曜日まで開催されている『清水焼の郷まつり』。
山科に清水焼団地が出来たのは60年前、それまで清水寺近くの五条坂
周辺で製造されていた「京焼」。周辺が公害問題や手狭になったこと
などから山科に団地が造成され移転。京焼の作家、窯元や卸問屋、
陶器用の土の製造会社、陶器用木箱や紙箱の製造業者・顔料の販売店
などの関連産業も含めると約70軒が集中している。
この「清水焼の郷まつり」も41回目になるそうだ。家からはすぐなのに
行くのは初めて。(^_^ゞ
夏に行なわれる「清水焼団地・陶器まつり」(7/18~7/20)は
何度か訪ねましたが、有名な「五条坂・陶器まつり」(8/7~8/10)に
比べるとショボくて・・・行かなくなっていたのですが、
母親が今日、TVでやってたのを見て、連れて行ってくれと。
家内の運転でロードスター、私はスクーターで。こういう時、
困るのよね2人乗りのクルマ・・・(^_^ゞ
開催時間の9:30に行ったら、臨時駐車場まで満車。それでも何とか
滑り込めたようで。私は臨時駐輪場にらくらく停められましたが。
思ったより盛況でビックリ。
店番してたよ♪
結構楽しめました。明日までやっているので間に合うかな。(^_^ゞ
ブログは四国旅行記がまだまだ続くので、ちょっと休憩。
来週は忙しいから間が空くかも・・・
その前に没ネタになっていたのをひとつ。
これは関係ない?
9/9の夜、近所のお宅の玄関先で咲いた月下美人、7輪同時に
咲いていましたが、何とか撮れたのはこれだけ・・・(-。-;)
さて、ランチ記事。これも旅行前のものですw
こういうショットって、あまり見たこと無いので撮ってみました。
ヨドバシカメラの屋上駐車場にて。
ヨドバシカメラに買い物に行った時に寄ったお店。
『おひつごはん四六時中 京都ヨドバシ店』
イオングループがやっているようですね。
私は季節メニューの「牡蠣三昧御膳」
家内は定食メニューで「純輝鶏の黒酢和え」
普段、あまりご飯は食べないのですが、こうして出されると
結構美味しくて、食べてしまいますね♪
こんな貼り紙を見かけるご時世なんですね・・・
2015.9/13、京都ヨドバシにて。
珈琲が美味しく飲めそう。
いよいよ京都ももう少しで紅葉狩りの季節を迎えますね。
観光客もピークになるのでしょうか。
11月に撮りにいきたいものです。
ほんと、トップの写真いいですね。
ええ、料理も美味しそう。
11月は、いよいよ甥っ子の結婚式で
京都です。
観光がてら、カメラマンとしても
頼まれてます。
なんのカメラもっていこうかな。。。
4客買ったら10,000円か・・・で、諦めました。(^_^ゞ
ピークは11月の後半ですかね。
もみじ渋滞が今から憂鬱です。地元民にとってはね。
そうそうトップ画用の写真を撮っておこうって撮りました。
11月ですか、おめでとうございます。
京都はちょうど紅葉シーズンになるかな。
ゆっくり名所めぐりが出来れば良いですね。
カメラは全部持って・・・とは、いきませんね!
お母様は膝の上
おひつって余分な水分吸ってくれるから
最後まで美味しくいただけるのかな~?
トランクも狭いしな。
水分吸ってくれるって言いますよね。木の香りも移って、美味しいです。
何で無くなったのかな、おひつ。
最近、足がないから山科方面はご無沙汰です。
清水寺団地は未経験です。
「四六時中」は、結構行きますよ。
父親と、京女と行ったりします。
あのフロア、私にとって入るお店が少ないです。
「和くら」も最近いまいちになったし。
お母さんロードスターから降りるの大変やったやろなあ
ヨドバシの屋上駐車場って京都タワーと一緒に
写真撮れるのですね
ヨドバシの屋上駐車場、意外と面白でしょ。
今度行く時はもっとアングルを変えて撮ってみます。
スクーターだったら直ぐなのにね。
「四六時中」行かれるのですか、ヨドバシでランチには便利ですよね。
メニューも選べるようだし。