我庭季録です。4月の庭は一年中でいちばん花が咲いているかも。
だから写真もいっぱいになってしまった。(^_^ゞ
花桃〈バラ科〉たくさん花は咲くが、残念ながら実は生らない。
八重の桜〈バラ科〉
可愛い桜だけれど、まだまだ小さく、花つきも少ない。
花蘇芳(はなずおう)〈マメ科〉
白花もあるようだが、蘇芳って色の名前。紫系の紅色のことなんだけど。
木瓜(ぼけ)〈バラ科〉
庭には2本あって、白とピンクが混ぜこぜの二色咲きと、もう1本は
真っ赤っかの花が咲く。
八重の山吹〈バラ科〉
やまぶき色ってありますが、これにも白花種があるんだけど・・・
英語ではイエローローズとか、ジャパンローズと呼ばれている。
カロライナジャスミン〈フジウツギ科〉 かすみ草〈ナデシコ科〉
オキザリス〈カタバミ科〉
世界中に850種以上もあるといわれるオキザリスは、カタバミ属の総称で
園芸的には花の美しいものをオキザリスと呼んでいる。
酢漿草/片喰などの字が宛てられるカタバミ、かがみぐさ/すいば/
しょっぱぐさ/すずめぐさ/ねこあし・・など180以上の方言があるとか。
葉っぱが3枚でクローバーと間違われるが、クローバーはマメ科の植物。
クローバーの葉には白い模様が付くことで区別できますが、
ロゴやマークではクローバーマークと言いつつ、厳密にはカタバミの
場合が多い。アイドルグループ・ももいろクローバーZのロゴも
よく見るとカタバミ。
カタバミにも四葉の突然変異が現れるし・・・マギラワシイ
糸水仙〈ヒガンバナ科〉
庭の水仙の中では最後に咲く品種です。
チューリップ〈ユリ科〉
今年、色がきれいだったので思わず買ってしまった鉢植えアジサイ。
梅雨まで持たず花は終わってしまった。地植えしたから来年が楽しみ♪
紫陽花(あじさい)〈ユキノシタ科〉
小手毬(こでまり)〈バラ科〉
雪柳と似ているが、名前の通り小さな手毬状に花が固まって咲く。
紫花菜(むらさきはなな)〈アブラナ科〉 著莪(しゃが)〈アヤメ科〉
庭のあちこちで咲いています。紫花菜は別名:花大根、諸葛菜。
「著莪」は、「射干」(しゃが)って漢字も宛てられるが難読?
「胡蝶花」って別名はイメージがいいですね♪
大甘菜(おおあまな)〈ユリ科〉
花韮(はなにら)、玉簾(たますだれ)、甘菜とも似ているが、慣れると
区別はつきます。群生して咲く姿は地上の星空って感じ。(^_^ゞ
オステオスペルマム〈キク科〉
以前からある黄色に、今年はこの赤紫の花を買ってみました。
紫露草(むらさきつゆくさ)〈ツユクサ科〉梅雨を待ちきれずに?
ユリオプスデージー〈キク科〉
これも似た花がいろいろあって、花だけでは区別がつきにくいです。
エリゲロンの仲間〈キク科〉 オステオスペルマム〈キク科〉
普通、エリゲロンは白花で咲き出して赤花に変化、二色咲きのように
なるので「源平小菊」って別名がありますが、これは最初から二色咲き。
ガザニア〈キク科〉これも多種ありますね。
ガザニアは今年買ったのですが、エリゲロン、オステオスペルマムと
一緒に花壇に植えたら、三種類のキク科がこれでもかッ!ってくらい
咲き競って、派手なこと・・・!(^_^ゞ
2017.4月、我庭にて。ユリオプスデージー
だから写真もいっぱいになってしまった。(^_^ゞ
花桃〈バラ科〉たくさん花は咲くが、残念ながら実は生らない。
八重の桜〈バラ科〉
可愛い桜だけれど、まだまだ小さく、花つきも少ない。
花蘇芳(はなずおう)〈マメ科〉
白花もあるようだが、蘇芳って色の名前。紫系の紅色のことなんだけど。
木瓜(ぼけ)〈バラ科〉
庭には2本あって、白とピンクが混ぜこぜの二色咲きと、もう1本は
真っ赤っかの花が咲く。
八重の山吹〈バラ科〉
やまぶき色ってありますが、これにも白花種があるんだけど・・・
英語ではイエローローズとか、ジャパンローズと呼ばれている。
カロライナジャスミン〈フジウツギ科〉 かすみ草〈ナデシコ科〉
オキザリス〈カタバミ科〉
世界中に850種以上もあるといわれるオキザリスは、カタバミ属の総称で
園芸的には花の美しいものをオキザリスと呼んでいる。
酢漿草/片喰などの字が宛てられるカタバミ、かがみぐさ/すいば/
しょっぱぐさ/すずめぐさ/ねこあし・・など180以上の方言があるとか。
葉っぱが3枚でクローバーと間違われるが、クローバーはマメ科の植物。
クローバーの葉には白い模様が付くことで区別できますが、
ロゴやマークではクローバーマークと言いつつ、厳密にはカタバミの
場合が多い。アイドルグループ・ももいろクローバーZのロゴも
よく見るとカタバミ。
カタバミにも四葉の突然変異が現れるし・・・マギラワシイ
糸水仙〈ヒガンバナ科〉
庭の水仙の中では最後に咲く品種です。
チューリップ〈ユリ科〉
今年、色がきれいだったので思わず買ってしまった鉢植えアジサイ。
梅雨まで持たず花は終わってしまった。地植えしたから来年が楽しみ♪
紫陽花(あじさい)〈ユキノシタ科〉
小手毬(こでまり)〈バラ科〉
雪柳と似ているが、名前の通り小さな手毬状に花が固まって咲く。
紫花菜(むらさきはなな)〈アブラナ科〉 著莪(しゃが)〈アヤメ科〉
庭のあちこちで咲いています。紫花菜は別名:花大根、諸葛菜。
「著莪」は、「射干」(しゃが)って漢字も宛てられるが難読?
「胡蝶花」って別名はイメージがいいですね♪
大甘菜(おおあまな)〈ユリ科〉
花韮(はなにら)、玉簾(たますだれ)、甘菜とも似ているが、慣れると
区別はつきます。群生して咲く姿は地上の星空って感じ。(^_^ゞ
オステオスペルマム〈キク科〉
以前からある黄色に、今年はこの赤紫の花を買ってみました。
紫露草(むらさきつゆくさ)〈ツユクサ科〉梅雨を待ちきれずに?
ユリオプスデージー〈キク科〉
これも似た花がいろいろあって、花だけでは区別がつきにくいです。
エリゲロンの仲間〈キク科〉 オステオスペルマム〈キク科〉
普通、エリゲロンは白花で咲き出して赤花に変化、二色咲きのように
なるので「源平小菊」って別名がありますが、これは最初から二色咲き。
ガザニア〈キク科〉これも多種ありますね。
ガザニアは今年買ったのですが、エリゲロン、オステオスペルマムと
一緒に花壇に植えたら、三種類のキク科がこれでもかッ!ってくらい
咲き競って、派手なこと・・・!(^_^ゞ
2017.4月、我庭にて。ユリオプスデージー
ぎょうさん咲いてますなー
手入れも大変なのかな。
うちにもちょろっと咲いているけど
一つとして名前は分からん
花の名前は・・・例のセンスで、創作してしまいましょう!
公園かホームセンターでみる花の数々です。
家に公園があるみたいですね。
一年で4月がいちばん賑やかでしょうね。