今年初めての雪景色、舞ったり照ったり吹雪いたり雪模様の白い一日でした。
朝、サラちゃんもそろりそろりとバルコニーへ。
ココは何処?どうなったん?って思ったかな。
10時頃、雪も止み晴れてきたので
サラちゃんもいつも通り庭のお散歩に出してやりましたが
雪の上を歩くのが嫌なのか、私の歩いた跡をトレースして
移動しています。(^_^ゞ
もうお家に入るにゃ!
やはり庭駈け回る気にはなれないようで・・・
いつもなら追いかけ回さないと戻らないのに、今日はすんなりと。
雪の日は花や実も美しく見えますね。
カッパちゃんたちも出動です。積雪量は約14センチくらい。
こんな天候の中、今日は女子駅伝がありました。
1983年(昭和58年)に始まった皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会。
今や新春の京都の風物詩になってます。
今年は区間によっては吹雪いたり、選手も大変だったでしょう。
結果は3年ぶりに京都が優勝しましたが、この天候の中、47チーム
無事に走りきったようです。沖縄が46位なのはやはり辛かったかな。
2017.1/15、庭にて。
朝、サラちゃんもそろりそろりとバルコニーへ。
ココは何処?どうなったん?って思ったかな。
10時頃、雪も止み晴れてきたので
サラちゃんもいつも通り庭のお散歩に出してやりましたが
雪の上を歩くのが嫌なのか、私の歩いた跡をトレースして
移動しています。(^_^ゞ
もうお家に入るにゃ!
やはり庭駈け回る気にはなれないようで・・・
いつもなら追いかけ回さないと戻らないのに、今日はすんなりと。
雪の日は花や実も美しく見えますね。
カッパちゃんたちも出動です。積雪量は約14センチくらい。
こんな天候の中、今日は女子駅伝がありました。
1983年(昭和58年)に始まった皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会。
今や新春の京都の風物詩になってます。
今年は区間によっては吹雪いたり、選手も大変だったでしょう。
結果は3年ぶりに京都が優勝しましたが、この天候の中、47チーム
無事に走りきったようです。沖縄が46位なのはやはり辛かったかな。
2017.1/15、庭にて。
サラちゃんは嫌そうですがw
駅伝中継、チラ見しましたが、なかなか凄い光景でした。ま、体験上、恐らく走っている当人は雨よりはまし、てとこだったでしょうけど。
むしろ声援送る沿道の皆さんが大変そうでしたw。
いずれにしても事故なく全員完走で良かった&京都優勝おめでとさんでした\(^o^)/
駅伝の方々は辛かったでしょうけど、バイク通勤者としては日曜で良かったかも(笑)
兵庫も強豪ですが今年は最後に息切れしたかな。それにしても岡山のアンカーは凄い勢いでしたね。
夕方、家内がもう降らないだろうとアドレスで買い物に。
吹雪いてきて怖々帰ってきましたよ。
京都大学受験の様子を。
京都と大阪とでは全然天気が違いますね。
今年はまだ一度も雪を見てません。
猫はこたつと思ってましたが
雪の上を歩くのですね。
今朝の方が歩道が凍って危ないかも。
昨日は結局、窓を開けて外を見ただけでした。
沿道で応援していた人も大変だったろうな。
子猫の頃はもっとはしゃいでたんですけどね。
・・・もう昔の話ですね。(^_^ゞ
こっちも土曜日曜と早朝から出動の憂き目に遭いました。
ネコはコタツで丸くなっていますが、私はJimnyで駈けずりまわっています。
ちなみに福井はそちらの4倍ぐらい積もってますけどね
よりによって休日に降らなくてもいいのに・・・
私なんかメーター級の積雪は想像ができません。
ニャンコさんたち、お散歩は?やっぱり行きませんか。